無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」

■掲示板に戻る■ 関連ページ 全部 1- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

[PR]レンタルサーバ 比較 [PR]

自作刃物総合スレ 03
1 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/05/03(火) 23:44:23 ID:44Padd0Y
市販品を買うだけでは飽き足らず、自分でナイフ(刃物)を作ってる方々も多いはず。
自作を愛する人々の情報交換等のためのスレです。
 ・関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩きは禁止
 ・次スレは>>970が立てる
  無理なら>>970以降に指名

前スレ
 自作刃物総合スレ 02
  http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1107612236/

自作したら画像をうpして、披露しよう
 刃物うp板
  http://ime.st/bbs.avi.jp/79024/

2 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/05/03(火) 23:47:54 ID:44Padd0Y
うp板の事だが、
各うpごとにスレを建てずに、各人スレを持つ様にしたらどうであろうか。
自分は途中から一つのスレにまとめるようにしてるのだが。

3 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/03(火) 23:52:35 ID:BKCsC0o+
3ちしげ3ゆ3様が電光石火の3ゲットなの!
                         >>1番かわいいのはさゆなの!
                    ノノハヽヽ〃ノハヾ /) >>2じ本はハゲすぎなの!
  後>>10は落ち目すぎなの! ∩*・ 。.・)从*・ 。.・)/ミ
                 〃ノハヾノノハヽヽノノハヽヽつ  い>>4川は黒すぎなの!
>>9ちもフケすぎなの!⊂(。.・从(・ 。.・*∩ノノノハ 。.・)ノハヽ
              ((  (\ゝノノノハノハ〃ハ 。 )っ彡*・ 。.・)
>>8やはフケすぎなの! ⊂`ヽ从*・ 。.・)・ 。.・))ノノノハヽつ ))>>5んのは顔ふくれすぎなの!
大の大人が>>7っちとか(プ⊂\  ⊂ )  _つ从*・ 。.・)
                   (/( /∪∪ヽ)ヽ)/ U  つ モー>>6すは売れなさすぎなの!
                   ∪ ̄(/ ̄\) ゝし'⌒∪


4 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/03(火) 23:54:28 ID:lZ1WC9ci
>>剣恒光氏
新スレお疲れ様です。

5 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/04(水) 18:51:22 ID:5lo+5WM2
剣氏、新スレ乙〜

6 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/04(水) 18:57:25 ID:XavXDHOT
剣氏、乙!!

7 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/04(水) 19:57:33 ID:FPBMKqRE
>>3ナチってえと銃剣が頭に浮かぶおれっ(ry
さんさん乙。スレ立てできるようになったのか?

8 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/05(木) 12:59:24 ID:ZAjZ4WnO
>>1


9 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/11(水) 21:46:06 ID:6JnZ28cG
初作品になるはずのものが失敗しました orz
http://ime.st/www10.ocn.ne.jp/~noe/knife/knife01/knife01.htm

炉作りは喜屋武さんのページが参考になりました。
まとめサイトの作成乙です。

10 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/05/11(水) 22:00:58 ID:5Zk+8cSC
>>9
おつ。残念な結果ですが、デザインは使いやすそうですね。
タダ、自分で焼き入れするならば、素材は鉄の方が良いと思います。
D2などは刃物やでも手に入りやすいのではないでしょうか。

反れと、グリップはどのようにするつもりだったのでしょうか?
金属そのままでしたら良いのですが、木等を付けたり、紐を巻いたりする構想が有るのでしたら、焼き入れ前に穴を開けなければ成りません。


11 :9:2005/05/11(水) 22:29:13 ID:6JnZ28cG
ありがとうございます。
どうせ作るなら硬いもので、という素人の選択でした(w

最初は紐を巻くつもりで穴を開けるはずでしたが、電気ドリルでは歯が立ちませんでした。
諦めて、金属そのままのグリップにしました。

あと一本ZDPがあるので、もう少しトライしてみます。
そのあとは工作性も考えて、違う素材に変更してみます。

12 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/11(水) 22:35:49 ID:llQRzGKl
>>9
けっこういい所だったのに惜しいな。ところで、鋼材への穴あけだが、
タップオイル垂らして小さい穴から順次ドリル径を大きくしてやってみたらどうだ?



13 :9:2005/05/11(水) 22:55:26 ID:6JnZ28cG
>>12
端材で実験したところ、何とか最初の食い込みまではいきます。
その後は鋼材とドリルチップが加熱されるだけで、進まない状態です。
それに、激しい金属音が‥

オイルを垂らして少しずつやってみます。
なんだかできそうな気がしてきました。
また結果を報告します。

14 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/12(木) 00:02:26 ID:uOyZXgeh
>その後は・・・・
その前に負荷開放して冷却しなけりゃ絶対駄目
それにボール盤でやらなきゃえらい目に遭うぞ
手持ちなら3mmで200rpm以下厳守ぐらいの気遣い要
とにかく低速で加圧も最小限
いかに熱を持たせないかが最重要課題

15 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/12(木) 01:30:19 ID:A+QNly3L
>>9
乙。初製作で熱処理まで自分でやるとはたまげたもんだ。ZDPは生材でもかなり
硬いから、穴あけや削りが困難だと思ったら別の鋼材を使ってみては?

忙しさからやっと開放されそうだから穴あけまで済んだ鉄板をそろそろ金ノコで
切り離すか…これがまた辛いw
そして今年こそビクトリの「クラシックのハンドルをカーボンファイバーに挿げ替える」
作戦を実行します。カーボンが鉄板と同じようなヤスリ感覚で削れるのか…?

16 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/12(木) 05:29:31 ID:dBNl3cVU
ZDPの自家熱処理は(心意気は認めるが)まさに無謀の一言に尽きる
失敗率99.99%確実
真空炉かソルトバス使えないとプロでも出来ない


17 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/12(木) 06:43:39 ID:i6v1+Bo1
自分で使うのだからヤスリがかからなくなるくらいの硬度が出れば成功したと言っていいんじゃない?

18 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/12(木) 10:11:44 ID:dBNl3cVU
硬度は中途半端かつ脆いものは使い物にならない
切ろうとしたら即ボロボロ
研いでたらボロボロ欠けて刃が付かない、確実にそんな常態
硬くなればいいというものではない

19 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/12(木) 16:26:05 ID:wMpbrCZ4
まぁでも、初製作で自分で炉まで作って熱処理するとは大したもんだ。
軽トラの板バネとか材料にしたらいいんじゃね?低コストだし、熱処理も比較的楽だし。

20 :ものずき :2005/05/12(木) 19:29:13 ID:8xhaOxiq
>>9
ZDPを自分で熱処理してしまうとは、すごいチャレンジ精神だと思います。
折れてしまったのは残念ですね。
切先側の根元を削って、鑢の柄に刺して小刀にしてみたはどうでしょうか。

21 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/05/12(木) 20:03:18 ID:oXfGS5Py
久々にカキコ。
剣恒光殿新スレ乙です〜。

漏れの近況としては
来月には部活動の大会があるのでそれが過ぎれば鍛造を再開しようかなと。
ただし、その後にテストや危険物試験が控えているのであまり連続では出来なさそう。
今度は友人にバイクのチェーン譲ってもらったので、それを素材とした本格的なダマスカスを作ってみようかと考えてる。

>>9
製作乙カレ。
惜しかったなぁ。焼き戻ししてから曲げを直せばよかったね。
今度そういう横反りの直し方をまとめに追加しようと思うので楽しみに。

そうそう鑢ナイフも見たよ。
かっこいいね。めちゃくちゃ切れそうだ。

22 :◆nibn/3wyOg :2005/05/12(木) 22:34:56 ID:gIhhUgn4
ナイフ用で販売されている鋼材では
D2(SDK11)は空気焼き入れできるから、(むしろナイフ鋼材なら殆ど)
焼入れは難しくないよ。最低限使える物ができるかと。
でも、逆に低い温度で鍛造しようとすると簡単に折れるので注意してください。
サブゼロ処理はドライアイスとアルコールで可能なのでその気がアレば挑戦してみてください。
ドライアイスはアイスと一緒に買って、アルコールは燃料用が安くて量も多いです。
と言ってもZDPの自家熱処理は不可能に近く、無駄に終わるので素直にプロに任せるか
違う鋼材にすることをオススメします。

23 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/12(木) 23:31:09 ID:UNx0CX7g
ガス炉か電気炉ならステンレス系(ZDPも)の熱処理は可能だよ。
でも木炭じゃ温度が充分に上がらないから無理だと思うよ。

24 :15:2005/05/13(金) 22:15:48 ID:rLsSgB61
ハンドル用にカーボンファイバーを削ってます。意外とヤスリや金ノコでサクサク
削れる。以前使ったキャンバスマイカルタより加工が楽。欠けやすいのでヤスリング?
に神経を使いますが。あと繊維が手に刺さった。

25 :9:2005/05/14(土) 00:21:47 ID:gdL6H5Ca
生半可な知識と設備では、自家熱処理は難しそうですね。

どこかのページで、研ぎやすさのために敢えて最高の硬度にしないナイフを見ました。
同じく硬度にこだわらなければ自家熱処理でもいいかなと。

とりあえず刃付けして様子を見てみます。
失敗作でスレ汚しスマソ。

>>24
ナイフ関係ではなくて他の工作ですが、カーボンファイバーを使ったことがあります。
そのときはクリアスプレーを薄くかけて繊維がほぐれるのを防ぎました。
綺麗に鑢がけすれば、そのままでもいけるかもしれませんが。

26 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/14(土) 02:30:02 ID:IHVosBdh
ZDPでは熱処理しくじると
硬度が上がらないだけでなく脆化する上酸化安定性が著しく下がる
つまりナマの炭素鋼以下のゴミになるということだ
自家処理したいならD2あたりにしとけ
ちなみにZDPの場合1,025℃プラスマイナス25℃から空冷または油冷
加熱温度ムラのリスクも考えれば専用設備無しには絶対不可能
おとなしく専門業者に出すが吉

27 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/14(土) 21:26:12 ID:HkfOcRMk
鍛造刃物を製作している大学生です。素材は青紙2号/SS400または鋼に
白紙2号や自動車の板バネなどを使用して、沸かしつけには硼酸・硼砂・鉄粉を
混ぜたものを使っています。現在積層鋼に挑戦しています。鍛造を始めてまだ一年
半なのですが、まだまだ分からないことが多くお聞きしたいことが山ほどあります。
まず、鍛接性の高い素材の組み合わせ(鋼/軟鉄)について教えていただきたいのです
が、もしこの組み合わせが最高、というものがあればどうかよろしくお願いします。
できれば焼入れ性や熱間加工性の高いものでお願いします。注文が多く申し訳ありま
せん…。



28 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/14(土) 23:34:31 ID:vVUbmtNF
>>25
体には気を付けてね

29 :28:2005/05/14(土) 23:37:38 ID:vVUbmtNF
ごめん
>>24
だった…

カーボン吸い込まないように…

30 :24:2005/05/14(土) 23:55:27 ID:CnXbfMeO
繊維が肺に刺さるんでしたっけ?手ヤスリならさほど粉塵は発生しないと思いますが
マスクで防いだほうがいいかもしれませんね。発生した粉を口で吹き飛ばしてるから
マスクは邪魔なのですが。
鋼材やマイカルタを削った後鼻をかむと真っ黒になることが度々ありますね。

31 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/15(日) 06:06:56 ID:lNBJccV+
じん肺は治らないから恐ろしい。
http://ime.st/www.jca.apc.org/etoshc/19jinpai.html
ホームセンターなどで防じんマスクを売っているから、それを
使うのが吉。
ただし、国家検定合格に合格していることを確認しないとなりませぬ。
掃除などの軽作業用として売られているマスクには防じん効果が
それほど期待できないのもあるから。

32 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/15(日) 10:01:27 ID:2B5aW7Zu
金属粉も体に悪いですしね。
ステン削ればニッケルとか飛散するわけですし。

33 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/15(日) 16:16:00 ID:7uqUaDYA
>>27
親方の言うこと聞いたら?


34 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/05/15(日) 16:35:16 ID:zlTwHMzD
>>33
彼もまた独学でこの趣味を持っているのではないかと。

>>27
鍛接性ねぇ・・・極軟鉄がいいらしいけど、あいにく使った事がないから本当に鍛接しやすいかどうかはわからない。
今のところSS400くらいしか鍛接をしたことがない。
極軟鉄だったら↓が入手しやすいと思うので紹介しとく。
http://ime.st/www.kintaka.com/kouzai/newtop/3.html
文面から察するにここの存在を既に知っているかも・・・。
既知だったら流してちょうだいな。

35 :◆nibn/3wyOg :2005/05/15(日) 17:01:20 ID:zmnFgB44
地金(FKU)は、マトリックスアイダさんで
鍛造用鋼材も販売しだしたから,そこで買うと安いよ。
6×22×1000で893円なり。
>>34の店は割高感がしますね。鍛造してあるからか?。

36 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/15(日) 18:16:17 ID:s2fwHBnV
カーボン削るとき、掃除機のノズルの横でヤスリ掛けすれば
掃除用マスクでも大丈夫では?
ちょっとうるさい簡易局所排気装置(w

37 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/15(日) 20:17:09 ID:WjdDqazD
ものずき氏何作ってもえーけど頼む!
その形どーにかしてくれーものずきにもホドがある
ぐあいが悪くなる!

38 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/15(日) 20:30:14 ID:Hyc3yIps
んじゃ見るな。
誰が何作ろうと勝手だ。

39 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/15(日) 21:01:30 ID:zmnFgB44
危ないと知りつつ十枚百円のマスクを使っているのは
俺だけじゃないはずだ!!

40 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/15(日) 21:17:44 ID:Hyc3yIps
>>39
一応重ねて使うことでささやかな抵抗はしているつもりだ

41 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/15(日) 21:32:37 ID:d7dS+vd3
花粉症用のマスクはどうよ?

42 :ものずき :2005/05/15(日) 22:28:21 ID:dDmIDarj
>>37
どんな形がいいのかな?
あれから三本ほど同じ様な形のを作ったんだけど。
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=19535738&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=123&submit.y=74
いまいち不鮮明だけど、上から3.5incキャンバスマイカルタ、4incカリン、3.5inc黒檀。
ついでに。
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=19535842&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=55&submit.y=48
剣さんでしたっけ、シースの発色には日光に当てた方がいいと言ってましたよね。確かにその通りでした。
上の物はオイルを塗って天気のいい日に3日ほど日光に当てた物で、下が発色前の物です。
前回作った時は日陰に干したため2週間ほどかかってまいたが、やはり日光に当てるのがよい様ですね。

43 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/15(日) 22:33:43 ID:buajR/bz
最低限、立体成型されたマスクにしよう。

44 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/05/15(日) 22:34:29 ID:LsqleP9R
>>42
おお、上手く色上げ出来たね。
しかし、上手いなー丁寧な作り込みで。
自分など、どうせ自分が使って、瑕だらけになるのだから、イイや!となげてしまうw

45 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/15(日) 22:50:54 ID:y935hSKb
>>42
綺麗に出来てるな。
でも、真ん中のやつのハンドル、ちょっとテカリすぎの気がする。

46 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/15(日) 23:37:49 ID:J3l+4UWL
>>42
ブレードのラインが、美しいですね。
真中のは、先日のオイルフィニッシュのものですか?

47 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/16(月) 03:08:05 ID:BYluIiTg
>>42
お、良い色に焼けましたな。
アングルのせいでよく見えないけど
コバの処理もやってあるみたいですね。

48 :ものずき :2005/05/16(月) 21:18:26 ID:CKMzCR9o
>>42についての書き込みありがとうございます。
>>44
写りが悪いんで細かいとこが見えないから・・・まだ出たとこ勝負と言うか
結果オーライ的な作りなんで、もっと作り込まないとだめですね。
>>45>>46
真中のは先日ハンドルスレでネタにしたやつです。
テカテカになってしまい、本来のオイルフィニッシュとしては邪道なのかもしれませんね。
端材のカリンを使ったので目がすかすかだったため、導管を塞ぐため油を多目に塗ってみました。
>>47
今回はよく焼けて驚きました。革細工も難しいけど面白いですね。

49 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/17(火) 19:15:41 ID:ZIszXwDo
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=19608178&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=87&submit.y=83

ダイソーの百円ナイフの改造

50 :27:2005/05/17(火) 22:46:17 ID:0io0rKPZ
遅レスですが…
>>喜屋武さん、楠さん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

51 ::2005/05/17(火) 22:51:02 ID:Skw4AJpR
>>49 ナイス!
そこまでやると元の姿が想像できないw。
たしかチェッカリングがあったような・・・

52 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/17(火) 23:00:56 ID:1/7CNjTc
チェッカーじゃなくてシボ加工だぞ。
俺も同じの持ってるが、サムスタッドをビスとナットで作り直した。
ブレード加工、俺も今度やってみるかな。

53 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/17(火) 23:14:47 ID:khZuVoMH
よかったら、交換もしくはただでください。よろしくお願いします。

54 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/18(水) 20:27:31 ID:htnYgfAX
>49は、ハンドルとロック機構を流用して刃は自作しました

組み立て時に、ピンの出っ張りと一緒にハンドルも削って瑕を消し
ラッカーのつや無しクリアで仕上げています。

55 :古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/05/19(木) 21:26:18 ID:7nZEGjbQ
>>42

Σ(゚д゚lll)ガーン
す・・すごい・・・

美しいラインですね。
カーショウのナイフにシルエットが似てますな。

私も苦内型ペーパーナイフを自作してみようと
思っていたのですが、今さらながらに怖じ気づいてしまいます。


56 :空豆 :2005/05/20(金) 17:31:24 ID:TCxVcVm3
こんなとこあるんだ。叩かないし、焼くのは人任せ。切って削って磨くだけ。桶?

57 ::2005/05/20(金) 17:36:59 ID:lvfIFU9g
製鋼からチャレンジする馬鹿もいるけどなb

58 :空豆 :2005/05/20(金) 18:04:01 ID:wP5q+TCl
レベル高いな・・・おとといきやがれとかいわんでな。
作ったの晒してみた。

59 :ものずき :2005/05/20(金) 20:33:36 ID:nA+z1UG2
>>58
画像うp板にあるのがそうなのかな?
いい出来じゃないですか。ダマスカスなんでしょうか?シースやハンドルも材質はなんだろ?
よかったら詳細教えてください。
>>55
とにかく作って見ましょうよ。結構面白いと思いますよ。

60 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/05/20(金) 20:35:15 ID:nBF3bXEI ?
>>58
ハンドルの造形がすごい。気に入った。
わざと直線を残す事によって、シャープさがましている。
も少し、大きな画像欲しいな。


61 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/20(金) 20:52:37 ID:GGR/mASm
>>58
欲しいな…

62 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/20(金) 21:50:24 ID:GV9i3EY3
おれの作品
ttp://puka-world.com/ren/img-box/1116250979404.jpg

63 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/20(金) 22:08:26 ID:3iaWdYKf
↑ちんこ画像 ナイフとは関係ない

64 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/20(金) 23:16:25 ID:vnvMm1Pb
熱処理まで終えたナイフ本体をバイクとかのクロームメッキをする業者に頼んで
メッキ処理したら1本幾らくらい費用がかかるかな?

65 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/21(土) 00:26:44 ID:BJahPU7o
業者によって違うんじゃねーの

66 :空豆 :2005/05/21(土) 01:52:14 ID:n2PHmbSe
かまってくれてありがと。
鋼材はou31、酸で焼いた。黒檀ハンドルでシースはカイデックスに蛇革張った。
ケータイの画像じゃああかんね、スマン・・・

67 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/21(土) 15:19:47 ID:YxGt+09k
>>58
ハンドル凄いですね。ブレードをミラー仕上にすればもっといいかも。
携帯のカメラでも十分見れますから大丈夫かと。

68 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/21(土) 18:19:20 ID:VVr/KsLO
MP保存で拡大 砥ぎも完璧プロですね。
真似ではなくて自己流の型がgoodです 誰かが言ってた型がどうのこうのは
この事なのかもしれませんね うp見ていても焼き無しで生のままの人
も結構いるみたいですし・・とにかく良い物見せていただきました。


69 :空豆 :2005/05/21(土) 21:22:22 ID:rFlBS3wg
≫67
ミラー難しいですよ〜。ピンホール空くし、鎬だれるし・・・ まぁ勉強中です。
≫68
実は、なんちゃって蛤(まるっぱ?)最近はもっぱらペーパー研ぎ・・・


70 :ものずき :2005/05/21(土) 21:31:27 ID:8WjFdNGp
>>66
なるほど、参考になります。
ou31って知りませんでしたが、ハイスに似た炭素鋼なんでしょうか。
カイデックスに蛇革張ってのも面白いですね。カイデックスの機械的?な感じでなく
自然な感じがして、なかなかかっこいいですね。


71 :ものずき :2005/05/21(土) 21:42:31 ID:8WjFdNGp
>>64
ナイフ程度の大きさなら、数千円程度でやってもらえると思います。
ただし材質や形状によって、やってもらえるかどうか分らないので
業者さんに確認した方がよいと思います。
めっきはめっき自体の工賃より、下地処理の工賃の方が高くつく場合が多いので注意が必要です。


72 :空豆 :2005/05/21(土) 23:18:11 ID:wt0PG74x
≫70
ハイスに似た炭素鋼だと思います・・・詳しく知りませんm(_ _)m
生で割と加工しやすいのでよく使います。高硬度らしいです(未計測)
ATS34研げる人ならば大丈夫ってかんじでふ。
ものずき氏は鋼材は何お使いで?

73 :ものずき :2005/05/21(土) 23:58:28 ID:wCXEu0Kb
≫72
なるほどです、このような生の情報はとても参考になります。ありがたいです。
私はATS34ばかりを使ってます。なるべく安く作りたいもので、1M単位で買ってるので・・・

私は最近になってナイフを作りだしたのですが、当初は自分で使うために1本つくればいいや
と思っていたのですが作ってみると、「この部分はこうしたらいいのでは?」と思うような所があり
勢いで次から次へと同じ様な形のもを作ってしまいました。w
自分にとっての理想を試行錯誤を繰り返して探ってるところです。

74 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/22(日) 00:17:06 ID:ie8VEXqv
自演?

75 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/22(日) 00:17:20 ID:RGCl1Yu4
粉末ハイスR2ダマスカス鍛造
完成品試させてもらったらムチャクチャ良いけど高くて手が出ない

V金10号片面8層積層材なら鍛造上がりのを入手するツテがある
そのツテの情報によると

ステンレス系鍛造材なら価格比性能でV金10号最高との話
叩いてくれる鍛冶屋のツテ無しじゃ言えねえ話だが
使った感想としてはATS(無鍛造)<銀紙3号鍛造<V金10号鍛造
鋼材屋から購入だとそうも言えないかもしれないが

76 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/22(日) 01:55:43 ID:8dXtHl+c
バックロックのフォールダーを自作したいと考えているのですが、スプリングについて
分からないことが多々あります。まず材質についてですが、例えば440-Cで刃を作った
場合、スプリングの素材は同じ440-Cを使うのか。刃と同じ硬度に熱処理したら硬すぎて
折れるような気がするし、かといって硬度を細かく指定できるのか。過去のナイフマガ
ジンにはHRc38くらいとか書いてあったような気がします。
420J2という鋼材を使うメーカーもいるようですがナイフショップに売ってないし熱処理に
ついても不明な点が多いです。そう考えるとファクトリーのフォールダーのスプリングも
何を使っているのか気になります。
皆様の知識をお借りしたいです。

77 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/22(日) 02:54:07 ID:SutYyOGw
適当でいんじゃね?

78 :ものずき :2005/05/22(日) 09:22:54 ID:PwRoPw/Z
≫75
私のお世話になってるナイフショップでは、スプリングだけ硬度を低めに処理してもらえる様です。
多分大抵のショップでも指定できると思います。


79 :ものずき :2005/05/22(日) 09:24:40 ID:PwRoPw/Z
↑≫75じゃなくて≫76でした。ごめん。

80 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/22(日) 09:46:29 ID:u/z11CKv
>>76
金属同士の摩擦(磨耗?)も確か同じ硬度の金属同士よりも硬軟の組み合わせの方が
良いって聞いたことがある。 詳しくなくてスマソ

81 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/22(日) 15:12:01 ID:3M1kIN1A
>>58
なんかハンドルの形見てナモトナイフっぽい新鮮味を感じた。
タングエンドが飛び出してるのはドライバーとかタガネとして使うため?

今、ビクトリクラシックの自作黒檀ハンドルにピンセット用の溝掘ってるんだが、
ハンドルの厚さをオリジナルの樹脂ハンドルくらいまで削るのが大変だ。
削りすぎたら裏からハンドルピン部分に開けた穴が貫通しちゃうんだよなぁ。
完成したらうpするので感想・批評よろしく。

82 :空豆 :2005/05/22(日) 20:37:10 ID:5lLxwFbk
≫81
刃厚7_あるのでバランス取るためハンドルの間に、
4_のカーボン挟んで厚みもたせてあります。
んで、せっかくのカーボンなので飛び出させてみまシタ。
コンシールドタングなのでウルトラポイントヘビーです。

83 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/22(日) 22:34:18 ID:3M1kIN1A
さっそく黒檀ハンドル完成。
片面は未加工で分厚いままだが。
ちょっと厚めに作って、ピンセットホール周辺だけえぐって厚さをあわせてる。

http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=19857327&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=87&submit.y=32
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=19857401&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=77&submit.y=85

84 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/22(日) 22:46:49 ID:jOo4/MO4
オイルフィニシュすると、さらに幸せに。

85 :ものずき :2005/05/22(日) 22:54:19 ID:PwRoPw/Z
>>83
スイスアーミーの黒檀ハンドルとは渋い。綺麗な模様ですね。
ピンセット装着穴はよくできてますね。
裏のピンの位置だしは、どうやったんでしょうか?(確かピンが出てんだよね?)

86 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/22(日) 23:30:12 ID:u/z11CKv
使い込めばもっと幸せに。。。

87 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/05/22(日) 23:36:43 ID:7MYsCJ9x ?
>>83
おお、上手く造って有りますね。黒檀は目が詰まってるからキレイだ。
スイスアーミースレで創ろうかと思ってると、言っていた人ですかね?


88 :76:2005/05/23(月) 01:31:34 ID:rs0ttb3K
>>78-80
どうも。しかし鋼材については不明な点が多いようですね。独学あるのみか…。

89 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/23(月) 22:30:26 ID:miHqwvCy
さっそく反響が。ども〜。

>>84
今のところシリコンスプレー吹いて艶出ししてます。
反対側も出来たらオイルフィニッシュするかな。

>>85
黒檀、削り込んだら綺麗な木目が出てきてすべすべになった。
裏はドリルで穴掘ってる。ちょっと汚い工作なんであんまり見せたくないかも。

>>87
あい、俺です。
前にうpしたやつのハンドルを削り込んだ。
やっぱ薄いほうが良いね。削る前は片面5mmあったから。
ツールよりハンドルのほうが分厚かった。

90 :まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/05/23(月) 23:36:30 ID:ba4Ct3WL
>>83
金取れるクォリティと見た。お見事。

91 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 16:44:31 ID:p77ZO9wg
俳優の宇津井 健?さんの自作ナイフにかなりのクオリティーを感じたんだが、マニアの域を越えているお前らから見てどうよ?

92 :83:2005/05/24(火) 16:49:01 ID:VavtQBub
>>90
ありがとう。
材料はホムセンに売ってる黒檀板だったりするんだが。
調子乗ってヤフオクで売ろうかな。
・・・誰も買わんよな。

93 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 18:02:05 ID:2V6mfv/J
>>91
俺も凄いとオモタヨ!俺にはあんな発想思いつかない・・・

94 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 19:35:26 ID:HehvEk8y
ハンドル裏面のお姿。
まだ技術が無い頃に作ったんで、誤差をごまかすために
ピン部分のくぼみはちょっと大きめにしてる。

ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=19938848&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=81&submit.y=58

95 :空豆 :2005/05/24(火) 19:45:47 ID:D7NPFrc+
83のひと カッコイイ! あんな小さいの削り込んだの?
お見事!
誤解されそな表現だけど、ポケット入れとくと気持ちよさそ。

96 :83:2005/05/24(火) 20:01:48 ID:HehvEk8y
94は俺な。前に裏面について聞かれてたので。
穴のケガキはボール紙に本体を押し付けてピンの型をとり、その紙をハンドル材に貼り付けるのが一番楽。

>>95
主に平ノミ、ハンドル両端は切り出しで細かい成型をしてからペーパーかけてる。
スポンジゴムシートの上に材料を置くと滑らなくて作業しやすい。
つーか俺、試験前なのにこんなもん削ってていいのかしら。

97 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 20:14:28 ID:xTYcYR7Q
息抜きも必要さ、逃避ならさっさと勉強しれ

98 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/24(火) 23:58:59 ID:eqZTSFAH
俺もテスト期間なのにナイフの図面ばっか描いてた頃があったw
今はトラウト&バード製作中。ハンドル形状はガーバーのピキシー辺りのデザインを
頂く。刃はほぼできたがハンドル材を模索中。電動工具がボール盤しかないから
あまり硬い樹脂は厳しいぜ。

99 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/25(水) 00:48:10 ID:csCI3YPJ
つ@←パラコード

100 :98:2005/05/25(水) 01:19:35 ID:C+pB6lef
>>99
サンキュー。しかしコンシールドタングなんだわ。主に釣りに使うのですが、タングが
露出してると錆が心配なのと自分の指紋とかが付くのが嫌で密封します。ハンドル材に
溝を彫るのはフルタングの整形よりメンドくさい。以前作ってメンドくささは知ってた
はずなのに…ハンドルを3ピースにすれば少しは解決?するか。

101 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/25(水) 01:31:52 ID:O1SPhKuq
ナロータングにして構造用接着剤で充填接着
最高に簡単
接着剤の選定次第で隙間の許容量がかなりあるし、強度も十二分
ペガロックと言う接着剤が小口販売探すの大変で割高だが良い
硬化後の構造強度は下手なハンドル材に匹敵する
エポキシでもいいけどな、耐水性を謳ってる製品なら

102 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/25(水) 01:46:20 ID:S0BybX1o
ハンドル一体にすればメンテかんたん成型たいへん♪

103 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/25(水) 14:59:47 ID:sN+w5HH3
>>100
そんなあなたに焼き込みですよ。

104 :空豆 :2005/05/25(水) 17:49:11 ID:BktJ8JUA
100のひと
3ピースなら心材はアルミはどうよ?加工しやすいのでは?
魚&鳥ナイフなら厚さ3_くらい? ホムセンにありそ。
柔らかすぎて磨きにくいけどキチリみがけばフルタング風。
側はお好みで人工素材

105 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/25(水) 19:24:39 ID:O1SPhKuq
>104
多湿(特に塩水)環境の錆(電食)ではフルタング以下だぞ、アルミを部材に使ったら
それに磨いた金属地に指紋が付くのが嫌な人間に勧めること自体本末転倒じゃねえか?

106 :空豆 :2005/05/25(水) 20:30:39 ID:2S9k3aBZ
ごめーん。 そんなむずかしいことしらんもんで。

107 :空豆 :2005/05/25(水) 20:54:01 ID:2S9k3aBZ
105のひと質問
アンチガーバーの人らの意見で「アルミハンドルは砕けるからだめ!」
って噂あるらしいけど・・・ホント?
ほんとだとしたらそれも「でんしょく」が関係しているのですか?
100のひと
ごめ〜ん。

108 :105:2005/05/25(水) 21:38:07 ID:4zPAdTHQ
ガーバーの現物知らんからなんとも言えん
粗悪な鋳物でもなけりゃアルミはそう簡単に砕けない

109 :空豆 :2005/05/25(水) 21:55:43 ID:2S9k3aBZ
105のひと
素早い対応感謝! とりあえず、鉄(鋼材)とアルミと水と塩分の
組み合わせは相性わるいってことですね?
いろいろ勉強せないけませんね。作るのがまだ精一杯ですが・・・
またよろしくおねがいしますm(_ _)m


110 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/25(水) 22:36:00 ID:tbV1SW1c
ttp://www.daido-sangyo.co.jp/info_401.htm


111 :空豆 :2005/05/25(水) 22:44:37 ID:2S9k3aBZ
110のひと
感謝!局部電流腐食ってやつですね。
かなり難しい・・・・

112 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/25(水) 23:05:10 ID:LsCHme0h
考えてみりゃ高校までの化学的知識で分かっている事なんだが、
海水での使用って事で完全にそんな知識は忘却の彼方だったな。
漏れも勉強になった。かなり恥ずかしいorz

113 :空豆 :2005/05/25(水) 23:15:58 ID:2S9k3aBZ
黄銅ってブラスのことですよね?
炭素鋼と接触すると腐食するとありますが・・・
ヒルトやらボルスターやらやばくないですか?
「・・・黄銅の面積が大きいと・・・・略・・・」
ヒルト、ボルスター程度なら大丈夫ってことですか?
それとも、銀ロウ、接着剤等があって接触してないってこと?


114 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/25(水) 23:18:36 ID:4zPAdTHQ
電位防食

115 :空豆 :2005/05/25(水) 23:48:13 ID:2S9k3aBZ
電食が起きる程ブラスの面積が広くない。って判断しました・・・
のうみそ腐食してきました・・・
長々とありがとうございました。またおねがいします。


116 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/25(水) 23:54:42 ID:bHgMUypI
銀ロウって良くないんじゃねーの?

117 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/26(木) 00:00:02 ID:RkCw75zm
>銀ロウって良くないんじゃねーの?
ブレードに使った鋼種次第

>電食が起きる程ブラスの面積が広くない

銅合金は刺すような進行性の腐食にならない
+腐食して困るブレードを自身の電食で保護するため(と言っても効果は無いよりマシ程度)

118 :◆nibn/3wyOg :2005/05/26(木) 00:00:27 ID:Bay64eoV ?
フラックスが良くないので
今は接着剤が最良なんじゃないの?
でも銀ロウのナイフでも最低限の手入れをすれば
実用にするなら問題無いでしょう。

119 :116:2005/05/26(木) 00:05:35 ID:h4jchf9U
ナルホド!そんなに気にしなくてもよさそうですな。

120 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/26(木) 00:33:32 ID:mVvTKUf6
モノグサなヤシはステンレスでも錆びさせるからな

どうやったらビクトリのブレードを錆びさせるコトが出来るのやら
錆びた砂鉄の中にでも突っ込んでいたのか・・・

121 :ものずき :2005/05/26(木) 21:25:09 ID:bQRqigeV
ヒルトのロウ付けは、最近はプロの方もやらないそうですね。エポキシ系の接着剤を使う様ですね。

ステンレスも錆で思い出すのが・・・
ATS34でしたが、ブレードを仕上たあとハンドルを仕上る時、ブレードをマスキングテープで保護して
ハンドルを水研ぎしたのですが、終わってからうっかりマスキングテープに水が染みたままで置いてしまい
何箇所か蝕穴ができてしまいました。細心の注意が必要だと改めて思いました・・・反省。

122 :100:2005/05/27(金) 01:21:56 ID:VAbuez8n
様々な意見どうも。
>>103 ハンドルを木とかにするならやってみる価値はありそう。ただ釣り用ですので
樹脂系のハンドル材を使うのでちょい厳しい。以前キャンバスマイカスタの加工をしていた
頃、焼いたカッターならプラスチック並に簡単に切れるか?と思いやってみたら見事失敗。
熱ではほとんど溶けてくれなかった。
>>104 心材のみ銀か白っぽい素材にすればフルタングっぽく見えてカコよくなりそうですね。
錆やすい鍛造物の心材をニッケルシルバーで覆ってる人もいるようですね。
魚&鳥は2ミリの440-Cで作ってます。薄いからブレード研削の感覚が掴み難い。
しかもスエッジから削ってた。昨日は4時間かかってやっと片面の荒削りが終わった。荒削り愉しい。

ところで熱処理でヒビ入ったことのある方はいますか?ブレードとタングの継ぎ目付近が直角に
ならざるを得ないので気になります。あと薄物なので反りも心配です。

123 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/05/27(金) 01:29:14 ID:hjIwAXZa
>>122
>ブレードとタングの継ぎ目付近が直角
若干アールを残しといて、焼入れ後、ダイヤモンド鑢やサンドペーパーで、角を付けると吉

124 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/27(金) 01:52:05 ID:T8XJIVvt
ttp://www.ehamono.com/washiki/marukastu/seiryu.html
形状と言う意味での一つの選択肢
別にミラーに仕上げる必要など無いのだから(好みの問題は別として)
酸洗い→荒バフorヘアラインで済ませるのも手

ttp://www.ehamono.com/washiki/saji/hotaru1.html
こんなフィニッシュの方法もある
構造が単純なだけにセンスが生きる
方法論として取り入れ、形状を思ったものにアレンジすればいい

125 :某100:2005/05/27(金) 01:59:13 ID:VAbuez8n
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=20042284&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=82&submit.y=96

生かすも殺すも我(割れ)次第…

126 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/27(金) 02:12:15 ID:T8XJIVvt
コンシールドにこだわる必要があるのか?
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=20042548&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=66&submit.y=84
某所で見てきたものだがサイズ的にこの手法の方がマッチするんじゃねえか?
スタッグハンドルは好みが分かれるが天然素材系では一番水に対して安心できる

127 :某100:2005/05/27(金) 02:14:52 ID:VAbuez8n
是非やってみたいが金がないorz

128 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/27(金) 02:22:24 ID:T8XJIVvt
15ミリ径100ミリ少々程度の握り部分を取れる和鹿の角なら
1本1500円ほどでなんとかなるが
うまいルートを見つければ。

129 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/27(金) 02:30:35 ID:T8XJIVvt
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=20042846&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=73&submit.y=84
ほれ、所と物によってはこんなに安い。

130 :ものずき :2005/05/27(金) 20:02:21 ID:iiXqDxRy
>>125
割れや反りは結構大丈夫みたいですよ。
ヒルトの取り付け部をコの字形に加工する時に、隅をいつも直角に加工してますが
今のところ割れた事はありません。
またブレードもかなり薄くしても、曲がる事はありませんでした。
ショップの方曰く、余程の事がない限り反りや割れはおきないとの事です。
>>128>>129
結構安く売ってる所があるんですね。いいなぁ・・・

131 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/28(土) 22:46:39 ID:8aijM20n
上のほうで黒檀ハンドル作った者だが、両面完成したので画像うp。

オリジナルの樹脂ハンドルとの比較その1、ハンドル側面。
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=20127982&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=121&submit.y=31

比較その2、厚さ。大体ボールペンハンドルと同じくらい。これ以上薄くしたらカシメピンの逃げ穴が貫通する可能性あり。
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=20128078&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=91&submit.y=53

裏面の木目。一部逆目になってた。こちら側にはハンドル裏側に溝を切ってない。
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=20128174&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=9&submit.y=22

写真のクラシックは、ハンドルが劣化した店の展示品を安く譲ってもらい、
ミニチャンプのハンドルをつけたもの。ミニチャンプよりスプリングが強いんだが、どういう所為だろ。

132 :ものずき :2005/05/28(土) 23:31:13 ID:6Mey9Vvi
おお、なかなかいい出来ですね。
黒檀は真黒より、少し縞があった方がいいみたいですね。
この前作ったナイフに黒檀を使ってみましたが、ほとんど真黒に近い物だったため
防水のつもりでオイルフィニッシュしたら真っ黒になってしまい
ぱっと見ゴムハンドル見たいになってしまいました。w
ある程度模様があった方が、雰囲気出るみたいですね。

133 :魚&鳥 :2005/05/29(日) 18:09:53 ID:exOCEf8R
>>128-130
サンクス。鹿角安いですね。近くのショップでは1本4000円くらいします。ハンドル材は
熱処理に出す時にショップを探し回って、掘り出し物の角や骨、なかったら適当な人工
素材にしようと思います。
やっと両面の削りが終わった。ここからは最もきつい研磨です。消えろ傷。減るな根気。
>>131
惚れた。カシメピンの逃げ穴は1mmくらいしかないからペンハンドルぐらいの厚さがないと
確かに割れてしまいますね。特に木とかの場合。

134 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/30(月) 11:21:53 ID:t2wcsAJk
>熱処理に出す時にショップを探し回って
多分バカ高い、加工済で質は良いだろうけど
狙い目は地方のナイフショーとか
独自ルートを持つ同好の士の中に混ざるか
先端だけならタダで山のようにもらえることもある
キーホルダーにするとけっこう評判がいい
ちと大き目のなら今回のにはそんなのでもピッタリだろう、多分

135 :名前なカッター(ノ∀`):2005/05/30(月) 22:15:13 ID:W0IcOOAx
>>133
うんにゃ、今作ればもっと薄くしても安全なんだが、
ハンドル自体は1年ほど前に作った奴で、その時はとりあえず大きめ、深めに穴開けて
確実に装着できるように。というスタンスで行ったので。

よし、今度は透明柄ライヨールを参考にアクリルハンドルだっ(ぉ
・・・接着材見えたらかっこ悪いよな、どうやって接着しようか。

136 :135:2005/05/31(火) 13:23:57 ID:FbwqZW++
アクリル柄のライヨール
ttp://www.beyes.jp/garage/345125.html
貼り忘れてた。

137 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/01(水) 07:51:33 ID:WCHUFUDF
知り合いの加治屋さんのところで、
鍛造を教えてもらえることになりました。
まずは今週末切り出しを作ることに。
作ったらレポします。

ゆくゆくはダマスカス打てるようになりたいなー。

138 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/01(水) 16:08:49 ID:GzOlY9O7
>>137
ウラヤマ(д)スィ

139 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/02(木) 18:00:28 ID:ZKk6IrXP
>>135
アクリルを紫とかのなるべく濃い色にして透明なエポキシ接着剤でピン付近のみ接着すれば
目立たないかもよ。

140 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/02(木) 18:24:22 ID:Zk6QBYpc
>>139
なる。点接着ってのがあったか。
こないだ材料漁ってたらアクリル系の樹脂の鏡が出てきたので、
それで作ろうかと思ってる。気分はリヒャルツ・クラッシコ。

141 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/02(木) 22:52:47 ID:UTgnqyeO
シルバークレイでハンドル作れるでしょうか?

142 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/02(木) 23:06:01 ID:UXZX3W/H
作れないこたないけど

143 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/02(木) 23:07:46 ID:Zk6QBYpc
>>141
焼成時に縮み、強度で多少不安が残り、何より非常に高くつく。不可能ではないが難しい。

144 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/02(木) 23:10:47 ID:gpfIFET7
>>141
焼くと結構縮むんでその分を考慮する必要があるようなないような。

145 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/02(木) 23:27:24 ID:D5VjdyOn
ナイマガでボルスターのみ作った回があったね。あとキャストで作るメイカーも
いるとかいないとか。鋳込みハンドルは熱による影響とかどうしてるんだろ?

146 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/06/02(木) 23:29:58 ID:CJO04mIj ?#
>>141
どちらかと言うと、純銀で造った方が楽で、丈夫だと思う。
シルバー粘土は拡大するとスポンジ状になってるので、強度に不安が。

147 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/02(木) 23:49:47 ID:UTgnqyeO
あ、ありがとうございます(アセ
真鍮のハンドルに銀板貼り付けるのだと大丈夫?

148 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/06/03(金) 00:47:56 ID:/JhGojRy ?#
>>147
象眼するの?
それとも接着?
何が大丈夫なのか良く分かりませんが、通常の使用なら、エポキシ系接着剤でも大丈夫だと思いますよ。
けど、そういう使い方なら、シルバー粘土の方が上手く付くかも。


149 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/03(金) 11:09:03 ID:PdEZQQsU
要領を得ない質問でした。スイマセン
ハンドルが壊れた物がシース、フォールディング合わせて五本ほどあり、
ぼちぼち自分で直していこうと思っています。
まずはフォールディングに接着剤貼り付けで逝って見ようと思います。

150 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/05(日) 02:05:15 ID:4TKwVKtH
>>149
銀板を鋸で切り出すか、ワックスで気持ち大きめに
原型作って鋳造か。銀粘土で原型・・・高いか。
いずれににしても最初から上手くはいかなそう。
がんばって。


ところで剣さん、純銀がいいのは何故?

151 :空豆 :2005/06/05(日) 20:36:32 ID:i2/nmjMA
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=20507515&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=33&submit.y=80
作った!デキタ!

152 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/05(日) 20:41:48 ID:Q6n0mACC
>>151
ほほう。後学の為にもちっと高解像度で貼れないですか?


153 ::2005/06/05(日) 21:20:09 ID:YwrZ/yqC
純銀は柔らかすぎるので、アクセサリーなのど実用する物には使われずに
スターリングシルバー(銀92.5%、その他7.5%)や
ブルタニアシルバー(銀95%、その他5%)が使われています。
純度が高い方が柔らかくなります。ほとんどのシルバー物はスターリングみたいです。
http://ime.st/www.seaforce.co.jp/metal/sfsvlist/index.htm
こことかで売ってる。

154 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/05(日) 21:21:11 ID:tJwnLEco
>>151
チョイルが有るのが良いね。玄人好み。

155 :空豆 :2005/06/05(日) 21:22:24 ID:byX/kzWr
第2世代携帯なので無理。
ごめん。

156 :ものずき :2005/06/05(日) 21:28:28 ID:aa2ifb2y
>>151
おお、綺麗ですね。よかったら詳細(サイズ、材質等)おしえてください。

157 :空豆 :2005/06/05(日) 21:56:20 ID:1l7kCwaA
全長282ミリ、ブレード長152_、D2
ハンドル材、アクリストーン+ローズウッド
ヒルトはカーボンと銅

158 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/06/05(日) 22:00:36 ID:tFfI1YgF ?#
>>150
銀粘土は収縮するので、その率を計算しなくては成らない。
純銀等の延べ板を削り出した方が、簡単だと思う。

>>153 楠氏
純銀も鍛えれば、結構硬くなりますよ。
銀ハバキ、銀切羽などは、ほとんど999です。

950や925は鋳造で作る物に、強度を持たすのが目的だそうです。
鍛金で作る人は999を使う事が多いそうです。
(925は鍛金すると割れやすいので注意)

>>151 空豆氏
おお、第二段ですね。相変わらずデザインセンスが素晴らしいですね。
デジカメかって欲しいな。


159 :ものずき :2005/06/05(日) 22:06:53 ID:aa2ifb2y
>>157
でっかいなー。
凝ったつくりですね。作る手間を考えると感心します。

160 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/06(月) 02:33:08 ID:OVEUnVGg
綺麗・・・

161 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/06(月) 20:04:29 ID:0YifWqwQ
>>151
やっぱこのグリップの造形がタマランなぁ。
実はエッジ出すのって結構難しいんだよな。曲面みたいにごまかしがきかないし。
細部見たい。マクロ撮影して画像UPしる。

162 :空豆 :2005/06/06(月) 20:52:45 ID:3azu1TLy
詳細貼ったよ。
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=20552390&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=93&submit.y=52
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=20552964&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=85&submit.y=49
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=20553141&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=89&submit.y=43
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=20553353&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=37&submit.y=35
電脳苦手・・・

163 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/06/06(月) 21:17:53 ID:TpAwNkn9 ?#
>>162
excellent!

164 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/06(月) 21:24:42 ID:0YifWqwQ
>>162
う〜ん、やはりヒルトからハンドルにかけてのシェイプが印象的。
ブレードのミラーも素敵。
ハンドルは黒檀かな?

165 :空豆 :2005/06/06(月) 21:36:00 ID:OsRKPpW7
剣氏さんきゅ。でも、英語似合わない(ごめん)
164のひとさんきゅ。ローズウッドってやつ。

166 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/06(月) 22:09:36 ID:0YifWqwQ
ローズウッド、紫檀だね。

167 :ものずき :2005/06/06(月) 22:09:58 ID:U9FTPUes
>>162
仕上げが綺麗ですね。見習いたいものです。
ファスナボルトがブラインド処理してある所がいいですね。
鏡面仕上げのコツと言うかやり方を、よかったら教えてください。

168 :空豆 :2005/06/06(月) 22:23:04 ID:MnnTpR4O
ものずき氏
ファスニングは6_のカーボン丸棒です・・・
鏡面の解釈はわかりませんが、ペーパー1500番の青棒バフです。
自分の解釈としては、ミラー=防錆オイルをはじく と解釈してるので、ミラー仕上げではないです。

169 :ものずき :2005/06/06(月) 22:47:47 ID:U9FTPUes
>>168
なるほどです。
カーボンのファスナなんですね。興味深い方法です。
画像だと見事な鏡面にみえますが・・・
1500番から青棒バフでも、綺麗にできるものなんですね。
参考になりました、どうもです。

170 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/06(月) 22:54:36 ID:m7H6cqoh
鋼材次第>青棒バフで鏡面
例えばATSだとみかん肌になる
溶解系ハイスも同じ
表面のクリーニングと研磨剤の補充が相当マメに必要
ATSについては受け売りの話だが

171 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/07(火) 01:07:08 ID:5hUW0h1J
>>162
素晴らしすぎますー
切っ先は日本刀のようにも見えますねぇ
いっそのこと横手を切ってしまうのも面白いかもです。
ものすごくむつかしいとは思うケド・・・


172 :空豆 :2005/06/07(火) 22:17:16 ID:wh+FJwUr
171のひとさんきゅね。
和風なつもりでつくったのでうれしいです
横手切って、樋入れて・・・カコイイデス・・・
デモ、これから暑くなるので・・・

173 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/07(火) 23:07:39 ID:HJtoKHTw
ブレード側面に槌目を入れようと思ってます。熱処理後、酸化皮膜が付いた時に凹んだ部分は
ペーパーでは磨きにくいと思うのですが、バフでの研磨で皮膜は落ちますか?

174 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/07(火) 23:12:17 ID:0yx99LPG
塩酸に浸す

175 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/08(水) 00:39:15 ID:lAuPKrH1
ワイヤーブラシ

176 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/08(水) 16:16:27 ID:G+3JKNUb
初歩的な質問ですみません。
失敗して焼きがガチガチに入った鋼でも、そのまま真っ赤になるまで熱したら
問題なく再利用できるんでしょうか?

177 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/08(水) 17:16:02 ID:SDNYOYqq
>>176
灰か石灰中でゆっくりと冷やすのが吉
変態点まで上げてからな。

178 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/06/08(水) 18:43:06 ID:BPDz9FNh ?#
>>176
三回ぐらいなら焼入れをやり直せるそうだ。
それ以上は鋼が緩むそうです。

・・・どういう事か自分的には分からないが

179 :まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/06/08(水) 21:37:42 ID:vzepNrlv
温めなおした食い物はマズイ、ということでは。

180 :173:2005/06/08(水) 22:07:12 ID:tqneeY/m
>>174 ブレードが溶けない程度の濃度に調整するのが難しそうですね。塩酸って
薬局とかで買えるのかな?
>>175 今度試しにやってみます。

上の話は「脱炭」とかの影響では?



181 :ものずき :2005/06/08(水) 22:21:06 ID:/pLnewCV
ふと思ったのですが、焼入れよりも焼鈍しの方が難しそうに思いますが
皆さんどうやっているのでしょうか?

182 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/06/08(水) 22:34:34 ID:8cW7OZi7
>>181
そんなことはないヨ。
鋼材を磁石がくっ付かなくなる位まで温度を上げてから藁灰の中に24時間放置すれば焼鈍し完了。
>>177の言っているポイントを抑えれば難しくない。

183 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/08(水) 22:35:45 ID:0CNZsVaI
SK材のはなしね。
一度可能な限り赤めて、後は黒くならないくらいの温度を保つ
ガスレンジで可能なサイズなら五分程度でOK、
これ手で加工できるようになる

184 :東風麿 :2005/06/08(水) 23:35:52 ID:YqQRCnbB
藁灰などでゆっくり冷ますのは、金肌が剥れて身が痩せるのを極力抑える
効果が有るからだそうです。再刃は三回以上でも、脱炭してなければ、焼は
入るが刃が冴えない、だんだん反応が鈍くなるという事か。

185 :ものずき :2005/06/09(木) 00:04:28 ID:0RAVRuJM
>>182>>183
レスありがとです。完全焼鈍しに相当するのでしょうか。
ところで、鍛造で作る場合は、焼入れ前に炭化物を微細化する目的の
焼鈍しは行うものなのでしょうか?

186 :177:2005/06/09(木) 00:25:42 ID:QAve8Ys4
普通するんでないかい?
炭化物を微細化する為も有ろうが、
応力を抜くのが主じゃね

応力が残ってたら焼き入れた時に曲
がる基だもんな

上の焼き入れ後の焼鈍しもしっかり
やらないと曲がることがある。

漏れは何本それで曲げたり折ったりしたことか
(折ったのは修正でね)

187 :177:2005/06/09(木) 00:26:16 ID:QAve8Ys4
すまぬ ageてしまった

188 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/09(木) 10:59:42 ID:sJa3+rmb
焼き入れ後は焼き戻しだろ
200℃30分とかの
と、一応ツッコんでおこう

189 :176:2005/06/09(木) 14:18:29 ID:muuEUELm
遅くなりましたがありがとうございます。焼きなまししてやってみます。
ところで、焼きを入れた鋼にものすごく錆が出るんですが
どうしたらいいんでしょう?
強力な錆落とし使って綺麗に落としても、洗ってる最中に発生してくるぐらい
強烈な錆が出ています。何かでコーティングするしかないんでしょうか?

190 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/09(木) 14:24:01 ID:sJa3+rmb
>ブレードが溶けない程度の濃度に調整するのが難しそうですね。塩酸って
濃塩酸原液そのままor薄めても2倍まで
途中経過を常に観察
容器はポリプロピレン(電子レンジOKの食品タッパーでいい)
廃棄時石灰などで確実に中和

191 :177:2005/06/09(木) 17:01:37 ID:QAve8Ys4
>>188
確かに焼き戻し後のは焼き戻しだね。

漏れが言いたかったのは176の云う焼鈍しだわ。
紛らわしいカキコスマソ


192 :177:2005/06/09(木) 17:02:50 ID:QAve8Ys4
↑焼き入れ後のだ・・・・
鬱だ、逝ってきまつ

193 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/09(木) 20:15:52 ID:I9faXDWx
>>189
使ってる鋼材は元々錆びてなかった?
ピンホール状に錆びが食い込んでるんじゃ?

194 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/09(木) 20:31:23 ID:BwsoCaUI
>強力な錆落とし使って綺麗に落としても、(ry
高校レベルの科学復習して来い

鉄基本の合金の酸化物は酸への溶解性が非酸化物より高いことを利用して
錆を落としてる
通常錆落としは(特に強力なものの有効成分は)酸
程度の差はあれ酸化していない部分も溶解し、鉄塩を生成
塩と酸の電離作用がダブルパンチで腐食を加速する

となればどうすればいい?自分で考えてみな
最低限酸を速やかに除去してアルカリ環境にしてしまえば即錆は防げる

195 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/09(木) 20:39:14 ID:BwsoCaUI
>漏れが言いたかったのは176の云う焼鈍しだわ。
それを言うなら再焼き入れ前であって焼き入れ後じゃないだろ
きっちり焼き入れ決まってたら再焼きなんて無いんだから

196 :空豆 :2005/06/09(木) 21:51:22 ID:lYD0ZCBQ
ここのひとみんな博識ですね・・・
ちんぷんかんぷんです。
自前熱処理の人ばかりみたい・・・
おれ、いていいですか?(正直へこんでます)

197 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/09(木) 21:58:33 ID:I9faXDWx
>>196
居てください、個人的にはゼヒとも
そう言う人が居ないと敷居ばかり無駄に高くなり
話の中身が硬直して無限ループするだけですから
場合によっちゃ、トンでも無い大嘘がまかり通る事もありうるでしょう

198 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/09(木) 22:19:54 ID:GZdlZGdo
大きめの本屋か図書館にいって熱処理の本をパラ見すれば
基本は簡単だってわかるよ。
後は実体験の知識、ぶっちゃけ何回失敗したかの問題だね
知っても損にはならんから、興味があるなら調べてみたら?

199 :空豆 :2005/06/09(木) 22:49:55 ID:Y6FPidyS
197,198のひとさんきゅね。
自分なりにしらべてみて、これは他人任せがよいなって・・・
知識として知っててそんはないのはわかります。
他人のことを(熱処理依頼)盲信するのもくやしいです。
それに、必死で削ったのがゴミになるのもくやしいし・・・
あとね、ここきてからいろいろ教えてもらったのよ。
でも、何も情報ていきょうできてないんだよね〜・・・(恥)
みんなすごいな〜って少しひがみはいってる・・・



200 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/09(木) 23:00:53 ID:s54THJbj
削り出しで作ってる身としては残りの半分、つまり鍛造や熱処理も自分でコントロール
したいという気持ちは無きにしも有らず。しかし少ない時間を惜しんでせっかく作った
ナイフを熱処理のミスで失うのは厳しいね。

201 :137:2005/06/09(木) 23:11:31 ID:uR1L06xx
日曜、知り合いの鍛冶屋さん宅で、切り出しを鍛造。
白紙を刃金に、古鉄の角棒を地金にしました。
黒皮を落とすためにはじめのうちはハンマーに水をつけてたたく、
水打ちをするのですが、知り合いの鍛冶屋さんが
赤めた鉄をたたくたび水蒸気爆発が起こって、
爆竹みたいな音がパンパンしてました。




202 :137:2005/06/09(木) 23:11:42 ID:uR1L06xx
ただ、ハンマーの面がきちんとあたらないと水打ちにならなくて、
最初のうちは、全然音がしなかったです。
初めてだったんで、最初のうちは
ほとんど知り合いの加治屋さんに直してもらう形となりました。
とりあえず今回は、延ばして板にして
焼きなますところまでで終了となりました。


203 ::2005/06/09(木) 23:21:14 ID:kFkiw+Aw
>>199 本などで調べたことは、自分でサンプルを作り実験する。
その時の状況や結果を整理し蓄積する。
人から聞いた話は忘れやすいし、真相も疑わしいが
自分で得た経験は忘れないし揺ぎ無い。
この世界は難しいから、それが認められ無いかもしれないけど
本当に良い物を作りたかったらその方法しかない。近道なんか無いよ〜

204 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/09(木) 23:45:22 ID:/9d2TDNP
炭素鋼ならトライ&エラーもいい
しかしステンレス鋼は個人設備で満足いく温度条件の設定が不可能だから
(よほど金かけない限り)
信頼できる業者に任せるが吉
知り合いの鍛冶屋はステンレスに関しては武生金属のソルトバス炉
一日単位のレンタルで済ませてるし
要は何やるか確実に把握して
自分の見極めた信頼できる業者に間違いの無い発注依頼が出せればいい

http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=20688410&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=112&submit.y=79
その鍛冶屋に熱処理出したの仕上げたらこんなんなりました

205 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/10(金) 00:29:15 ID:7VCflzTn
>>204
ぬおぉ、積層模様が素晴らしい。
これって両刃だよな?こちら側も研いであるってことは。
柄は共柄でこのまま使用?
なんか佐治さんのナイフみたいな印象を受けますた。気に入った。

206 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/10(金) 00:48:15 ID:OaMeF39v
e刃物にある
浅井丸勝作 V金10号「清流」ダマスカス
と、基本的に同じなんだなこれが
完全共柄、一回り大きい
丸勝は片面24層だけどこれは片面8層
違いはそんなもんか

207 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/13(月) 15:59:14 ID:GwOdxmuw
削り出しで作ってるんだが、刃先まで一定に薄く削るのが難しい。手元に作ったのが
1本あるんだが、使って研いでいくうちに刃先がだんだん厚くなってきた。形状はシー
プフット。ランスキーで研いでみたが明らかに一定に刃が付かない。完璧なフラット
グラインドの条件として、面の一定さと刃先に向かって薄くなる一定さが求められると
痛感した。

208 :空豆 :2005/06/13(月) 20:48:40 ID:bzJRBDCf
暇はあるけど、金は無い・・・
切れ端は捨てられない・・・
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=20878843&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=60&submit.y=59
204のひと、カコイイ・・・(またへこんだ)

209 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/13(月) 22:05:51 ID:h+J8goCg
>>208
個人的に好きなプロポーションじゃないけど、
ブレードのミラーとかハンドルとかが綺麗じゃないか。
鉈みたいにナロータング+目釘止めにしたらハンドル長稼げるんじゃね?


210 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/06/14(火) 19:37:44 ID:HJ1op0WJ
刀を作ってみようスレでネタが無いとかぬかす香具師が居たので大量投下。
以下の鋼材の性質を上げてちょうだいな。
前スレや前々スレを読み返して出てきた名前なんだがほとんど知らん。
ここの住人なら知ってる方も多いと思う。よろしく〜♪

カウリX ATS−34 SK5 SUS430 ステライト6K 440−C
SWRM SS SC SCM SNCM SUM
45C ZDP189 CRMO−7 SKH51 S30V
青紙 白紙 銀紙 黄紙 安来鋼 
DH2 D2鋼 DTL571

知ってるのもあるけど一応聞いとく。

211 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/14(火) 20:30:58 ID:NLD1GGyg
つーか、刀を作ってみようスレのネタが無いならそっちへ書き込むべきでは?

212 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/14(火) 21:46:03 ID:MnM87wHA
ステライト6Kとか聞いたことすらないや(´・ω・`)

213 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/06/14(火) 21:52:09 ID:HJ1op0WJ
>>211
いやdiyのところじゃあんまり詳しくは知らないと思ったからね。
ここの方が色々と知ってるはずだし。
失礼だったなら申し訳ないであります・・・。

でもあっちに書き込むとマルチなるし・・・。
まぁいいか。

214 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/14(火) 22:13:40 ID:c3SSb0qD
素人なりにまとめてみた。
カウリX 硬い。
ATS−34 耐食靭磨耗性のバランスが良い。
ステライト6K 錆びない。めっちゃ高価。
440−C 錆びにくい。硬すぎないので研ぎやすいが減りやすい。
ZDP189 めっちゃ硬い。生材でも硬いから加工しにくい。やや耐食靭性が劣る。
CRMO−7 錆びにくく加工しやすい。靭性も良いとか。
S30V 知らん。一部タクティカルナイフに多用されていたような。
銀紙 ステンレス。青白黄紙とは別物と考えるべし。錆びにくく研ぎやすいが結構減りやすい。
青紙 いろいろ添加されてて耐摩耗性が良いらしい。白紙ほど熱処理に敏感じゃないとか。
白紙 結構硬度が出るらしい。熱処理温度管理が難しい。素人間で青紙との仁義なき戦いが繰り広げられる。
黄紙 青白紙の廉価版と一蹴されることが多いが結構精錬されてるっぽい。青白より安価。
安来鋼 上の紙とかの総称で特定の鋼材ではない。 
D2鋼 硬いが錆びやすい。ステンレスではない。
SWRM SS SC SCM SNCM SUM
45C SKH51 DH2 DTL571 SK5 SUS430 知らん


215 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/06/14(火) 22:42:58 ID:HJ1op0WJ
>>214
おお、早速のレスサンクス。
更新しますね〜。

216 ::2005/06/14(火) 22:59:47 ID:0JuMZmx8
適当に補足
SWRM 硬鋼線材。ワイヤーダマスカス関連だと思う。
SC 機械構造用炭素鋼。
SCM クロムモリブデン鋼。強靭鋼。大戦中の鉄兜とかに使用。
SNCM ニッケルクロムモリブデン鋼。ピッケルに使う。某ピッケル鍛冶の人参照。
SUM 快削鋼。なんでリストにあるの?
45C 上に書いてある機械構造用炭素鋼の区分。つまり0.4%位の炭素を含む。は〜
SKH51 D2をJISで言うとこうなる。同じっす。
DTL571 某インチキナイフの鋼材?。俺は認めん。
SK5 炭素工具鋼。
SUS430 フェライト系ステンレス。

あとは個別に聞くなり自分で調べろ〜。

217 ::2005/06/14(火) 23:03:59 ID:0JuMZmx8
壮大に間違えた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

218 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/14(火) 23:04:37 ID:Gz5c8+rD
>215
(2)種々な鉄鋼材料とその特性
http://ime.st/www.tobu.or.jp/yasashii/book/gj03.htm

工具鋼材質成分表
http://ime.st/www.ohi-kogyo.com/11kougu-kouzaisitu.html

材料選択の目安 
http://ime.st/www.tokukin.com/00common/matspec.html

219 ::2005/06/14(火) 23:13:59 ID:0JuMZmx8
SKH51 ハイス鋼。ハイス鋼の中でも靭性が必要なところに使われる。
      ガーバーのM2はこれの事だと思って良い。
      ステンレスでは無いので耐蝕性は悪いが。耐摩耗性とか良い。
      んで、俺はSKD11と間違えたわけです。これがD2と同じ。

あと、こう言う事は単純に聞かないで自分で調べた方が良い。
数行では説明できないし、共通点がある鋼材も多数存在するのでね。

220 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/06/14(火) 23:32:06 ID:HJ1op0WJ
>>219
>自分で調べた方が良い
自分で調べられるならもう調べていますよ。>>218のようなページもありますし。
ただ、調べるのは簡単ですが、実際に使った方の意見が聞きたかったのです。
やはり使用者はその鋼材のクセや特徴をよく知っていると思いますので・・・。
それでここに質問した次第であります。舌足らずで申し訳なかったです。

221 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 12:45:15 ID:+rDR8AzH
刃先形状と焼き入れ具合で同じ鋼材でも使用感
は変わると思われ。

コンナ事いうと叩かれるんだろうなぁ、、、、

222 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 17:57:10 ID:aWvV7Ayw
青紙+?なダマスカス鋼を売っている所。
http://ime.st/www.rakuten.co.jp/nzshinkai/233049/244516/272857/272622/#310867
個人的に多層構造のダマスカス鋼に焼入れなんて、ほぼ不可能だと思うのだが、
果たしてダマスカス鋼材は生のまま使ってよいのだろうか。

後、刃物を研いだら砥石の粉末が茶色にこびりついて取れなくなってしまったよ。
乾くまで放置とかじゃなく、研いでる途中に色が落ちなくなって…
恐らく研ぐ際に出来た細かい傷に泥が入ってしまったかと思われるのだが、
自分ダフも持ってないへたれだし、ダマスカスナイフなので波紋が消えるのも怖い。
ペーパーで取れるものなのか教えて下さい。又その際耐水性ペーパーでok?
お勧めのペーパーがあれば教えて下さい。前お礼で投下。
↓カウリX(粉末治金で、焼入れ簡単、硬度粘り共最高レベル)
https://www.knifeya.com/e-comm/cgi-bin/ec_disp_category.cgi?id=k-01-004-kx

223 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 18:11:51 ID:N8A/lpKW
ダマスカスに青紙が割り込んであるか挟んであるかだと思うんだが
何か勘違いしてないか?

後半は、よくわからんがそれ錆じゃね?

224 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 18:40:12 ID:aWvV7Ayw
いや、ダマスカス鋼っていうのは軟鉄に青紙とか、
とにかく幾重にも2種類以上の金属を挟んだものだから。
だから30層ダマスカス鋼とかのナイフが作られ売られてるわけだし。
上のは刃に当たる心材に太い青紙を使ってあるのだと思われる。

自分はそんな素材、焼きいれできるのかどうか意見を問うたのだが。
何か勘違いしてないか?(ry

確かに研いでいる最中に着色したままなんだけどな…。
今見たら錆びかもしれない…i||OTL||i
故に#2000位のペーパーでそれは落ちますか?と改めて聴いてみる。

225 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 19:14:59 ID:FVFuUdeF
>個人的に多層構造のダマスカス鋼に焼入れなんて、ほぼ不可能だと思うのだが、

どこからそういう発想が出てくるのかが全く分からない。
その鋼材は何故心材を入れてるか分かる?地金に何を使ってるかとか考えた?
ただ地金に二種類の材を使って紋様が浮き出るようにしてあるだけで、構造的にはサンドイッチ鋼と何ら変わらないじゃん。
「センターを削れ」って書いてあるのも納得できるでしょ?
そういった鋼材には普通に焼き入るはずだしねぇ。何故焼き入れが不可能になるの?
そうなると割り込み刃物の存在を否定することになるわけだけど。この辺詳細に説明きぼんぬ。
俺が思うに、その鋼材は耐蝕性と切れ味を両立させる目的でそうなってるんだと思うんだけど。

ろくに調べも考えもせずに講釈垂れる、お前この手の趣味向いてないよ。

226 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 19:43:50 ID:aWvV7Ayw
センターっていうのが「左右対称に」という意味なら理解してます。
>>この辺詳細に説明きぼんぬ。
自分は多層構造の焼きいれ時の収縮率を気にしただけなんですけどね。
割り込み刃物は地金に鋼はさんでるだけだろ?
20層と同じ様に考えていいのか?焼入れ時厚い心材と剥離しないか?
この辺が素人の俺には判らなかった。
だが、225は同じ様に考えていいと言ってる、そうだよな?
>>ろくに調べも考えもせずに講釈垂れる、お前この手の趣味向いてないよ。
後で「意見を問うた」とフォロー入れたわけだが。
そのへんは自分で調べろですか?
じゃあ適当にペーパー掛けて実践的に調べて後悔してきます。

別にグラインダー買えば鑢刃物くらいなら作れるし。
素人の俺はそこら辺で我慢するよ。
空豆さんとかは本当尊敬するけど、
マニアックさを披露するだけのスレなんてモウコネーヨー(AAry

227 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 20:11:52 ID:+rDR8AzH
>>226
取りあえず餅着け
いかに多層構造だとしても、ただの割り込みと
同じように考えていいと思うが?
その地金がダマスカスなだけだと思うんだが?

焼入れ時厚い心材と剥離する事を心配するより
焼き曲がりを心配した方がいいんじゃね?

錆のようなものは取りあえず研汁で磨いてみたら?
どこの部分か分からんが、地なのか切刃なのか?
それでダメならペーパーかな

まぁ自分で試して後悔するのもまたいいがな。
そうやって勉強していくんだ。

あくまでも自己責任でな

228 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 20:18:55 ID:FVFuUdeF
>20層と同じ様に考えていいのか?焼入れ時厚い心材と剥離しないか?

日本刀が何故反るのかは知っているな?地金の収縮率の方が大きいからだ。
基本的に密度と硬度は比例し、硬度と収縮率は反比例する。
もしも硬度はそのままで収縮率が逆だったらどうなる?逆反りになると思うか?違う。
その時は剥離する。刃金の収縮に地金が対応できなくなる。実際にはこのような事は有りえないが。
通常、多層鋼が剥離する大抵の原因は鍛接不良。
基本的な物理法則くらい押さえておけよな。

そして、調べられる事は自分で調べる、これ大人の常識。

229 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 20:25:22 ID:OSov9uvU
>マニアックさを披露するだけの
高校レベルの物理化学理解できてれば常識の範疇の話しか無いぞ

現在ダマスカスと言われる物は本来の意味とはかけ離れた模造品
通例的に(本来のダマスカスが失伝してるため)使われているにすぎない
硬軟多層のパイ生地のような構造なら逆に熱処理応力は分散する
耐食性にはなんのプラスもマイナスも無い
応力云々も通常のナイフサイズでは体感不能なほど微々たるもの
装飾以上の意味は一切無いと言っても間違いではない

230 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/06/15(水) 20:35:08 ID:P81W6OG2
さすがは素人さん。発想がぶっ飛んでるねぇ。

>>226
ペーパーをかけるとの事なので3000番耐水あたりでどうかな?
それと削っているうちにもダマスカスの腐食面にカスが詰まって行くのでまめに加水してね。
あんまり磨きすぎると模様が薄くなってしまうのでご注意を・・・。
まぁガンガレ。

231 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/06/15(水) 20:40:58 ID:P81W6OG2
連投スマソ

>>228
日本刀は地金が収縮するんだっけ?刃金が伸びるんじゃなくて?
さらに歯部の方が薄いからより伸びようとするからじゃないの?
どうなのよ?

232 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 20:48:17 ID:FVFuUdeF
普通に考えようよ。金属には熱膨張ってものがあるんだよ。

233 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 20:49:58 ID:aWvV7Ayw
モウコネーヨと言っている人間をまだ非難するか。
そして戻ってきた俺ですよ。227thx229以降勝手にしてくれ。
>>通常、多層鋼が剥離する大抵の原因は鍛接不良
ごめん俺の持ってるダマスカスナイフ安物だから心材とダマスカスの境目が
背側から見ると判るんだ。鍛接不良だな。だからよけいに不安になった。

後、無駄に日本刀の知識披露して物理法則云々と叩くのは止めてくれ。
俺だって反りの原理くらい知ってる。
お前の文章でもそれが前提になってるだろう?
だが要約すれば(また此処で硬度云々と叩かれるわけだが)
「鍛接不良」以外は剥離しないというだけじゃないか。

わかるさ、ただ少し自慢し、俺を叩きたいだけなんだよな。
俺が非常識で知識皆無で自己中でどうしようもない奴程、
お前らは脳内で馬鹿にし優越感に浸り、
実際に非難する気がある奴は非難できるというわけだ。

さて、ここで開き直ってネタにされるか、AIR嫁とゴーストの囁きに従うか。
まぁ…しばらくはふんいき(何故か変換しない)を見守りますか。

234 ::2005/06/15(水) 21:08:53 ID:MuPLTQJO
どっちにしろ実用に差し支えないから、気にスンナ。
模様が消える?
自分で塩化第二鉄買ってエッチングするくらいの気合を見せてくれ。

235 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 21:13:55 ID:+rDR8AzH
〃"~~゚^。
;:_ ゚∀゚ ,; <キュイー(マターリしませぅ)
.`~|i iji||
..ノ'v'n人


236 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 21:20:16 ID:OSov9uvU
自身の無知を開き直って煽るだけな輩が一番見苦しい
自慢にもならない最低限の常識を説かれてるだけなのに
叩かれてるだのブチ切れるような
被害妄想もたいがいにしとけ

237 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 21:24:02 ID:btK6ueOJ
マターリしろと囁くのさ、漏れのゴォウストが

238 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 21:30:30 ID:kUWC6BAD
殺伐としたスレに救世主が!
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
 |__|
  | |

239 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/06/15(水) 21:32:23 ID:P81W6OG2
>>233
ただ単にあなたが素人だと自分で言ったから丁寧に説明してくれた
と、解釈できませんか?
悪気は無い、そうは取れませんか?
少なくとも私は素人さん歓迎です。どんな発想をするのか楽しみですからね。
固定概念にとらわれた私にとってまるで眼から鱗のような発想が来ますから。

ただし、あなたは刃物を扱う人間として器が小さい気がします。
そして随分とネガティブ思考のひねくれもの。
>>236のように見苦しい事この上ないですね。
同じ趣味を持つ者として少し落胆しています。
どうか刃物を犯罪に使わないでくださいね。

>>238
ワロタw

240 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 22:03:37 ID:g/2U8Dri
>>235
マターリしたので喰わせろ

241 ::2005/06/15(水) 22:06:22 ID:MuPLTQJO
質問なのですが、
ブラインドタングの鋼材がが入る穴は、どうやって整形していますか?
いくら考えてもアイデアがでないので。。

242 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 22:17:25 ID:+rDR8AzH
>>241
漏れは焼き込みしてる。
ドリルで下穴ル

243 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 22:20:05 ID:+rDR8AzH
 .| .\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
... |  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|
.__|.    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| __
. . ~"─-|           .|--"~ .|
.   .|....|           .|    |
...┬-┴┤           .├┬─┴
.....|.   |      、_    .|- ..,, __  
  | __,,..-|      Iゝ^::.  .|   | ~^
    / ̄ ̄ ̄ |.∧::.`.、\  |   
   /   .    \];;;::::i  \   
 /  ,───────-、  \ 
    /            ヽ
>>240ドゾー

244 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 22:37:01 ID:OSov9uvU
穴はユルユルに開けて充填接着
セメダインEP001とかで
硬化した接着剤が良いクションになって具合が良い
和包丁の柄の改造でよくやる手
一応きっちり差し込んだ段階で少しきつい所は作っておくが
固定ピン無くても通常の実用には十二分な強度が出る
(鉈並みにチョッピングとかするとピン無しでは不安があるが)

245 ::2005/06/15(水) 23:18:17 ID:MuPLTQJO
>>242 >>244 ありがとうございます。
スタッグの先っぽが手に入ったのですが、扱いに困っていたので。
両方とも試してみます。

246 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/15(水) 23:27:12 ID:OSov9uvU
スタッグじゃ焼き込みは無理

247 :242:2005/06/15(水) 23:54:21 ID:+rDR8AzH
スタッグだと246の云うとおりだから、大きめの
下穴開けて、 接着剤充填と横から穴開けて目釘
打つの外因じゃない?

問題はそれだけの下穴が開けれるだけの厚みがある化だ。

248 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/16(木) 20:14:13 ID:NuJNolLw
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=20989807&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=62&submit.y=51
最終研磨前だが一応
EP001充填接着、ピン打たず
それでも3寸5分の両刃の小出刃として強度十二分

249 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/16(木) 20:39:08 ID:4QtN3PBN
何でか知らんが見れん

250 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/16(木) 20:51:26 ID:9Q4hYTGL
>>248
使いでがありそう

251 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/16(木) 20:57:04 ID:cY7QExJB
>>248
使いかっては良さげだが、画像がでかすぎるのが問題

252 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/16(木) 22:10:10 ID:TvTHzq9L
うp板にあげる時に失敗が多い原因はこれだと思う
>画像がでかすぎる

253 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/16(木) 23:10:04 ID:NuJNolLw
>>252
縦横50%縮小で100kB以下に抑えても失敗しまくりで
最後にヤケっぱちで貼った結果なんだよ>>248のは

254 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/17(金) 22:59:12 ID:ywS1tTSR
>>245
出来たらうp汁

255 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/17(金) 23:00:25 ID:ywS1tTSR
いやむしろ
して下さい ご主人様ぁん

256 :ものずき :2005/06/18(土) 22:00:52 ID:HCdb9sD6
うー、久しぶりに見にこれた。
>>186
回答ありがとです。(超遅レスでごめん)
>>204 >>208 >>248
皆さんいいもの作ってますね。いい刺激になりました。

257 :ジャックハンマー:2005/06/19(日) 14:15:23 ID:JZF4zu+Q
まぁ静かに聴いてくれYo・・・
コンロの火ってYo、何度くらいあるのかね?
それが気になって気になって夜も眠れない状況な訳だYo
誰か教えてくれYoな


258 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/06/19(日) 15:39:20 ID:fffuEqis
>>257
炎の色からすれば1300度くらいって言われてるね。
実際計った事ないけど。
でも鍛造を熱するとしてもコンロの火じゃあまりにも熱量が足りないから難しいYo

てかなんでジャックなのYo

259 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 17:14:07 ID:ZL5lA0mv
>>257
Yoって流行ってるのかYo

260 :東風麿 :2005/06/19(日) 17:14:18 ID:qpisH+rp
>257
りんないのハイカロリィーで刃長10センチまでの本焼入れ可能でした。

261 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 18:19:59 ID:x2kLKC8Z
>257
コンロの炎に包めるサイズの炭素鋼が焼き入れできる温度。

262 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 20:59:53 ID:QN3fQdpQ
ナイフを自分で作りたいと思うがないからはじめてよいものか…orz

263 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 21:09:50 ID:dOLx5NpF
まずは作ってみたいナイフの落書きから   かな?

264 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 21:15:39 ID:VLVEg+6I
まず、ヤスリなり鉄ノコの刃なりを削ってナイフモドキを作ってみる
のもアリかと、今は100均で色々買えるから
自分に出来るかどうかを早い段階で知っておくのも重要かと

265 :ジャックハンマー:2005/06/19(日) 21:16:15 ID:JZF4zu+Q
>>258
なんだ・・・たった1300度かYo・・・・
ふっ・・どうせ俺みたいなシャバ僧には自作ナイフなんて無理だったか・・
ちきしょぉおおおお!!

>>259
ただのマイブームだから気にするなYo


266 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 21:48:10 ID:QN3fQdpQ
ガラスで安易な刃物くらいなら作れるかな・・・?

267 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 21:52:35 ID:5yq3MLrz
どうせなら黒曜石の方が味が合って良くないか。

268 ::2005/06/19(日) 21:55:17 ID:VJGVPlSm
俺の経験だと
普通のガスコンロじゃ800くらいしか行かない。
 普通に七輪とドライヤーの方が幸せになれるはず。

269 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 22:06:42 ID:mPuhHAtv
肥後の守はガスバーナー

270 :ジャックハンマー:2005/06/19(日) 22:14:08 ID:JZF4zu+Q
>>268
ふっ・・・マンション暮らしの俺にそんなこと出きる訳なかろう・・・
それに金もないしな・・
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

271 ::2005/06/19(日) 22:23:02 ID:VJGVPlSm
小さい刃の刃物(彫刻刀とか)は、ガスボンベの小さいガスバーナーを
使うと炭よりも簡単に焼入れできたりします。
 あとアメリカの鍛造ナイフとかだと、エッジ周辺だけをガスバーナーで赤らめて
エッジハードニングするそうです。安物の肥後守みたいに。

自作ナイフは金と時間と根気と場所がいるから、色々難しいかも

272 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/19(日) 22:51:10 ID:4arXlIdK
いきなり自家鍛造なんて費用面のハードルが高すぎる
集合住宅系の建物で近所迷惑が気になるなら電動工具も難しい
この点でも自家鍛造・熱処理はもってのほか
となれば、やってみたいと思うなら
削り出して熱処理外注とするほか無い(いわゆるストック&リムーバル)
ヤスリだけで基本切削済ませる(それも困難で投げ出さない程度に平易なもので)
となると、ショップの謳い文句を信じるならCRMO−7が良さげ
http://ime.st/www.kintaka.com/knife/zairyou/kouzai/crmo7.html
ここの一例を見て分かる通り、小物からと言うことなら¥1.5k程度から販売されている
友柄にするなら最低材料費はこれだけで済ませられる
熱処理も¥1k前後で出来る業者がある
送料やら決済手数料含めても¥5kほどで済むだろう
後は最低限ヤスリ1本と気の済むまで磨けるだけの耐水サンドペーパー
刃付けのための砥石があればいい
全くのゼロからでも最低線¥6〜7kで始めることは可能と言うことだ
それで今後の方向性を決めればいい

273 :空豆 :2005/06/21(火) 22:07:40 ID:qz+BReiP
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=21248491&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=44&submit.y=31
できた。

274 :空豆 :2005/06/21(火) 22:16:27 ID:qz+BReiP
久しぶり見たら盛り上がってますね。
暑くなってきたので作るのしんどいですよね?
エアコンある人いないよね?

275 :ものずき :2005/06/21(火) 23:14:30 ID:/yvFgcg4
>>273
今回のも仕上げが美しいですね。毎回感心します。
しかし暑くなってきましたね。もうそろそろ作るの辛くなってきた・・・

276 :空豆 :2005/06/21(火) 23:38:48 ID:Cgfp1MG6
誰かのぱくりですが、カーボンブレードつくてみた。
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=21254708&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=70&submit.y=27

277 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/22(水) 00:16:18 ID:0YGdU9Y/
うp板の灰色の部分の右下 [ 返信 ・ 全記事表示 ] を使えば
画像を続けて投稿できて便利だよ。

278 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/22(水) 00:16:25 ID:hY6uVN8Q
>>276
綺麗ですね
心材までカーボンでつか?

279 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/06/22(水) 00:24:18 ID:SKKfG4zP ?#
相変わらず素晴らしいですね空豆氏
うp板に空豆氏のスレを作って、返信でうpした方が見やすいです。

280 :空豆 :2005/06/22(水) 19:18:05 ID:3eyhzkhi
情報ありがとうございます。
青紙の片側にカーボン貼ったんです。

281 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/22(水) 19:34:47 ID:LyK+yFN4
生の青紙と比べてどう?錆びやすい?

282 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/06/22(水) 19:49:32 ID:3XmIhL4U
>>280
いやはや毎度ながら空豆氏のナイフにには驚かされるばかりであります。
しかし綺麗ですね。
カーボンブレード・・・これは外観がかっこいいですね。
粉塵に気をつけてくださいね。

283 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/22(水) 20:09:37 ID:Ct2VJJ32
どうやってカーボン貼ったん?
エポキシ系接着剤?

284 :空豆 :2005/06/22(水) 20:12:44 ID:LkMUDktA
変成アクリル系接着剤です

285 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/22(水) 20:47:29 ID:Ct2VJJ32
サンクス
真似してみようかな。

286 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/23(木) 14:04:15 ID:bSAUL8O5
鋼の裏からネジで何箇所か留めておくとさらに強度上がるかもね。熱処理前じゃないと無理か。

287 :空豆 :2005/06/23(木) 16:48:58 ID:IAlqxAs0
接着の時カーボンの2_ピン併用してます。
ところで、カーボンの板材ってどこから入手してます?
今まで買ってたカーボン屋(?)音信不通で・・・
つぶれたみたい・・・
ちがうとこ問い合わせたらなめられてるのか返事こないし・・・

288 :空豆 :2005/06/23(木) 17:35:17 ID:IAlqxAs0
あぁ〜、ごめん。うp板よごした〜!
電脳べんきょします・・・
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=21314606&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=24&submit.y=85
冷鋼改です。ちょっと外形変えてみたけど・・・



289 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/06/23(木) 18:48:25 ID:JmrzK8cG
>>287
>カーボンの板材
・ttp://www.zairyo-ya.com/product_cfrp.htm
有名どころ、材料屋さんより。種類は多いがナイフ用素材としてはどうなのだろう?色はブラックのみ。

・ttp://www.kintaka.com/knife/zairyou/kouzai/kabonfaiba.html
金高さんより。ここではハンドル用として売られている。色はブラック、ブルー、レッドがある。

>>288
見たよ〜。いいねぇ。こうのも作れる様になりたいもんだわ。

290 :空豆 :2005/06/23(木) 19:08:57 ID:0yVqvWEe
喜屋武氏さんきゅ(沖縄の人?)
でも、材料屋どっとこむはつながらない・・・
金高の材料はブレード用には短いよね。


291 :空豆 :2005/06/23(木) 19:19:35 ID:0yVqvWEe
喜屋武氏
ごそごそやってたらみれた〜!ありがと
日本で中までクロスプライってのはないのかな・・・

292 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/06/23(木) 19:36:43 ID:JmrzK8cG
>>290>>291
>沖縄の人?
まとめの「管理人」って所見ればどこに棲んでいるのかわかるよ〜。

>金高の材料はブレード用には短いよね
グリップ用なので短いのかと。
そういえばあの>>276のカーボンは何mm厚なの?2mmくらいかな?

>日本で中までクロスプライ
そういえば材料屋のものは化粧板のように表面だけクロスプライだったね。
まぁもともと構造用で、刃物用として売り出している訳ではないから、強度重視なんだろう。
でも削ったら綺麗に見えたりして。

293 :ものずき :2005/06/23(木) 19:56:21 ID:E2gyP6Dp
バイクいじりでお世話になってる材料屋さんに、カーボンプレートがあったので参考までに。
ttp://www.koukendenka.co.jp/walker/togashi.pdf
現物は見たことないので、プライ構造はよく分かりません。(すまぬ・・・)

294 :空豆 :2005/06/23(木) 19:58:42 ID:0yVqvWEe
1.7_くらいです。たまたまナイフ屋に長めで売ってたやつです。
見て判るとおり中までクロスです。
強度的に未計測だし、不満もないが削った時の模様が・・・オールクロスがよいです。
前買ってたカーボン屋では表面クロスで中はUDなおかつ、
UDの厚みを変えて積層させ強度だしてる!(要約)
っていってました。
前に作ったのはシマシマです・・・


295 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/28(火) 21:25:23 ID:yO1JQDym
だれもいないね・・・

296 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/28(火) 21:27:31 ID:05mOZPqR
>>295
ネタ振ってくれよ。

297 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/28(火) 21:32:31 ID:yO1JQDym
なんかうpしてください。
只今製作中です。
ちなみにD2です。

298 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/28(火) 22:31:08 ID:eD58no5r
なんか。

http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=21575260&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=56&submit.y=24

299 :ものずき :2005/06/28(火) 22:44:35 ID:ZUvUQRwv
>>298
うp板の説明を見て納得。(ハイブリット?)
細かいとこに工夫があって面白いですね。

300 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/28(火) 23:32:05 ID:ZXeWuXXE
なんか
キター!
よい!
ミミ付きのフリクションフォルダーですか?
それとも・・・

301 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/28(火) 23:56:12 ID:sxGoc93G
じゃあちと触発されて
なんか2号
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=21580098&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=66&submit.y=101

302 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/29(水) 00:17:13 ID:JJPCerMz
またきたー。
さらによい!!!


303 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/29(水) 00:39:27 ID:nIvgHruM
>>301
良いですね
節の所はどうやって削ったんですか?
角鑢かな?

こんなナイフを漏れは作りたいんだ


304 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/29(水) 01:27:27 ID:EyFflSla
>>303
鑢は一切使っていない
両頭グラインダーにそのまま当てると大体Rが馴染む
側面側はもっとなだらかにする必要があるから多少当たり面を動かしてならす
節はリューター用の切断砥石で軽く刻む


305 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/29(水) 13:21:06 ID:5CGxPhoQ
やっぱセンスでつね…

306 :空豆 :2005/06/29(水) 18:06:24 ID:H2ce9ZQi
298のひとうまい!ハム切ってみたい!(暑いから焚き火省略)
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=21601765&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=82&submit.y=66
これも見て!

307 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/29(水) 18:43:11 ID:vAT8dzAh
皆上手いな。ちょっと流れぶった切って悪いがナイフは何処で作ってる?
俺寮暮らしの学生なんだが場所無くて困ってる。
特に学生(寮暮らし)やアパート暮らしの人に聞きたい。
今まで使ってた大学の工房から追い出されちまってさ。
せっかく完成間近だったって時に・・orz


308 :ものずき :2005/06/29(水) 22:56:09 ID:VYiEqhYR
>>301
自家鍛造なんでしょうか?見事な出来ですね。
>>306
日本的な感じで面白いですね。画像が小さいのが残念・・・
>>307
削り出しで作るなら、そんなに特殊な道具が必要ではないから
工夫次第では一般家庭の部屋の片隅でも、作ることも可能ではないでしょうか。

309 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/29(水) 23:15:22 ID:iztHCjJ3
>自家鍛造なんでしょうか?
ステンレスは熱管理が手に余る
打ってくれる鍛冶屋があるんだよ
それに入手のツテが無きゃV金10号積層鍛造鋼なんか使えない
高すぎて
一般のナイフショップならZDPの2〜3倍は取られる、鋼材代だけで
まあ鍛造後の球状化焼鈍に少々難があったらしく
ドリルも鑢も歯が立たない困り物だったけどな、今回のは

今回話が上手く転べば粉末ハイス積層鋼鍛造済みが秋に手に入るかもしれない

310 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/29(水) 23:17:41 ID:V/ODM4OO
なんつうコネだ。普通はそんなもん手に入れるだけで精一杯だってのに・・・

311 :空豆 :2005/06/29(水) 23:30:48 ID:Qit+hpDS
309のひと ウ ラ ヤ マ シ 〜 !
SLD買いに行きます・・・

312 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/29(水) 23:53:23 ID:iztHCjJ3
ttps://www.knifeya.com/e-comm/cgi-bin/ec_disp_category.cgi?id=k-01-008-v10-24d
ttp://www.rakuten.co.jp/nzshinkai/233049/244516/272857/251354/
これらのショップのは片面24層
入手したのは片面8層
その分こっちの入手分の方が多少安上がりになるとはいえこの市価はねえ
8層モノが売りに出てても多分これの2割引程度がいいとこじゃなかろうか
(自分がいくらで入手したかは広めると入手元に迷惑かかるから言えない)
鍛造されてるだけあって結晶構造の微細化により下手な鋼材とは
比べ物にならない切れ味が出るところまで追い込める

313 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/30(木) 11:13:29 ID:/hBzJKM/
解体屋で板バネを入手したものの反りはどうすれば良いものか
単にアンビルの上で叩いても駄目だった
炉で熱してから叩くしかないのかな

314 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/06/30(木) 16:09:11 ID:D+cue9F+
>>301
GJ!竹を元にデザインしたのが斬新。
いくつかプロで竹が元になっているのはあるけど、こんな風に平べったくはない。
いや、久々に良いものを見させてもらいました。

>>313
あれは焼鈍さないと無理だよ。加重を常に支えていてあの反り具合だから。
焼鈍したならいとも簡単にそりは取れる。ガンガレ

315 :307:2005/06/30(木) 16:23:32 ID:CSRlr2L6
>>308
 レスサンクス。確かに部屋で出来ない事も無いのだが壁も薄いしね。
 鑢で削るだけでも隣人に迷惑になりかねない。外で出来る方法でも
 考えてみるよ。まぁその前に、追い出された件についてメールで抗議した事で
 大学の教師と話し合う機会を得たから何とか許可を得られる様ガンガッてみる(`・ω・´)
 刃物好きとして真摯に訴えてみようと思う。こんなご時世で難しい話だろうけど。
 

316 :名前なカッター(ノ∀`):2005/06/30(木) 20:35:48 ID:/hBzJKM/
>>314
>あれは焼鈍さないと無理だよ。加重を常に支えていてあの反り具合だから。
確かにこう考えると納得。
そのままで簡単に曲がるくらいなら、板バネとして機能しないですね。
何とかガンガッてみます

317 :ものずき :2005/06/30(木) 21:46:20 ID:7Uz1jfKA
>>309
V金10号ってのは知りませんでしたが、面白い鋼材があるものですね。
値段にびっくりです。
>>315
工業大学なんでしょうか。「手仕上げ加工の研究のため」とか言って
先生にお願いしてみては。許可が取れるといいですね。

318 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/01(金) 09:38:37 ID:g0lfAuBB
板バネて完全に焼き鈍しできたら、鑢でおろせますか?
コッピングソーで切れますか?鏨で彫金できますか?
初心者でございます。どうか御教授。

319 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/01(金) 15:08:26 ID:JiaxAE20
結論から言うとどれも出来る
つーかまずやってみれ 話はそれからだ

320 :318:2005/07/01(金) 15:40:37 ID:y3ARZ6/2
御意 m(_ _)m >>319

321 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/01(金) 19:38:21 ID:6+4dctlV
補正した板バネは応力割れを起こしやすいから注意しなよ。
補正後の焼き鈍しも忘れないように。
折り返し鍛造ができるなら応力割れの心配はあまりないんだけどな。

322 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/07/02(土) 11:46:08 ID:aaOWE9Rm
ここ最近はストック&リムーバル方式で作るナイフのカテゴリを作ろうと
鋼材買ってゴリゴリ削っているのだが、如何せんなかなか削れない。
さすがに10mm厚の鋼材は選択ミスか?

ハンドルはオニギリ状の穴を6個開けるようにしていて、そこのところ鑢で削ってて嫌になって来ている。
鋼材の材質はSK3材なんだけどね・・・・・・ただ単に根性がないだけ?
学校ならガス溶断できる設備があるからやればいいんだろうけど
作ってるのがナイフなだけに公にしたくない。

こちらとしては、穴を開けたい所を3,4mmのドリルで穴を開けて
そこの穴をつなげるように鑢で削ってる。いわゆるミニ四駆の肉抜きのような感じ。
削り出しで作ってる香具師、削り方のコツなどがあったら情報請う。

323 :空豆 :2005/07/02(土) 12:19:03 ID:rf6+WlPP
あまり力入れすぎると疲れちゃうから脱力気味が・・・
鑢早く動かすと傷みやすいし・・・
「鉄けずってんだから」ってひらきなおって集中する。
参考にならんね・・・ごめん

324 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/02(土) 12:29:36 ID:P7L+0CsV
               _     _       
細いドリルで穴あけ →  ][ ][ ][ ][
               _     _
太いドリルで拡大  →  ] [] [] [] [
               _      _
さらに拡大      →   ] | | | [

こんなかんじ。何回繰り返すかはお好みで


325 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/07/02(土) 13:31:06 ID:aaOWE9Rm
>>323
なるほど。開き直るという手があったね。'`,、('∀`)'`,、
脱力が必要なのは削っていてワカった。全力で削ると体力が持たない。
地道な作業はあまり好きじゃないのでどうも削り出しは向かないみたい。
でもなんとか完成させるよ。

>>324
既に穴を開けてしまっていたからどうしようもないんだな。
情報不足でスマソ。

外形はほとんど削り出し完了。後はブレードとグリップの肉抜きだけとなっている。
熱処理はSK材なので比較的やりやすそうだから店に頼まず自分でやるつもり。
そういえば熱処理用の泥ってどうやって作るんだ?

326 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/02(土) 14:57:48 ID:EYMJHqQD
すごくいい流れだ。
俺も作ってみよう。まずはダイソーの100YEN鑢だな。

327 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/02(土) 17:12:55 ID:pgQawYOf
喜屋武氏できたら見せてな〜。
10_…すげ…


328 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/07/02(土) 19:13:51 ID:aaOWE9Rm
>>327
期待しないで・・・。
やっぱり10mmはおかしいのか。大体厚くても5,6mmだよね。
材料屋で10mmくらいのしか無いからね。仕方無しに10mmを選択。
刃物材料専門サイトもあるけど高いのが難点。学生にはきつい。

ま、完成するのは今月末になるだろうね。燃料が無いから熱処理が出来ない。
見所としては、やはり只今苦戦しているグリップだろうなぁ。形状はありきたりだけどね。

329 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/02(土) 20:06:32 ID:aVlR+e8f
>>326
俺も100円ヤスリで作ってるぞ。
グラインダー使ったら焼き鈍さないでも
ガリガリ削れる。それに熱処理甘いのでナイフに最適。
ただ、物によって硬度のばらつきがあるけど。
こないだスローワー作って投げたら一発で割れた。
初めての経験だったんでハンマーで叩いてみたら
あっけなく割れる。ひょっとしてヤスリとしては
当たり個体だったのではなかろうかと思い
悲しくなった。

>>328
地道にガンガレ10mm厚。
ハンドル部分はパラコード巻き?
それともスケルトンハンドル?
10mmあったらスケルトンでも持ちやすそうね。

330 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/03(日) 04:52:38 ID:2cAqGuiG
>>325
熱処理の泥って焼刃土のことかな?

だったら砥の粉と粘土の粉末と炭の粉末を混ぜたらいいけど、
混合比は自分で調べれ。
ちゃんと脱脂してから塗らないと剥がれるから気を付けてな。

>>329
ちゃんと焼き戻しした?
ヤスリは結構硬く入れてるよ。
100円のはどうかわかんないけどw

331 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/07/03(日) 06:32:51 ID:IY5aKHzN
>>329
百均だからね。個体差がひどいのは仕方ない。
腐っても鑢なんだから、元々はナイフに使えるような物ではないという事。

それと今作ってるナイフはそのままスケルトンハンドルにするつもり。
確かに10mmだとがっちり持てる。それに重量感があるから鉈のような感じ。

>>330
レスサンクス。
刃文をつけるための焼刃土ならまとめにあった。
ただ、熱処理用(単に焼斑を抑える為のもの)の焼刃土があるとするなら
どのように作るのか知りたかったのよ。
なるほど、刃文のものと変わらないのね。

332 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/03(日) 14:59:21 ID:Go54EOu2
>>329
むしろ親父の錆びた鑢を貰ったので削り中。
銀色になってキレイ。まだ目は取れない。
ダイヤモンドヤスリって格好いいな。
ってか焼きなますのか。そのままガリガリしてたよ

グラインダー?どこの国の食べ物ですかソレは

333 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/04(月) 15:29:04 ID:gTj1e4b+
だんだんレベル下がってきたな
だれか上げてくれ

334 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/04(月) 19:11:48 ID:8FXtVCST
んじゃまあ
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=21865871&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=72&submit.y=29
なんか3号つうことで
>>301のと同じ元板から切り出した一つ
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=21866033&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=109&submit.y=44
こっちは銀紙3号3層材
熱処理の焼き肌が面白い出方したからあえて(平面に)磨かないという選択を取った
両側が極軟材だから磨いても意味が無いほど傷付きやすいからという一面もある

335 :空豆 :2005/07/04(月) 19:48:52 ID:VmHMN8fr
VG10+8層?
5×25×250の板欲しい!

336 :空豆 :2005/07/05(火) 20:37:39 ID:qhQTVMWl
おれ、連投・・・
焼き入れ頼みました。
ネタにはよかろうと・・・
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=21915563&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=69&submit.y=49

337 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/05(火) 20:51:02 ID:cbfhiKO8
ぬおっ!!
美しい。横手はどうやって切ったの?

338 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/05(火) 20:59:49 ID:Au7Gurvy
銃刀法がらみで余計なこと言われかねないから自粛してる形状だなまさしく

339 :空豆 :2005/07/05(火) 21:08:05 ID:IlRak/5n
337>>鑢と砥石だYO
338>>やはりチョイルは自粛に有効?
(焼き入れ拒否覚悟でつくってみた)


340 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/05(火) 21:17:52 ID:Au7Gurvy
帽子のある鎬造ってのが色々言われかねないからな
サイズの如何を問わず
だから法的に言われないレベルでも自粛
自分だけの事で終わらんから
肥後守サイズの折りたたみ構造のものなら言い訳もできるが
シースナイフでやると面倒だ
世間体的面で

341 :空豆 :2005/07/05(火) 21:45:51 ID:IlRak/5n
世間体ね。
ありがとうございます。

342 :ものずき :2005/07/05(火) 23:45:45 ID:4hgNjxGX
>>334
なかなか渋いですね。ところでこの様なダマスカスは耐蝕性はどうなのでしょうか?
それと334さん、折角だからコテハン名乗ってみては。誰の作品かすぐに分かっていいと思います。
>>336
ちょっと微妙な形状なのかもしれませんが、技術的にはとても面白いと思います。


343 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/09(土) 18:43:30 ID:PJcoTYGc
ナイマガみました。
S30Vたかいね  
また陰謀なのかな。。。。。。。

344 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/09(土) 22:12:24 ID:8EShyvPX
≫340
帽子のある鎬造>
?????



345 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/07/09(土) 23:10:33 ID:DmQvu9YM
>>336
相変わらず素晴らしい。鋼材はなに?

↓以前作っていると言っていたナイフのグリップの穴あけ完了。
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=22109141&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=57&submit.y=39
穴が蓮根のようなのでロータスグリップと名づけてみたりする。

346 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/10(日) 01:04:12 ID:2Vaq7Q4l
>>345
うーん、想像してた肉抜き穴とはちょっと違うな。
角が丸い正三角形を想像してたんだが、やはり加工が難しい?
ブレードの峰が痩せていてアンバランスな印象を受けるが、
実用上問題はなさそうだし、いいんじゃね。
俺も久々に作ろうかな。

347 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/07/10(日) 09:14:45 ID:NIrnOA+9
>>346
正直な意見をありがとう。
ストック&リムーバルは初めてだから、上手くいかない所が多かったり
デザインがまとまっていないのは私自身自覚している。

加工が難しい以前に、元々こんな穴の形を狙っていたつもり。
それに峰はストレートだと味気ない感じがするから段差をつけた。

次はブレード部分。ハマグリ刃にしようかストレートにしようか・・・。
多段ブレードというのもなかなかいいかも。

348 :空豆 :2005/07/10(日) 17:34:05 ID:P86DC/JQ
喜屋武氏削ったね〜10_厚でしょ・・・
ホネホネ感がよいですね、
ハンドルの背側のまっすぐはちょっとですが。
ロングクリップはかっこいいです
ばっちりとスエッジ入れて・・・

なんちゃってタントはD2


349 :ものずき :2005/07/11(月) 23:03:13 ID:ME0BrKAN
たまにはうp。最近作ったやつ。
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=22215166&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=95&submit.y=42
二本とも4in刃厚4.2mm、上が鉄刀木で下のが黒檀ハンドル。
ブレード形状が気に入ったので、ハンドルの形状を若干変えて二本続けて作ってみた。
参考までに材料費と熱処理代を計算してみたら、1本当たり5〜6千円程度だった。もうちょっと安くできればいいのだが・・・
通算9本になるけど、やっと何処をどう加工していけば良いか、何となく分ってきた気がする。

しかし暑くなってきたなぁー、もうしんどい。(機械が欲しい・・・)

350 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/13(水) 23:32:57 ID:Zvnv31dF
キレイですね〜、乙です!

351 :空豆 :2005/07/14(木) 21:14:39 ID:5sTTTweh
ぜんぶできた!
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=22327621&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=49&submit.y=66
切れるよ!

352 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/15(金) 22:59:35 ID:M8wjzshP
>>351
( ゚д゚)スゲー!!

353 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/15(金) 23:42:46 ID:HNlQAS4H
お疲れ〜♪

354 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/15(金) 23:44:12 ID:HNlQAS4H
ってシースは何なの?

355 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/16(土) 02:44:14 ID:v5F4ulu9
>>349
ハンドルの腹がストレートで、膨らんでないのが好感持てる。
あとはハンドルの長さを2割〜3割くらい長くして、
背の真ん中くらいからエンドにかけて5度から10度くらい角度落として、
小指掛けのカーブはこんなに急に広げず、もっと真ん中くらいから緩やかに広げればもっと良い。

356 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/16(土) 03:11:14 ID:v5F4ulu9
訂正。
10度はいきすぎ。

357 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/16(土) 04:01:17 ID:t9UYNgqQ
>>355
画像一枚でそこまでわかるとは、天才やね。
上下でハンドル形状は違うそうですが、どっちが良い出来ですか。

358 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/16(土) 04:16:19 ID:v5F4ulu9
>>357
飽くまで個人的好みですからね〜(デザインと、想像しうる握り安さ)。
本人の許可さえあれば元の写真をいじってイメージをうpするのも面白いかも・・

上下の差はちょっとわからないですね。

359 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/16(土) 04:51:56 ID:VYS2xp5D
>>357
いや、毎日ナイフに触れる機会があれば普通分かる。

360 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/16(土) 05:05:10 ID:Ku8DQYUR
分からんでもないがハンドルのサイズ・形状は本人の手の大きさ、想定用法によって
適正値が大幅に変わることもあるから、外野が口を挟んでどうにかなるもんでもない

361 :357:2005/07/16(土) 15:25:07 ID:UTsqUbBx
>上下の差はちょっとわからないですね。

な〜んだ、僕とおんなじ凡人君だったんだ、安心した〜

362 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/16(土) 15:44:12 ID:leqGSfcA
そんな事で安心するとはかわいそうな人だ

363 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/16(土) 20:17:56 ID:2IJD6ss+
354
どれの?

364 :ものずき :2005/07/16(土) 22:31:06 ID:wH2J69O5
上と下のハンドルの違いは厚さ方向なんです。あの画像ではちょっと分らないかも・・・
ハンドルの形状はナイフを作る時に一番悩みます。
>>358
こうしたらいいんじゃない?ってのがあったら、画像いじってうpしてください。参考にしますよ。

365 :358:2005/07/16(土) 23:33:51 ID:vq4Xpwi/
>ものずきさん
やってみました。
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=22425442&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=120&submit.y=66
カーブが緩やかだと中指、薬指、小指の握る力が効率よく働き、
背の角が落ちていると掌へのおさまりが良いのではないかと思います。
またやや長めの方が扱い易く、手からも落としにくいですね。

366 :358:2005/07/17(日) 00:27:37 ID:EfXSZZUw
厚みに関しては、
人差し指と親指が触れるヒルト側は、
かなり薄いと感じるくらいが丁度良いかと思います。
また小指側は、画像だと「すっぽ抜けるんじゃないか?」と感じるかもしれませんが
厚みによって対処してみてほしいです。

367 :358:2005/07/17(日) 00:44:24 ID:EfXSZZUw
もちろん画像のデザインでもすっぽ抜けたりしませんけどね。
ハンドルエンドの幅をこれ以上増すより厚みで調節すべきという意味です。

368 :ものずき :2005/07/17(日) 10:34:54 ID:DIznnAHI
358さん、ありがとです。参考になります。
画がきれいに加工されてるのに驚きです。
>>366の意見は同感です。ハンドルの前部は薄くして後部は太めの方が
微妙な力加減がしやすくて良い様ですね。


369 :358:2005/07/17(日) 15:33:47 ID:dOYfFDjC
>ものずきさん
拙案を参考にしてもらえるとうれしいです。
自分は上のやつくらいスッキリしたシルエットが好きですね。
ちなみに上のだとブレード幅26mm、ハンドル長(ヒルト含む)130mmくらいが自分の手には丁度いいです。

370 :358:2005/07/17(日) 16:16:33 ID:dOYfFDjC
またまた訂正。
ブレード幅24mm、ハンドル長(ヒルト含む)122mmくらいです。

371 :ものずき :2005/07/17(日) 18:39:27 ID:DIznnAHI
>>369>>370
ブレード幅24mmのハンドル長122ってのはいい線かもしれませんね。ちなみにあの二本は25mmの110mmでした。
次に4incで作るときはもう少し細身にして作ろうと思っていたので、358さんの案を参考にしてみます。

でも暑くなってきたのでしばらくはナイフは作らないかも・・・暑くてたまらんです。

372 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/07/17(日) 22:10:28 ID:Wh8rJQA9
みんなレベル高いなぁ・・・グリップの形状はmm単位か。

漏れは最近は削り出しする気力と時間が無い。
それに熱処理する為の炭が切れているからどうしようもないのだ。
暑さは上半身裸になって、濡れ手ぬぐいを肩に広げてかけると涼しくて良い。他人に見られたら恥ずかしいけどね。
みんなガンガレ

373 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/18(月) 00:16:07 ID:xe7Ij2Vy
怪我と火傷にお気をつけて・・・

374 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/18(月) 01:32:59 ID:H7c1wOm5
あと、近隣住民のツーホーにもな。

375 :358:2005/07/18(月) 19:57:22 ID:Wdvm2k/T
>>371
新作楽しみです。

そういえばヒルトの部分もいじってみたんですが(上)、
指掛けの立ち上がりの0.5mm〜1mmくらいはハンドルの背と平行にした方が
滑らかなアールを表現できるんではないかと思います。

376 :空豆 :2005/07/18(月) 21:50:03 ID:sYGQSd9O
エアコン ツケタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
つくるよ〜!

377 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/07/20(水) 18:41:28 ID:wAAY7+uo
>>373>>374
はいよ。ご心配ありがとう。

こっちはやっと炭が買えるよ。例の如くオガ炭。10kg1380円也!
20kgも買っとけば暫くは持つでしょ。
さて、ロータスも仕上げなきゃな〜。

378 :空豆 :2005/07/21(木) 20:25:02 ID:LVvAokvo
大きい画像貼ったけど荒いね、
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=22652450&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=34&submit.y=64
所詮携帯か・・・ショボーン・・・
2005関アウトドアナイフショー
出展します!(無謀だが)
宣伝すいません

379 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/21(木) 22:17:11 ID:eyzvX0jF
いつも思うんだけど、使うときにすっぽ抜けそうで怖い。

380 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/21(木) 22:47:26 ID:s2U2/rXy
>使うときにすっぽ抜けそうで
ナイフなら何でも振り回し叩きつけることで切るかのようなその発想が一番怖い

381 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/21(木) 22:55:06 ID:02eoPZW2
そうだそうだ、これは目標に向かってまっすぐ突き刺すように使うものなんだ。








……ごめんなさい。よくある工芸品みたいなもんだとおもいます。

382 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/21(木) 23:01:01 ID:eyzvX0jF
振り回さなくても手が滑りそう。手袋なんかしてる時は特に。
まぁ、当のご本人は観賞用として作ったんだろうけど、使うとなるとあまり気が進まないような。

383 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/21(木) 23:13:05 ID:s2U2/rXy
ttp://www1.odn.ne.jp/hidari/131.jpg
ttp://image.www.rakuten.co.jp/sugiyama/img1003649595.jpeg
じゃあこういった小刀や彫刻刀とかも手が滑って危ないんだねえ

384 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/07/21(木) 23:47:02 ID:6QUkqMYC
>>378
や、綺麗ですな。以前焼入れに出す前に見せていただいたものですね?
横手がぼやけちゃってるみたいですけど・・・。

>>379>>382
ブレイドを持って作業をするという発想は浮かばないのか・・・。
観賞用って言うのは正解かもね。
実際に使う為のナイフなら外見にあまりこだわらずに作るだろうし。

385 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/21(木) 23:47:29 ID:HCMMQQ8J
>>383
少なくとも普通は切出小刀や彫刻刀を振り回すことはないだろうからね。

386 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/22(金) 00:04:36 ID:a3q1m6T1
小刀や彫刻刀はまず振り回さないし、第一、利き手に手袋をして扱うことはないと思う。

あのナイフは指をかけられるほどチョイルを切っていないし、ヒルトもあまり出ていなかった。
そうなると持ち方は自ずと限定されてしまう。普通にハンドルを握るしかない。
それを踏まえても、あのハンドル形状はあまり好ましいとは言えないかなぁ、と。
でも実用を前提にするならもっと持ちやすい形状にするよなぁ。やっぱり観賞用かしら。

387 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/22(金) 11:24:46 ID:MOQM1vk6
実用と振り回すことを=で結ぶような発想が一番危険だとゆーに
作者本人がどう用途に対して思ってるか、実際のサイズがどの程度のものか
それらは画像一つで見当はついたとしても断定はできないのに
ナイフは振り回すものであるという基本思想に基き使いにくいと断じる
一体何に使おうというのか?

388 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/22(金) 11:54:33 ID:hakFj4Mz
じゃあ逆に何に使うなら使いやすそうな形状か考えてみるってのはどう?

389 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/22(金) 16:12:59 ID:a3q1m6T1
それはそうと、なんでいつの間にか振り回す事が前提になってるわけ?
「すっぽ抜ける」と聞いてすぐに「振り回す」だって。猿ですか?
387の理屈だと包丁のハンドルエンドが太くなってる理由が説明できないよね?
包丁は振り回すものですか?違うんじゃないの?ナイフでもそれは一緒でしょ。
普通に使っていても、ちょっとした拍子に手から離れてしまう可能性も十二分に有りうる。
そういった不慮の事故に対する対策云々の話をしようとしてたのに。
誇張表現を始めたお馬鹿さんはどこのどなた?

390 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/22(金) 16:22:07 ID:Bzc1yOSZ
「すっぽ抜ける」方向に力がかかる要因として多くの人が思いつくからだろ>振り回す

だが実際。普通の包丁の使い方では「すっぽ抜ける」ような力はかからない。
「誇張表現」以外の「すっぽ抜ける」要因の具体例を挙げていただきたい。

391 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/22(金) 16:54:03 ID:a3q1m6T1
物を削る動作において、「すっぽ抜ける」という事故の発生率は意外に高いように感じる。
特に木や竹を削る時、途中で節などに引っ掛かる事があると思う。
素人の中には、引っ掛かった刃を無理矢理通そうとする者もいるだろう。
この時だ。すっと力を抜いた瞬間に手が滑った、そして手から離れた刃物が回転しながら自分に向かって飛んできた。
もしくは急につかえが取れて刃が暴れた、その結果あらぬ方向へ刃物が飛んでいった。
同じ事を子供の頃に自分も経験した。
包丁にも同じ事が言える。硬い食材を切ろうとすれば自然と力が入る。
また、複雑な切り方をしようとすれば、手が滑って包丁を取り落とすことにもなろう。

ハンドルの形状を工夫するだけでどれだけの事故が防げるだろうか。

392 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/22(金) 17:39:28 ID:trGxuguA
>物を削る動作において、「すっぽ抜ける」という事故の発生率は意外に高いように感じる。(後略

全部用法の稚拙が招いた事じゃねえか
道具の調整の有効性は否定するものじゃないが
取り扱いの意識の低さまでカバーできなければならないものではないし
できるものでもない
道具のせいにする前に自身の認識を改め技能を向上させろ、で終わり

例えば肥後守で>>391の例示したような真似ができるか?
そんな心構えで使ってればすっぽ抜けることが無くても
刃が暴れて指を切るなんてことに確実になるぞ

393 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/22(金) 17:42:23 ID:uetOXPdc
振り回す振り回さないはどっちでもいいが、
確かにハンドルを握った手が滑るのは危険だと思う。
俺だったらエンドを太くするなり、ソングホール空けて手をソングに通したり、
エンドに滑り止めテープ巻いたりする。
だが、観賞用ナイフとしてのデザイン上の理由や、ハンドル材の形の関係で、このように加工せざるをえなかった、とも思える。


394 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/22(金) 18:58:36 ID:4pXJvdLi
使い勝手なんて人それぞれだろ。
自分が使いにくそうだから「その形は好ましくない」とか言い出す香具師が変であって、全ての人がそう思ってるわけじゃない。
有名どころのナイフメーカが作ったものでさえ万人が使いやすいとは限らない。

395 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/22(金) 19:06:42 ID:rb2kUHT8
つかいやすいものをじぶんでつくればいいとおもうよ

396 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/22(金) 19:12:03 ID:9jreRECQ
>>378
氏のナイフ、ハンドル中央が太くなっており、指はしっかりかかるように
見えるがいかがだろうか。

397 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/22(金) 19:40:38 ID:He6m2jM5
>>386
>小刀や彫刻刀はまず振り回さないし、第一、利き手に手袋をして扱うことはないと思う。
版木掘りに手袋は必須、彫刻も仕上げはする人が多い
手の汗や油がつかないための配慮だ


398 :空豆 :2005/07/22(金) 19:59:49 ID:ZZMfhBOA
大盛り上がりですね。
すっぽぬけ(?)対策のつもりで
厚み方向でヒルト16_エンド24_のテーパーです。
みんなこだわりすごいですね。


399 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/22(金) 21:07:06 ID:OBQeN6zm
>395
そう。
自分で作る時は、カッコイイのと怪我しにくいのを落書きして
結果、不細工なものを作ることがおおいのよ
使うの俺だからね。
いえね、本気で不細工なのを作れば、とっても醜い刃物も作れますよ?

400 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/22(金) 21:47:08 ID:uetOXPdc
だが、本当にデザインセンスあるやつは
見た目も機能性も両立させてくるからすごいよな。

401 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/07/22(金) 21:49:26 ID:RCfYeHrv
すっぽ抜けるのは使用者の技量不足でFA?

明日明後日にはこの前作っていたナイフの熱処理が出来そう。
コンテンツも増えるかもしれないのでお楽しみに。

402 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/23(土) 01:21:41 ID:15x8+e3g
テーパーかかってたんだ。
尻すぼみに見えたのは気のせいかよ。
空豆氏、ハンドルを真横から見た写真を張ってくれ。

403 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/23(土) 01:25:12 ID:15x8+e3g
訂正。真横じゃなくて、真上か。
峰がわとブレード面がわの2枚を貼ってくれるとありがたい。
よく読んでなかった。すまん。
ハンドル部、昔の牛乳の三角パックを延ばしたような形になってるのね。

404 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/23(土) 04:42:34 ID:RZhUc4st
写真がキタネーのが問題なんだよ

405 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/23(土) 13:05:02 ID:XAzTIAHA
写真一枚だけ見て、想像で話を進めるのが問題なんだよ

406 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/07/23(土) 17:42:03 ID:o1pD1H/R ?#
個人的な意見だが・・・
空豆氏にはデジカメを買って欲しい。

ファンなんです。

407 :ド素人です。:2005/07/23(土) 19:51:22 ID:lgob4oi1
はじめまして!すみません、お邪魔致します!
全く知識もない、ド素人ですが、それでもなんとかこの書き込みを頭から読んできました。
で、途中「素人さん歓迎。どんな発想でくるか楽しみ」なる事が書かれていたので、
恐縮ですがお邪魔させていただいています。
そんな私がナンデこのレスに書かせて頂いているかと申しますと、
実は…ある剣を作りたいのです…。
む、無謀は承知ですが、ゲームにでてくる「ロトの剣」なんです。
硬い材質で刃は付いてなくても良く、オブジェとして手に入れたいのですが…
実際、あの様な剣は、作れるものなのでしょうか?
ここの画像を見させていただいて、「こ、これが手作り!?」と驚くような作品があったので
「ロトの剣」も作成可能なのかなぁ?と。
あと昔知人が「刀鍛冶の人が本職以外にも依頼を受けて作る事もあるらしい」
なる情報を得まして。できれば「私が!」とは申しませんが、作れるモノなのかどうか知りたくて。
恥を忍んで愚問を投げかけてみようと@@;
大変お見苦しいとは思いますが……世間知らずな私にどうかお返事をくださると嬉しいです。
失礼しました。また伺います。

408 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/23(土) 20:02:25 ID:DGkiok4C
>実際、あの様な剣は、作れるものなのでしょうか?

貴方が作る事が出来るかは知りませんが

とりあえずコッチの方が向いてると思われ
刀を作ってみよう
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1084267149/


409 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/23(土) 20:07:00 ID:5brXkpwj
刃物として作れば確実に犯罪(銃刀法違反)
オブジェとしてならスレ違い
しかも製造販売してる業者あり
http://ime.st/www.sopia.or.jp/suiryu/weapon/roto.jpg

410 :ド素人です。:2005/07/23(土) 20:31:34 ID:lgob4oi1
お返事ありがとうございます!
408様、さっそく読んできますね!ありがとうございますー!
あ、私はホンットに何も知識の無い者ですので、た、たぶんムリ…かな^^?
409様、スレ違いでしたか!申し訳ありません!!でも…そのアドレスをクリックしても
「サーバーが見つかりません」となってしまいます…TT
もう閉じちゃったのかなぁ…TT
ロトの剣の製造販売してる業者さん、ぜひ知りたいですー!

411 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/23(土) 21:54:58 ID:HeXgNVDp
>>410
アド削れ。話はそれからだ。

412 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/23(土) 22:40:04 ID:GkfBBaw0
>>401
これで我慢しろ
実在のデザインの方が説得力あるだろ
://www1.kamakuranet.ne.jp/sankaido/alllist.htm

413 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/23(土) 22:42:47 ID:15x8+e3g
410よ、もう少し落ち着け。
あと、初心者とかド素人とか連呼しすぎるとわざとらしく聞こえてくるからな。

亜鉛合金だったら模擬刀扱いだったっけな。

414 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/07/24(日) 20:59:32 ID:vl59ublt
以前ストック&リムーバル方式で作っていたナイフが出来上がった。
見てちょんまげ↓
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=22797202&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=55&submit.y=83

415 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/24(日) 21:24:49 ID:xLPEZTS6
質実剛剣で良い。シースが出来たらぜひ見たい。
チョイルは指掛かる?

416 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/24(日) 21:25:11 ID:ZbOWT3uK
共柄だからか、原始的な印象だな。
ブレードのデザインとハンドルとが噛み合ってない気もするが。
そのユニークでワイルドなハンドルには
110みたいなクリップか、ドロップポイントが良いと思うな。
重量バランスはどう?


417 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/24(日) 21:46:20 ID:eGOGEy5y
メリケンサックみたい。本当に拳にはめられそう。

418 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/07/24(日) 23:13:23 ID:vl59ublt
>>415
サンクス
シースはどうしようかなぁ。ベルトに通せるようにしたい。
チョイルは指がかかるというか添える感じになる。小さすぎた・・・。

>>416
そうね。原始的。まぁこの方法で作ったのは初めてだから許してちょうだいな。
デザインは単純にフィーリング。つまりは漏れのセンスが悪いという事orz
クリップとかドロップだともう既出の形なので、なんか天邪鬼的思考が働いて変な形になった。
重量バランスは良好。ちょうどチョイルの上辺りに重心がある。
木に叩き付けてもだすだす切れる、つーか削れる。

>>417
はまるけど、漏れの指が太すぎで入ったら取り外ししにくい&殴ると痛い。
穴は重心の移動というのが主な目的だからあんまり用途は無いな。
むしろ汚れが溜まりやすいしそこから錆が発生するかもしれないし。
作るにしても用途に応じて作らないとな・・・。精進するよ。

419 :空豆 :2005/07/24(日) 23:57:14 ID:vHRWjSy1
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=22809111&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=134&submit.y=38
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=22808883&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=57&submit.y=45
喜屋武氏カコイイじゃん!きれそだね! 
ポイント落とした?
403氏牛乳パック詳細ね。
剣氏、デジ亀こうて・・・

420 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/25(月) 00:03:31 ID:xYFeZRCO
>喜屋武氏
アガチスとかラワンの板買ってきて、それでナイフ作ってみ。
型紙よりリアルで、しかもお手軽な原型を作れる。
重量感は再現できないけどバランスはわかるしな。

421 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/07/25(月) 00:23:59 ID:IUW+RlXV
>>419
いやいや。空豆氏の作品には敵いません。
それはそうと画像見ました。確かに末広がりになっていてすっぽ抜けにくいようになっているのね。
ふむ、ハンドル材は何?マーブルな感じだけど・・・。

>>420
え〜?もうやってるよ。今回のは作らなかったけど。
なんでかは知らん。面倒くさかったんだろうな。
これの前のデザインのものは作ったけどね。
使用には差し支えないから問題ない。

422 :空豆 :2005/07/25(月) 00:36:22 ID:YQsOPvQB
ハンドル材・・・木だよ(ごめん)
エルダー(アルダー?)バールブラックって書いてあった。(英文ね)



423 :420:2005/07/25(月) 00:37:51 ID:xYFeZRCO
>>421
左様ですか。
俺は、フィーリングに従って作るか、綿密なデザインを重ねて作ったかしたのは出来が良い。
中途半端なデザインならしないほうがいいみたいだわ。
でも、処女作のペーパーナイフが一番気に入ってるんだよなぁ。出来も良いし。

424 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/25(月) 17:27:15 ID:Fx1+mYIu
>>419
どこか日本刀的な所があるのが凄くいい

425 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/07/25(月) 20:07:18 ID:IUW+RlXV
>>422
なるほどバール材ね。模様も納得。

>>423
処女作ってなかなか使い勝手がよかったりするよねぇ。
それで同じようなものを作ろうとしても、上手くいかなかったり。
ビギナーズラック?

>>424
禿同

426 :423:2005/07/25(月) 22:04:16 ID:xYFeZRCO
>>425
前作を意識して変なイメージ持って失敗するのかも。
または、工作技術の無さで同じシェイプを作れないだけか。
本当にうまい人はコピーみたいに量産するからすごいよな。

427 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/27(水) 03:22:47 ID:sQe74ORn
板バネで自作に挑戦したいのですが、板バネって解体屋でどれくらいするものですか?
前レス見てたら『貰って...』などありましたが...
もちろん向こう次第ですが、払うなら相場はいくら位ですか?
皆さん46です。

428 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/27(水) 10:30:37 ID:M8sRSwKJ
2万

429 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/27(水) 19:33:20 ID:oyh9j1NC
>>427
きみにはむりぽ


430 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/27(水) 19:49:44 ID:BhDYuzNt
>>427
直接聞け、人の目を見て話しが出来ない人なら電話で聞け

漏れはタダでもらった

431 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/27(水) 20:58:27 ID:1P44Nvz6
>>427
最近は屑鉄(スクラップ)の値段が高騰してます(昨年の同時期に比べて6倍)。タダで貰えると考えないほうが賢明です。
同じ軽トラ板バネでも長さが違いますが、必要な分を自分で外すなら一枚1000円位が妥当。

大型トラックの板バネなら、ディーラーや修理工場、自社で修理してる運送屋等に行けば、折れて半分になった物なら貰えるかも?
因みに、大型なら厚さ15mm位、4トンクラス10mm位です。
トラックの“強化板バネ”は日本刀より炭素量が多く硬いよ。

432 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/27(水) 21:01:42 ID:BhDYuzNt
>トラックの“強化板バネ”は日本刀より炭素量が多く硬いよ。
ガス溶断かプラズマ溶断使わないと切れないような物すすめなさんな(苦笑


433 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/27(水) 21:59:48 ID:59S+ShDP
対人の交渉がまんどくさいならヤフヲクという手もある。
「板バネ」よりも「リーフスプリング」で検索したほうがいっぱい出てきたよ。
ただし削る機械があればいいけど、鑢でゴリゴリするつもりなら焼き鈍しの炉とか必要だから、気軽にやるのは難しいかも。

434 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/27(水) 22:16:49 ID:cG8n8qNa
夏だからお子さま向けなの?

435 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/27(水) 22:50:16 ID:mPYfD+I8
>>311
LSDに見えた・・・

436 :431:2005/07/27(水) 23:51:04 ID:1P44Nvz6
>>432
板バネ(強化も同様)使う時点で、焼鈍しが前提だと考えます。
焼鈍しすれば、高速切断機やサンダー(切断砥石)で切れます。根気が有れば金切り鋸でも可能かも?

シッタカでガスやプラズマの話題を持ち出さんでください。15mmのバネ鋼を切断出来るプラズマなんて、鉄工所にも滅多に無いぞ!

437 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/28(木) 01:48:23 ID:31sLtJxN
そういうのは真っ赤に熱して鏨で切ったらいいと思うよ。
あと、鉄基合金なら削れなくても鍛造できないはずはないから。

コークスの高温に耐え、かつ劣化しない炉を考えていたら、土法炉なんてものを思いついた。
穴を掘って通気用のパイプを通し、適当に固めればできあがり。
土なら一度高温に晒せば使用後はガラス化して水も通さない。つまりは据え置き型の炉になる、と。
心配なのはリンだね。無垢鍛造をやる分には心配ないんだろうけど、折り返しをやるとなるとやはり気になる。
粘土なども使ってしばらく実験してみたいと思う。

438 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/28(木) 03:24:51 ID:svH5fBRv
>>430-437
皆さんありがとうございます。

切断はディスクグラインダーがあるので何とかなるとおもってます。
一度、鑢を焼き鈍しして一本作った事があったので、同じ様な手順で作ってみようかと...
基本的には板バネの場合も焼き鈍し、焼き入れ、焼きもどしは同様と考えていいのでしょうか?

焼き入れは難しいですね。最初はサラダ油でやったんですが、うまく行かなくて水をつかいました。
すね毛が剃れる位は刃がつきますが、何か満足できなくて。

週末あたり解体屋を回ってみようと思ってます。日曜は開いてないな、土曜あたりに。
缶ビールでも持って解体屋のオヤジの機嫌でもとって、値切ってきます。

とにかく、ありがとうございました。

439 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/28(木) 20:56:19 ID:FXs3HeDi
>基本的には板バネの場合も焼き鈍し、焼き入れ、焼きもどしは同様と考えていいのでしょうか?
はい

でも、サイズがハンパじゃ無いので相応の設備投資と作業スペースが必須になります
言うまでも無い事ですが


440 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/28(木) 21:05:45 ID:31sLtJxN
炭素鋼は水冷の方がうまくいく。割れる確率は上がるけど。
炭素鋼の類は急冷しなければ本来の硬度が出ない。
板バネは結構しなやかなので、割れの心配をする必要はあまりない。
折れるのが怖かったら焼き戻しをしっかりやればいい。

ちなみに、ステンレスには油冷が推奨されている。
酸化したサラダ油などでもよいが、エンジンオイルの方がいい感じに仕上がる。

441 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/28(木) 21:48:33 ID:0vn1bQnU
そんな簡単にできたら、
みんな鍛冶屋になれるね。

442 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/28(木) 23:01:59 ID:31sLtJxN
要点をまとめただけですが?
誰も簡単にできるなんて言ってないよ。

443 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/29(金) 00:28:04 ID:ESQfv96x
冷静に

444 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/29(金) 03:54:18 ID:UObSceIn
>>439 >>440
どもです。

何とかいろいろと自分なりに試してみます。
どーせオレなんかが作っても大した物できないですから...
また質問させていただくと思います、その時は宜しくお願いします。

今更だけど427=438でした。普通はわかるか。しつれい

445 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/29(金) 18:32:48 ID:xPX8wbPt
>> 切断はディスクグラインダーがあるので何とかなるとおもってます。

 どうせなら解体屋の親父に頼み込んで、切ってもらえ
切断砥石つかっても、15oの切断は辛くないかな?

446 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/29(金) 19:24:46 ID:VA66DCBr
>436って、コトらしいんでイイんじゃ無いか?

焼き物が出来るサイズの釜か炉を築けば、4トンクラスの板バネでも切断せずに
焼きなますコトが可能だろう、個人で出来るかは知らんが

何ともならなきゃ鉄工所で溶断してもらえば済む事だし(3千円位かかるが)



447 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/30(土) 00:17:58 ID:XtZKw3bI
ちなみに、たたら製鉄に使う炉は粘土でできている。
鍛造のみに使うのであれば少しくらいは混ざり物がある土でも問題はないと思う。

448 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/30(土) 02:28:07 ID:BX7HN+Sv
軽トラですら一番長いバネは1.2mあるので、4d車の長さを想像すると・・・
相当でかい炉がいるな

449 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/30(土) 03:08:29 ID:8YEJ8jAx
>>447
羽口の角度と底の角度と羽口から窯口までの距離が重要だ

450 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/30(土) 05:25:02 ID:+OfshiC8
444です。
>どうせなら解体屋の親父に頼み込んで、切ってもらえ
切断砥石つかっても、15oの切断は辛くないかな?

それはいいアイディアですね。確かに15mmでは辛そうです。

ちょっと思いついたのですが、自分が使いたい長さだけ焼き鈍しをするのは可能でしょうか?
例えば、1mの板バネがあるとして、先端の30cmだけを炉に入れ、その後ゆっくり冷却。
そして25cm位のところを切断。何とか切れたら、もう一度きちんと焼き鈍す。それから成形。

ちゃんと理論を勉強してないので、無理な事を言っているかもしれませんが...
一つ(一枚)の材料はまるごと処理しないといけないのでしょうか?

451 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/30(土) 16:45:47 ID:7b7coJvd
赤くなるまで加熱できて黒くなるまで緩やかに温度を
下げられれば可能
たとえば、長い材料の切りたい部分だけを焼きなますことも
できるとは思う。
実際にはやってみんと上手いやり方は解からんけどね。

どだ、七輪で板バネを炙ってみんかね?
赤めることさえできれば、あとは徐々に空気を絞って温度を下げる
だけなんだが    いや、結構マジで。

452 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/30(土) 17:31:17 ID:XtZKw3bI
七輪が持たないぞ

453 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/30(土) 19:56:10 ID:G4yWEL1H
浜松近辺(或いは中部)でカイデックス板買える店知りませんか?

高知のナイフ屋が通販している様ですが、送料高すぎで躊躇。
プラモ用は小さすぎ…で困ってしまって

454 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/30(土) 20:52:13 ID:XtZKw3bI
塩ビならカイデックスの代替品になる。
加熱すれば自由に形を変えられるからお手軽。

455 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/31(日) 00:37:53 ID:Az1EAp05
>>453
看板屋をタウンページで探して、売ってる店を紹介してもらうか
小分けして売ってもらえ

>>450
>ちょっと思いついたのですが、自分が使いたい長さだけ焼き鈍しをするのは可能でしょうか?
理論的には可能だと思うが、熱していない部分へ熱が逃げるので
相当高温にして、それを一定時間維持出来ないと鈍らないと思われ
業務用のプロパンバーナーを使っても難しいんじゃ無いかな?

上で書いてる人も居るが、まず想定してる板バネがどんな物か一度見れ
四トントラックならそこらに駐車してあるだろ?
ちなみに、束になってる状態で重量は四トントラックで70kg弱ってとこだ

456 :453:2005/07/31(日) 04:39:46 ID:ZNw6n8ZT
>>454
そっか、熱可塑性樹脂なら良いわけだ!
PVCなら入手もし易い、単価も安い、接着剤も使える…ナルホド
その手があったか…orz

>>455
ゴメン、よく解らないんだけど…
看板屋にKDって売ってるの?
PVCの話だよね?

ともかく、御二方サンクス!


457 :名前なカッター(ノ∀`):2005/07/31(日) 08:16:48 ID:Az1EAp05
スマヌ、そう言えば看板屋はカイダックの方が通りがいいな
http://ime.st/www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%9C%8B%E6%9D%BF+%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%AF&lr=lang_ja


458 :453:2005/07/31(日) 13:00:07 ID:ZNw6n8ZT
>>457
アリガト!いろいろ勉強になります。

KDといえば外装ケースというイメージに取り憑かれていました。
確かに看板屋の素材としても最適ですよね。
看板屋に逝ってきます!


459 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/01(月) 21:43:24 ID:gBRrQnF+
いまどき、看板屋で塩ビ使ってないよ。
そんなにカイデックス高いか?


460 :空豆 :2005/08/07(日) 21:45:10 ID:HhFauK2X
こんなのどうね?
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=23607116&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=71&submit.y=76

461 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/08/07(日) 21:50:05 ID:TrGR/ZHk ?#
>>460
(◎◎)!
精度の高い削りだな。
道具は何?

空豆氏のナイフに素剣を彫って見たいな。

462 :空豆 :2005/08/07(日) 21:57:49 ID:crkUhwQl
ホムセンの小さいグラインダーで荒削り
あとはヤスリとオイルストーンだけど・・・
みんなそうでしょ?
剣氏、たのみます。

463 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/08/07(日) 22:28:08 ID:TrGR/ZHk ?#
問題は
丸焼きするナイフは、熱処理前に彫らなくてはならない。

彫ると、不均一になるから,
熱処理で、歪みや刃切れの原因になるかも。

挑戦してみる?
その気が有れば
tsurugi_2ch@mac.com

464 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/08(月) 23:29:44 ID:llpyh68H
>>460
玄人裸足という言葉を久々に思い出した

465 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/09(火) 01:32:16 ID:VpcjvzL6
おそらく造りっぽいね。

466 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/09(火) 19:21:45 ID:5WZN1Kk6
>>460
空豆さんの作品って、どれもカコイイし美しいから文句の付けようがないです。

467 :空豆 :2005/08/09(火) 20:52:09 ID:3POznVFi
ありがとうございます。

468 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/10(水) 00:00:40 ID:SVcEE3sI
鉄の板から〜スレに投稿しようかと思ったけど、
誘導食らってるのでこっちに。
http://ime.st/www.cosplaytown.com/cgi-bin/bbs2/img/274.jpg
ココの皆さんから見れば板違いに近いくらい超甘々だけど。
作りかけのアルミ製模造刀剣です。某マンガのコスプレ用。

469 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/10(水) 00:11:57 ID:yZMLB8dx
>>468
切っ先辺りをもう少し加工したらどうでしょうか?
そのままだと何か質感がアレなので耐水ペーパーやピカールで磨いてみては?

漫画特定したけどね。

470 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/10(水) 00:35:49 ID:C7Bxl6X2
コスプレ用に金属使うと(イベント参加を考えてる場合)
参加レギュレーションとかで色々問題が付いて回るんじゃねえのか?

471 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/08/10(水) 00:48:49 ID:FRGxdzNJ ?#
>>468
(◎.◎)、すごい。
なんの漫画か分からないけど、切先、少しアールを付けてみたらどうでしょう?
オリジナルが、カマス切先ならそれでも良いでしょうが。

問題は鞘ですね。
ボール紙を丸めて、樹脂で固めるのはどうでしょう。
上下に金具を付けて、塗装したら、結構しっかりすると思います。


472 :468:2005/08/10(水) 02:16:21 ID:SVcEE3sI
いろいろどうもです。
えっと、
画像は形を切り出したままの状態なので、ブレイドはフラットグラインドかけるつもりです。
切っ先は原作マンガ版なのでこのままの直線形状で。タントー風というか。
鞘との兼ね合いでスエッジ入れるかも。
 
ウチの地元は同人誌即売会としては一番規制がゆるい地方なので、
レギュレーション的には問題無しです。
マナーモラル的なアレは、もちろん絶対条件なので初めから心の中に。
 
鞘は木材削り出しの左右貼り合わせに金属具補強の予定です。
つまり普通に本物構造で行こうかと。
ルータートリマーと丸鋸箱他、大工道具は本職並みに一式在るので問題無しです。
(ドドドド!ってコンクリを砕く電動はつりハンマまでも個人所有してたりw)
 
問題は、最近いろいろあって休みの日に作業が出来無いと言うところ。
近所のボケの鬱の病気の騒音の。。。orz
 
皆さん、作業環境とか近所付き合い、騒音対策とかどうしてらっしゃいますか?
世間、ご近所の目とか。。。

473 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/10(水) 23:10:59 ID:vS/cJJ+y
近所の目=気にしない

騒音は冬場は壁に発泡スチロール貼るけど、夏はなぁ・・・

474 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/08/11(木) 00:42:31 ID:TSKVV7/N
ひさびさ。皆さん覚えてる?

>>468
ん?2本で十分と違うの?他の人のも作ってるのか?
それにアルミの厚さが薄いとペナンペナンで
横に構えた時にしなってカッコ悪いかもよ。

>騒音対策
近所が理解ある方々なのでノープロブレム。
近所、って言ったって2件しかないからなぁ。
強いて言うなら手工具主体にするというところかな。
電動工具類はそれ自体の騒音もかなりのものだしね。

475 :空豆 :2005/08/11(木) 20:33:41 ID:Sca3EncM
おそらくもどき
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=23769712&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=86&submit.y=56
焼き前だけど・・・

476 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/11(木) 21:00:21 ID:zCD87CEN
うほっ! いい刀剣類!

477 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/11(木) 23:13:18 ID:dN+20FzG
殺傷能力タカス

478 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/08/12(金) 00:52:44 ID:ka07MHLe
>>457
切っ先鋭い!色んな意味で怖いな。

479 :きち○い地獄 ◆iSUxs2Ux9M :2005/08/12(金) 01:49:02 ID:rg3fmwbp
http://ime.st/suiran.net/my-knife.htm

しかしこの人ほんとレベル高いなあ。
すばらしい。

480 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/12(金) 03:22:11 ID:brV2xOwE
お前誰?

481 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/12(金) 12:31:30 ID:5YS70hXd
はじめまして

いまフラットバーから削って刀みたいな形状にしているの
ですが、ホームセンターで買ったヤスリではなかなか削れません
やっぱヤスリだとかなりの時間をついやさないとだめですかね〜?

素材はSS400です

どうかご指南していただきたい

482 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/12(金) 12:46:57 ID:XZhCdZMe
グラインダーでも手やすりでも普通に削れるよ。
なかなか削れないと思ってるその状態が手やすりの普通。
 
と思ったけど、もしかして引いてないよな?
やすりって基本的に押して削るんだよ。

483 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/12(金) 13:04:41 ID:5YS70hXd
ものすごく押してますよ

ヤスリのパッケージにも押して削ると書いてあったので

グラインダーは高いし音が出るし加工する場所がないです(泣

夏休み中には完成させたいんですけどねぇ

484 ::2005/08/12(金) 14:21:14 ID:tBasra9E
固定力が弱いクランプなんで固定していると、
材料が逃げて削れない事があります。
しっかっり固定すると効率が上がります。

485 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/12(金) 15:11:31 ID:5YS70hXd
やっぱり固定しないとだめですか

素手で押さえるのも限界がありますか・・・

486 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/08/12(金) 18:29:48 ID:ka07MHLe
>>485
万力あるのと無いのとでは作業性が全然違うよ。
万力購入を考えているなら5000円くらいのやつを買った方がいい。
安物は強い固定が出来ずに壊れやすい。緑色のやつとかね。

アルミ製のものでも比較的剛性が高いからお勧め。ただし普通のやつより割高。
マルチアングルバイスなんてのは便利よ。漏れも使ってる。固定強度も高い。

あ、一応言っとくが
刃渡り150mm以上の刀状の刃物は絶対に作るなよ。

487 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/12(金) 18:46:42 ID:EiEwGJo+
百円ショップのクランプでもいいから固定金具を使いなさい
両手で鑢を使えば楽になるよ。

488 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/12(金) 20:22:20 ID:smv4Wf4f
>刃渡り150mm以上の刀状の刃物

反りが無きゃ問題ないね

489 ::2005/08/12(金) 21:05:01 ID:tBasra9E
>>485 一番手軽なのはクランプと呼ばれる固定具。
数百円で買えて机などに手軽に固定できます。

万力は小さく、クランプのように固定する物(緑の)は
固定力が柔くブレードの研磨には使えません。
http://ime.st/www.rakuten.co.jp/nabeya/470386/479601/#466742
こんな形の、ボルトで固定できる物があれば最高ですが
固定する場所の確保が難しいのです。安い物で4000円くらいから。

490 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/08/12(金) 21:14:25 ID:bb+Tcrop ?#
>>488
>反りが無きゃ問題
その認識は誤り。
第一短刀には無反りのものや、内反りの物多数。

491 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/12(金) 21:20:37 ID:2HlMT6by
刃が付いていなければ大丈夫ですかね?全長が1mあるのですが・・・

いましているものを細かく説明すると

材料 SS400

加工法 ヤスリのみ

場所 自宅

フラットバーの長さは1m、厚さ1.5cm、幅3.5cm


刃なんて大層なものつけられませんよw

ディスクグラインダーをかって使用するにしても場所が自宅(しかもアパート)
なだけに音がきになりますし

しかし今金欠で25日まで待たないと道具が購入できないという事実

これは素直に待った方がいいですか?

492 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/12(金) 21:42:33 ID:iDT7GPLt
>>刃が付いていなければ
刀剣の形状に成型してあれば違法。

493 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/12(金) 23:02:36 ID:y+2ufgpH
焼きが入らず刃が付かない素材であっても
鉄やステンでは違法って事なんじゃなかったカナ。

494 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/12(金) 23:51:47 ID:iuDfEXp8
一応、そういった記述は無いはず>焼き入れ不可の鉄剣が違法
合法、違法の分かれ目は形状と明確な用途の有無でしょう
日本刀顔負けの長さのマグロ包丁や人の首でも切れそうな餅切り包丁でも
普通に店頭販売されてますから(事実上、注文生産とは言え)
何にしてもスレ違いなので続きはコッチに移動しましょ
銃刀法について語るスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1092391302/

↓では続けて自作刃物の話題をど〜ぞ〜

495 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/13(土) 00:26:39 ID:7bI36h89
あのナイフメーカーなどが使ってる直径1m位の回転砥石ってどこに
売ってるんでしょうか?かなり探しましたが見つからないのですが
>>479のHPの中の
http://ime.st/suiran.net/custom-knife-maker.htm
これの真ん中の写真の物を探しています

496 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/13(土) 01:06:33 ID:9IfVq2jq
ディスクグラインダーってやっぱアパートで使ったら苦情がきますかね?

ベンチグラインダーの音はどうなんだろうか・・・

497 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/13(土) 01:10:41 ID:X6hLOgod
店頭販売はされていない、据付込みの注文生産
個人で使うならコレで十分でしょ?
http://ime.st/www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%B8%A6%E5%9E%8B%E6%B0%B4%E7%A0%94%E6%A9%9F&lr=lang_ja


498 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/13(土) 01:20:50 ID:PbjcX+kp
>直径1m位の回転砥石ってどこに売ってるんでしょうか
原則別注、鍛冶屋の業販ネットワークに入り込まない限り普通無理
買えたとしても直径45cm厚さ5cmぐらいのサイズで5万はするぞ
1mクラスの価格は推して知るべし

499 ::2005/08/13(土) 01:30:04 ID:j5EMrClf
http://ime.st/www.arrownet.co.jp/toisi/#maruto 天草ならここに

500 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/13(土) 02:04:50 ID:FAEza324
>>496 悪い事言わないから、諦めな。

近隣トラブル→通報→日本刀密造発覚→逮捕

501 :495:2005/08/13(土) 02:19:32 ID:7bI36h89
皆さん、ありがとうございます。かなり探したんですが、キーワードが
悪かったみたいです。

楠さんが張ってくれた所は知りませんでした、特注で作ってくれるみたいですね。
50cm位のを作ってもらおうと思います。
本体はボール盤用モーターとインバーター(スピード調整用)などを使って自作する予定です

502 :東風麿 :2005/08/13(土) 14:54:05 ID:5P6+Pb5D
木で水車状の土台を作り、長方形の砥石をぐるりと巻き付けた回転砥石を見た事有るぞ。


503 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/13(土) 15:15:30 ID:pDl7OA/H
>>502
どうやって砥ぐというか、何を砥ぐというか、使い方の見当がつかないっす。
長方形の砥石って、そのへんの水砥石とは違う形?

504 :東風麿 :2005/08/13(土) 17:34:04 ID:5P6+Pb5D
>↑
通常の砥石の面を中高に弧を描く形にした物を、複数個寄せ集めで円を構成
している。
天然砥でとぎ目に方向性がある場合は、効果的と思われる。

505 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/13(土) 19:20:24 ID:9IfVq2jq
はあ・・・
やっぱ鉄刀作るのは無理ってことですかねぇ・・・

506 :東風麿 :2005/08/13(土) 20:05:52 ID:5P6+Pb5D
日本では法令に抵触するけど、規制の無い外国なら好き放題。


507 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/13(土) 20:10:31 ID:X6hLOgod
>>505
作るのは可能だし、個人で独り部屋の中で楽しむ分にはOKだ
そこまでは司法も警察も干渉は出来ない
ただ、家宅捜査や泥棒に入られたり、親に見付かったりした際は
自己責任でとる覚悟は必要だろう

508 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/13(土) 20:29:38 ID:9IfVq2jq
作った以上自己責任はとりますよ

というか鉄で木刀を作ってみたらどうなるかと
いう好奇心で作成してるようなもんだすから

しかし材料が重い・・・

509 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/13(土) 23:36:53 ID:i3T7wIaP
>親に見付かったりした際 
 禿 ワロタ

510 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/14(日) 09:32:47 ID:aH6EmVr0
ベルトサンダー買おうかバイク買おうか悩む所
万力と自在バイスとヤスリでもいいかな

511 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/14(日) 15:44:47 ID:kKbsWf5G
ベルトサンダーを買っておいて損はない。
むしろ無いと困る。

512 :503:2005/08/14(日) 15:52:21 ID:7EdvCS/f
>>504
さすがに直方体の砥石を貼り付けてるんじゃないんですねw
つなぎ目もすごくキレイにしてあるんでしょうね。

513 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/14(日) 17:50:46 ID:QM2qY0i0
>>512
>直方体の砥石を貼り付けてる
なんか ガッ! される機械みたいだなw
ガガガガガッになるがw


514 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/14(日) 21:04:35 ID:aH6EmVr0
>>511
でも高いから、自作してみようかな

515 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/15(月) 00:09:44 ID:Ul6UobSO
>>510
迷わすバイク買いな、ナイフなんざ年くっても出来る。
バイク楽しめるのは今だけだぞ。

516 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/15(月) 15:17:25 ID:1+AhSkJz
フラットバーって焼き入るの?

517 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/15(月) 20:09:06 ID:UpAXhTNi
フラットバーの種類による、まあ大抵は入らないと思って間違いは無い

518 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/15(月) 22:03:58 ID:vnTmyIH4
平棒あるいは平板って鋼材のカタチの名称だから。>フラットバー
焼入れ出来る鋼のフラットバーなら焼入れ可能だし、
普通にホームセンターとかに売ってるSS400とかの軟鉄材のフラットバーなら、
そこそこの焼きは入るけどちゃんとした刃は付かないよ。

519 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/16(火) 00:07:21 ID:IskoKQUZ
アルミって焼きが入るの?
よく鍛造焼き入れアルミ製のパーツを見るけど(マウンテンバイク

520 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/16(火) 05:47:39 ID:pB45IwuZ
詳しくは知らんが
普通の環境で、加熱後急冷却によって、硬さが得られる場合を焼きが入る
っていうんじゃねーの
焼きが入っても、その素材としては硬くなっただけで
刃物としての実用に耐えるかは別
MTBのパーツはフレームも含めてクロモリや7075アルミなど
刃物に比べれば、遥かにやわい素材が多いと思う
所詮人力だし、強度より衝撃吸収のほうが重要だから

521 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/16(火) 05:58:35 ID:pB45IwuZ
ちなみにビッカース硬さ(Hv)は
7075ジュラルミンでさえ170くらいらしい
軟鉄素材のSS400なんかよりは硬いけど
炭素工具鋼のSK3は670
ナイフなんかに使うATS−34や青紙白紙なんかは
もっと硬いと思う
>>520が少し間違ってる気がするが
アルミは加熱後急冷却するとナマシになるんじゃなかったっけ

522 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/16(火) 06:07:19 ID:pB45IwuZ
剣鉈みたいな和風ナイフを作ってるんだけど
槌目打ち模様つけようと思って
冷間だけどアンビルの上で思いっきりぶっ叩いてみました
一応へこんだけど、ブレード叩きまくって綺麗に模様が出るか心配
槌目つけたことある人、教えてくれいmm

523 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/16(火) 07:42:23 ID:XIkeORZr
アレは打ち伸ばしながら整形していく際の副次的なもの
削って作ってるなら、最初からボコボコになってる材を使うしか無いよ

524 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/16(火) 13:31:16 ID:QChyO5Sv
>槌目打ち模様
だっせ

525 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/16(火) 15:20:00 ID:JQUa4/gL
>>524
人それぞれということで。

526 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/16(火) 16:58:20 ID:pB45IwuZ
>>523
トンクス
やっぱりそうか
ttp://www.ehamono.com/washiki/tukasa/soetuti_hoso_l.html
みたいなのを目指したんだが
鍋やら優勝トロフィーみたいなのに
綺麗にそろった槌目模様がついてたりするが
あれは冷間で叩いてると思う
いろいろ試してみるわ

527 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/08/16(火) 19:58:20 ID:HkXpRqja ?#
>>522
故川崎氏のナイフは冷間で槌目を付けてるね。
自分はやった事ないけど、映像を見る限り、先の尖った槌で、結構軽くたたいてるように見えた。


528 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/16(火) 20:17:41 ID:pB45IwuZ
>>527
剣恒光さん、こんちわ
先が尖っているから軽く叩いてもつくんでしょうね
でも模様が細かくなって手間がかかるんだよね
半分の大きさになれば、打つ回数も倍ですから
普通の金づちを少し削って細めてから叩いてみようかな

529 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/16(火) 21:18:24 ID:IskoKQUZ
細鏨を使われたらいかがでしょう?

530 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/16(火) 22:09:52 ID:pB45IwuZ
平鏨ではなく、銘を切るような細いタガネですね
確かにハンマー削るのは馬鹿らしい
いらなくなった丸棒ヤスリを加工して作るのも手ですね

531 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/17(水) 01:17:23 ID:dZDNw+iv
金工ではハンマーを焼き鈍してそこに模様を刻んで使う。
別に馬鹿らしいことじゃないさ。

532 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/17(水) 02:02:22 ID:4g6D1APM
鎚目を付けるなら、「舟手玄能」がお薦め。
ホームセンターならサイズによるが1000円前後。大工用品コーナーに有る、片側が尖った金槌。
その尖った部分を任意の鎚目サイズになるように切り落とせば簡単最適、使い易さも文句なし。
後は冷間で叩くのみ!!ガンガレ

533 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/17(水) 16:47:52 ID:OzvPErNK
先日、小学校の耐震補強工事に行って来ました
そこでコンクリート壁を解体しているハツリ屋さんが現場のかすみで
一仕事終えて丸まったノミ(ピック)の整形と焼き入れ風景を見ることが出来ましたので画像をUPします

ハツリ屋さん暑いなかご苦労様です

ttp://photo3.avi.jp/photo/1/79024/79024-7248586-0-24061821.jpg

534 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/17(水) 19:17:50 ID:ulIHfyAb
クロモ7は作業性が良い
と言う謳い文句を検証しようと一枚買ったので作ってみた
切り出してから延べ3時間
こんな形になった
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=24069433&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=130&submit.y=110
確かにヤスリのかかりが良い
まだ目に見える小傷が多々あるがどうせ傷付く用途前提
このまま熱処理出して終わらせるか、それとももっと磨くか思案中
多分このまま出すだろうなあ

535 :中毒 :2005/08/17(水) 23:43:33 ID:XLIJ3yiJ
>>534 3時間とは、はやいですね。何か機械をお使いなのでしょうか。


http://ime.st/mdk.idv.tw/

MD LAB Tour
http://ime.st/mdk.idv.tw/mdlab.htm

Super Tour of MAD DOG Labs ←こっちのほうが参考になる。
http://ime.st/mdk.idv.tw/tour/tim/tourguide.htm

マッドドッグナイフを作る過程がなかなか詳しく書かれたページなのですが、
これはナイフ一般を作るときにも参考になると思います。

http://ime.st/mdk.idv.tw/tour/tim/mdk_kydex3.jpg
今までカイデックスはオーブンで温める事しか考えていなかったんですが、
この写真を見て、ストーブで温める手もあるなと気が付きました。
オーブンが小さいとかカイデックスがオーブンに入りきらないくらい大きい場合に使える方法ではないかと思う。


536 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/18(木) 00:00:09 ID:2DGMUrmY
両頭グラインダーで荒取りはしたが基本的にヤスリと砥石

>今までカイデックスはオーブンで温める事しか考えていなかったんですが
バーベキューとかに使う素通しの焼き網に乗せて
ガスコンロ直火上30cmほどで加熱ムラを無くすようにゆする
小物は手っ取り早い

537 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/18(木) 16:38:31 ID:lW4wONKp
刃物の自作にチャレンジしようと鉄の平材(30x90x2mmぐらい)と金鋸、ヤスリを買ってきました。
で、さっき手ごろな大きさまで平材を切ろうとしたのですが思ったより硬い!!


ヤスリ一本でできるかなぁ・・・不安を隠せない20歳の夏

538 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/18(木) 16:48:46 ID:t6H7589w
2mm厚の材でそれでは先が不安なのもうなずけますね。
ばんばってください


539 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/19(金) 22:45:22 ID:oq8zzT0n
>537

 根気よく頑張って下さい。
7年前、私も鉄の平材(4ミリ厚)で長さ1メートルくらいのレイピア
作ったことあります。軟鉄なため焼きを入れることはできません。
 家の裏山で藪を払ったりなどして実験し、調子に乗って木に突き刺したら
ぐにゃりと曲がりました。

540 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/21(日) 09:26:18 ID:jkGbw39q
釘ナイフ作ろうとおもったら硬すぎて薄くならない・・・

541 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/08/21(日) 17:00:32 ID:V2FJmkep
>>540
つttp://www.geocities.jp/k7kzy/


542 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/21(日) 22:01:59 ID:wGpFFrL8
東急ハンズでもコンクリート釘は7センチくらいまでしか売ってない
20センチくらいの巨大なのも、生産はされてるんだが
頼めば取り寄せてくれるかも
炭素分が多いコンクリート釘の20センチなら、切れる釘ナイフが作れるな
今度ハンズ行ったら聞いてみるわ 業務用だから無理か?

ttp://misumi1191.jp/kugi.html

543 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/21(日) 22:06:38 ID:wGpFFrL8
と思ったら
ttp://www.siteone.jp/kugi.html
ここで売ってた
1本105円也
ちゃんとした鋼なのかな
送料たけえ

544 :537:2005/08/21(日) 22:10:25 ID:lsK5VRY6
うっはwwディスクグラインダー欲しいwww

545 :540:2005/08/22(月) 01:46:38 ID:t9qMKvru
釘っていうかキャンプの時に固定する杭みたいなので40センチくらいある

546 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/22(月) 01:52:50 ID:tlmnHSrX
>>545
ペグだな。

547 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/22(月) 12:25:37 ID:m9nMvah+
>>542
以前も書いたが、建築や土木で使うセパレーターなら、建材店で簡単に買える。
一般的な太さ6ミリの物で長さも100〜500ミリ位ならいつでも在庫有り。300ミリでも数十円。
焼き入れすれば、そこそこの刃が付く。

548 :空豆 :2005/08/22(月) 21:09:45 ID:jk7XBEmt
とかげ
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=24320279&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=106&submit.y=78

549 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/22(月) 21:16:39 ID:D8TvGNiU
>>548
うわー凄くカッコイイ!激しく乙です!
ヒルト、ハンドルの素材は何でしょうか?

550 :空豆 :2005/08/22(月) 21:26:50 ID:2CY6Jtfv
昼とはカーボンと銅
ハンドルは木

551 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/22(月) 22:03:34 ID:mLNAyfiQ
>>548
総製作時間は?

552 :ものずき :2005/08/22(月) 23:07:58 ID:u+ChOHYE
一ヶ月ぶりに見にこれた・・・
書込みが多かったのに驚きです。

しかし内地はまだ暑いのね。
空豆さん、作業場にエアコン付けたんですか。うらやましい・・・

553 :空豆 :2005/08/23(火) 00:49:58 ID:ifFFVs7q
製作時間・・・・わかんね。
朝から晩までやったとして・・・・
一週間ぐらい・・・焼き時間とか
接着剤のロックタイムは無しだよ。

554 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/28(日) 03:00:20 ID:OsU9pE+U
ナイフ作りを始めようと思うのですが、焼入れ等1から10まで
自分でやりたいと思います。

そこで自宅で使える焼き入れ用の「炉」を買おうと思うのですが、何かオススメは
ありますか?大きさ的には、コールドスチールのトレイルマスター以内位の物しか作りません
ので、これが入るくらいです。

条件は100Vで使える物、大きさは上で説明した通りです。

555 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/28(日) 12:21:26 ID:qbtQMuj6
近所で取り扱いがあり、故障等の修理に対応している店の取り扱っている物
陶芸用の資材屋や鉄工所に納品している資材屋をタウンページ等で探しましょう

個人宅での炉の設置は
消火器を常備、壁を不燃材で張りる、換気用の換気扇の設置
ステン板張ってもOKだったかな?ウロオボエ
他にも消防法で決められてたはずなので販売店で確認して下さい

556 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/28(日) 15:22:25 ID:KIOrw7ok
555 = 持ってない

557 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/28(日) 16:42:38 ID:wIz90/s2
個人でアマチュアで100Vの電気炉・・・
釣りか?

558 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/28(日) 17:23:34 ID:MYVNxosy
釘ナイフって小学校のとき作ったっけなぁ、電車のシート切ってごめんなさい…

>>554
俺陶芸やってるんだけど、それ用のって使えないかな?
ttp://www.tougei.com/shop/goods/goods.asp?category=71P00101&shop=

559 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/28(日) 23:36:48 ID:lI1Zz2IO
十分ですな。

1300゜cまで上がればステンレスの焼き入れも可

560 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/28(日) 23:53:17 ID:IRlM9mOo

便上して質問 ステンレスって 木炭でやって 焼き入れできませんか。
A6の意味全く知らず買ってしまったんですが、(店長に説明してむらって初めて知った素人です。)
家の近くに 焼き入れしてくれる業者が居ないんですよ。

店長の説明では 明らかに無理ですが 何か方法は無いですかねぇ。

561 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/29(月) 00:44:08 ID:AbCBKnSM
七輪+ドライヤー

562 ::2005/08/29(月) 02:25:52 ID:Uvryqgpc
あらかじめ言っておくと、良い物を作るのは不可能に近いですが
それなりのものはできるかと。
数限りないテストピースを使って実験するのも面白いかも。

ATS34やD2は1050度くらいにして空冷したあとに
ドライアイスとネンアルでサブゼロ処理すると吉。
七輪は手軽だけど大きな物を作るのが難しいですので
3インチくらいまでが限界だと思います。

>>560 
そんな時はナイフを輸送して、焼入れしてくれる店に頼むのが一番かと。

電気炉は私も必要となってきますので、調べているのですが、
一般向けに売っている物になると
http://ime.st/www22.big.or.jp/~happyhby/business/guinomi.html
ここのような陶芸用か
実験器具なんかを売っているサイトだと、実験用の電気炉が売っていたりしますし
専門高校なんかに置いてある実験器具のカタログなんかにも多数あります。
サイト名や本の名前は忘れてしまいました。

563 :554:2005/08/29(月) 02:29:30 ID:Qgo2RuwW
答えてくれた皆さん有難うございます
>>558
それです、イメージしてた物
小学校のとき図工の先生が使っててそれを
思い出して聞いてみました。

564 :空豆 :2005/08/29(月) 22:45:29 ID:wxjwjbNl
こっそりうp
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=24665042&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=84&submit.y=37

565 :ものずき :2005/08/29(月) 22:58:09 ID:mSYpWtOH
>>564
いつもながら綺麗ですね。ハンドルの模様がいいなぁ。
ところで血抜き?の溝って、どうやって彫ってるんですか?

566 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/08/29(月) 23:53:07 ID:sKTDOFWj ?#
>>564
すばらしい!!
ハバキ風の物も、美味く逝きましたね。


567 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/30(火) 00:02:09 ID:cAE6gnyT
>>564
惚れました。
本当カッコいいよ!

568 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/30(火) 00:44:01 ID:orUjluah
綺麗な木目でつね(うっとり

569 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/30(火) 07:06:12 ID:UPhzVmDO
やっぱりナイフ作る時は騒音大きいんでしょうか?
皆さんは住宅街から離れた場所に小屋を
持ってるんですか?

570 :空豆 :2005/08/30(火) 17:48:39 ID:Cg70e5nx
みなさんハンドル材絶賛ですね・・・
ガカーリ・・・(T_T)
まぁはっせんえんもしたんだからね・・・
ものずき氏・・・ドレメルに十円玉みたいな切断砥石つけて
荒削り、んで曲がったヤスリでガリガリやって
後はオイルストーン・・・
すべてフリーハンドです
機械無いです・・・

571 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/30(火) 18:16:08 ID:8etvv7DI
>>569
田舎だから多少の騒音は、無問題
草刈シーズンはチップソー目立てのグラインダー音があちこちから聞こえます(w

572 :ものずき :2005/08/30(火) 19:57:40 ID:+A/pTmGx
>>570
ドレメルってなんだろ?って思ったら、リューターなんですね。(メーカ名なのかな)
機械加工したみたいに仕上がっているところは、実にお見事です。加工の手間を考えると
感心するばかりであります。

573 ::2005/08/30(火) 20:21:39 ID:EASW+T6+
溝に限らず、リュ−ターがありますと
表面仕上げが楽になりますし、細かい研削、ファイルワークなど
できる事が広がるので、余裕がある人は持った方が良い道具です。

ACバンドと呼ばれている物が物凄く便利で
ブレードの研磨やヒルトの研磨が楽になります。

574 :ものずき :2005/08/30(火) 20:51:16 ID:+A/pTmGx
>リュ−ター
最初の頃はベベルストップなんかを磨くのによく使ってたけど
慣れてきたら使わなくなってしまった。あると便利な道具ではあります。
>>569
私の場合、機械加工はボール盤での穴あけぐらいなので
それほど騒音は出ませんよ。
ただヤスリ掛けの時に加工物をしっかり固定する様にしないと
ビビリ音がして騒音になりますので、しっかりした作業台と万力が必要です。

575 :空豆 :2005/08/30(火) 21:07:56 ID:q99PyMPE
おれ、ボール盤ねぇよ・・・(T_T)

576 :ものずき :2005/08/30(火) 21:18:49 ID:+A/pTmGx
え、ボール盤も使ってないの?・・・凄い。(正直な驚きです。)

577 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/30(火) 21:24:02 ID:NbP3YXaT
逆に凄ぇよなw
脱帽っす。

578 :空豆 :2005/08/30(火) 21:31:12 ID:q99PyMPE
もらい物のドリルスタンドあるけど・・・
垂直じゃあないのね・・・(T_T)
スリップジョイントフォルダー作ったら
動いたけど、ハンドルとブレード真っ直ぐじゃない・・・
やっぱいるね・・・

579 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/08/30(火) 22:49:05 ID:DQgUbigt ?#
ボール盤無しで作っていたのか・・・・・
凄いマジで


買った方が良いと思うよ。
いやその前にデジカメをw

580 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/30(火) 23:17:19 ID:LZanllg+
誰か空豆氏のナイフを買ってデジカメの購入資金を!

581 :空豆 :2005/08/30(火) 23:41:47 ID:NZAQ3p/S
バーキング欲しいんだけどな・・・

582 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/31(水) 01:12:41 ID:e+GGJuqY
皆さんのハイレベルな会話にお邪魔します。ホムセンでレジャー鉈とか
竹割り鉈とかありますが、あれをグラインダーで加工して剣鉈のような
格好に出来ないかなぁと考えております。竹割り鉈からボウイナイフ風剣鉈
とか作れたらおもしろいなぁと思いつきまして。パッケージには全鋼とか
全焼き入れとか書いてありますが、グラインダーで削れるようなものなの
でしょうか?経験者がおられたらぜひお話をお聞かせくださいませんか。


583 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/31(水) 03:05:57 ID:HBS/XjAL
>空豆さん
ネ申ですね!

>ものずきさん
そろそろものずきさんの作品が見たいです

584 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/31(水) 06:42:12 ID:9vsRjTY7
>>582
最初から剣鉈買えばいいじゃん

585 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/31(水) 08:26:39 ID:oXICABX+
俺もそう思う。
剣鉈だって値段変わらんだろ。

586 :582:2005/08/31(水) 14:26:34 ID:+9AnsLUX
レス有難う御座います。剣鉈は2.5〜3万以上しますが、私が妄想中の奴は
2〜3千円で買えるやつを想定してます。両頭グラインダーはじいちゃんの納屋に
あるのです。製品になっている鉈にグラインダーがかかる物かと思いまして
書き込んでみた物です。ステンレスのレジャー鉈なんかだと1860円だったので
ベースにするにはお手ごろ価格に思えました。竹割鉈のほうが刃渡りが長いので
ちょっとスマートでかっこ良さそうに見えます。勿論目的は、作って眺める>紙でも
切ってみる>ダンボールに切りつける>枝を払ってみる>はぁはぁ です。
製品になった鉈では、硬すぎて素人では手が出せない物でしょうか?

587 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/31(水) 14:57:42 ID:8fvp37Wm
焼き入れされててもグラインダーで削れる。
ただ、焼きが戻ってしまうと再焼き入れせねばならないので、
過熱しないようにこまめに水で冷やして作業しろ。

後は、峰の部分の鋼に焼きが入ってない物もあるかも。
安物のは特に注意。

588 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/31(水) 19:04:19 ID:KcITBeE4
>>586
背まで鋼が入っていない物もタマにあるので、買う際は吟味して買いましょう
時間はかかるが、予定する形状より大きめに切断して荒砥で削った方が
リスクが少ない、と言えば少ないと思われ

でも、剣ナタなら5千円も出せば買えるだろ?
ネット通販なんかだと高いのが当たり前みたいな感じだけど
地方の刃物屋にはその位で置いてる所も多いよ
手間を考えればそういうのを探した方がいいんじゃ?

589 :名前なカッター(ノ∀`):2005/08/31(水) 20:41:24 ID:XcPPbPTP
>582、586
可能。
鉈の先端を研いで、鋼がどこまで入っているかを確認した後
好きな形に削ればいい。グラインダーがあれば楽勝
上でも書かれているが、加工時に刃が焼けて変色するほど加熱しないこと。
水を入れたバケツを用意して削っては冷やしを繰り返せばいける
個人的に応援してるよ

590 :ものずき :2005/08/31(水) 23:11:52 ID:bahlhkFf
>>583
最近キッチンナイフを作りはじめたので、出来上がったらうpします。(めげて挫折するかも・・・暑い)

591 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/01(木) 00:12:21 ID:OrtFlzKm
ディスクグラインダーである程度の形に切ってから削ったほうがらくだと思うが
両頭グラインダーしかないのか
鉈にマジックで剣鉈の形を描いて、ちょうど刃になるあたりを手で持ちながら
両頭グラインダーで削っていく。
持っている部分がちょっと熱いなーと感じたら、水で冷やす
そうやって荒削りして、かなり短くなってきたら慎重に削り、最後は砥石で研ぐ
個人的に、安易に買うんじゃなく、手間かけて作るのは好きだ
まあ大したもんはできんかも知れんが、がんがれ


592 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/01(木) 04:59:42 ID:Zo+uD/3w
どう考えても普通に剣鉈買ったほうが体力的、精神的、時間的なコストかからないですむしね。
それでも削って作るっつー気概だよな。大事なのは。

593 :989:2005/09/01(木) 06:37:56 ID:45cyWwZ2
ベンチグラインダーだと小刃しか研げなくないかい?
せっかくの剣鉈なら荒砥から地道にベタ研ぎがイイとおもはれ
変にホローになってもやだしさ。

594 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/01(木) 07:49:53 ID:y0R0uRw+
竹割り鉈から剣鉈風ナイフをつくったことがあります。
結果は大失敗でした。

まず、鉈の材料は思ったより硬く、厚みがあるので加工がしにくいこと、
鋼の部分が中心に出して削るのがすごくむつかしいこと、
摩擦熱が加わると焼き入れ状態になって刃先が欠けて飛び散ること(危険)、
背まで鋼の入っている「安物の」竹割り鉈など無いこと。

結果は鋼が根元しか入っていないナマクラのナイフが一丁出来ただけでした。
草刈りにも使えないので穴掘りに使っています。

595 :582:2005/09/01(木) 11:00:34 ID:vXeFZoCD
みなさん、色々なアドバイス本当に有難う御座います。おさらいしますと
・鋼が背の方まで入っているほど良い、安物はほとんど入って無さそう?
・ディスクグラインダーでアウトラインを作ったほうが早い。(安物のグラインダ-を探そう)
・削る時、温度上昇に注意、変に焼いてしまうと欠けて飛散、水かけて冷却冷却!
・たぶんグラインダーは遅いほうが良い。(これは手が出ないです)
・研ぐのは刃物と気持ち、荒砥から地道に。

私ごときのたわごとに付き合っていただき感謝します。このスレを読んでいると
みんな凄いなぁ…面白そうだなぁ…何か作ってみたい…作れるかも…
という具合になりました。これまで作品を公開されてきたみなさんのようには
うまく行かないであろう事は良く判った上で、自分も手を動かしてみたくなりました。

最初はベース鉈選びが一つの関門のようです。もっと色々なところ(金物屋とかホムセン)
を廻って他の刃物をよく見てきます。みなさんにアドバイス頂きで気分も盛り上がって
おりますので、少なくとも週末までにはベース鉈を入手したいです。
独り言は“チラシの裏”がお約束でしたね。長くなり失礼しました。
また、書かせて頂きます。


596 :594:2005/09/01(木) 11:18:11 ID:y0R0uRw+
>>595
鉈は労多くして実少しだからおすすめしない。
100円均一ショップの「ステンレス包丁」削ってナイフにした方がかなり良いのが作れる。


597 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/01(木) 18:45:30 ID:gd/dqwCD
まあ、あれだ
その労が楽しい人間が多いスレだから… 
気持ち良くやらしてあげようよ。

598 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/01(木) 19:21:32 ID:zCIASSoq
>>595
高い安いじゃ無く、肉厚で鋼をサンドイッチにしてある利器材が無いので
ほとんどの場合鍛冶屋が自家で割り込んでいる場合が多いので、背まで鋼が入っていない
仮に入っている物があっても、そこまで焼きが入っていない場合も多い
パッと見で判別は出来ないと思われるので、金物屋のオヤジに聞くのが、吉

599 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/01(木) 20:50:26 ID:OrtFlzKm
当然15センチまでしか作れないが
SK材買って、グラインダーで削って整形して
適当な柄をくっつければ剣鉈になるだろ
素材屋で10X32X300が1200円くらいだぞ
焼入れ料金が2000円ちょいくらいか
こっちのほうが確実に切れる鉈ができる
長さは短くなるがな
ttp://www.zairyo-ya.com/product_SK3_FB.htm

既製品の鉈を削って作るほうが作ってるときは面白い気がするが
完成品は保障できん

600 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/01(木) 21:04:49 ID:aTGVcxCJ
ひっさびさ。皆さん元気?

>>599
10mm厚はやめた方がいい。削っててなる嫌になる。

>>595
剣鉈なら買ったほうがかっこいいし使いやすいだろ。
変にただの鉈削っても重心の位置が悪くなって叩き付けた時に手がしびれるぞ。
ま、ガンガるのは嫌いじゃないよ。
自分で作ったやつなら文句も言えないしね。

ただひとつ言っておく。
作ったからには必ず使え。刃物として生まれてきたんだからな。
勝手に改造されて使いにくくなったから捨てるでは済まさん。
以上だ。健闘を祈る。

601 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/01(木) 23:12:31 ID:Ekh2SNw6
あのさ、剣鉈とナイフって何が違うのさ?柄の形位しか違わないような希ガス。
>595がやりたいことって、ストックアンドリムーバブルの簡略版?だろ、四角い鉈から
尖ったナイフを作りたそうだが、柄がオリジナルのままなら剣鉈で、別ので作ったら
ナンチャッテナイフ? どんな形にしたいのかよう判らんが、割り込み鋼が少なそうなら
ポイントを下げてタントーブレード風とかどうよ。ま、手をつけやすそうなのは、冒険倶楽部工房の
鉈辺りじゃないかな。あれならSKワンピースだから、鋼の割り込み具合を気にする必要ないだろ。
嫁が庭で使ってるが、ポイントの部分も刃になってるから、先っぽまでコバが付そうだぞ。
安かったと思うが値段は忘れた。

602 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/02(金) 04:57:49 ID:Q79qEcGp
>当然15センチまでしか作れないが
大概オーバーしてても熱処理してくれるっしょ

603 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/02(金) 10:53:59 ID:NEbwYioz
>>601 ストックアンドリムーバブルの簡 ってなんだ?ブ は要らんだろ。

604 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/02(金) 19:36:16 ID:DXDm8Ppy
>>601
タントーブレード風は一票。ポイント欠けそうだけど。

>>603
揚げ足取りはよくないな。
でもそういう言い方もありなのかな?

605 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/02(金) 21:21:07 ID:NEbwYioz
いやあ、喜屋武氏に突っ込まれちまったぜ。
>>601へ 悪気は無かった。なんか最近その話で盛り上がってんジャン。
参加してみたかったのよ。一瞬だまされたんだけど良く見たらバルが
バブルだったもんでついね。せっかく情報提供してるのに揚げ足鳥すまん。
気を悪く竹刀で欲しい。>竹光せっぷくー!

606 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/02(金) 21:25:43 ID:1aSLyOMI
リムーバルなんて単語は存在しない。
正しくはリムーバブル。

607 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/02(金) 22:07:46 ID:DXDm8Ppy
>>605
あ、いや切腹されても困るんだが・・・。

>>606
マジで?ググってみたけどどっちもどっちだけどなぁ。
むしろリムーバルの方が多いぞ?まぁ適当に。
さ、自作刃物の話に戻った戻った。

でさ、D2鋼買ったんだけど熱処理ってどうやればいい?
当方、刃物用鋼材をまともに使った事が無いのでどうやればよいのか
先人の方々にお聞きしたいと思う。

温度や冷却方法(空冷or油冷か?)、製作に当たっての注意点などを教えていただければ幸いです。

608 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/02(金) 22:12:17 ID:SXwhAPND
上塗り あげ。

609 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/02(金) 23:05:40 ID:SXwhAPND
Stock Removal Method

610 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/03(土) 00:05:12 ID:WG51anKX
http://ime.st/dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=Removal&stype=0&dtype=1

リムーヴァブルは「リムーヴ可能な」という意味だから、リムーヴァルが正しい。

611 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/03(土) 00:49:29 ID:14sn87Nq
606、宿題終わったか?さっさとやれよ?

612 :989:2005/09/03(土) 07:26:34 ID:8WQHRdC3
>>607
おうちに真空熱処理路ないしはソルトバス等が無いときは
専門の業者に出した方がいいど
漏れは知り合いの業者に送ってやらしてんだけど、電話帳で探せば金属熱処理の
業者はモマエの地元であるはずだから探してみ。持ち込みで大体一本¥1000前後じゃない?
でもSKDなら頑張れば自分でもやりやすいらしいね。
俺はやらんけど

613 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/03(土) 08:20:51 ID:UNZxoLsM
>>610
補足サンクス

>>612
やっぱ業者か。自分でやるにはリスクが高いってコトね・・・。
ソルトバスって事は焼入れ温度は800℃以上は確実だな。
サンクス。参考になったよ。

614 :ものずき :2005/09/03(土) 19:58:19 ID:gMR308Pz
ナイフ用の鋼材として売られてるD2は、たいていSLDだと聞きますので参考までに。
http://ime.st/www.hitachi-metals.co.jp/pdf/cat/sld_3-5b.pdf
http://ime.st/www.hitachi-metals.co.jp/pdf/cat/sld_4-5b.pdf
989さんの言うように、業者さんに頼むのが吉かも・・・

615 ::2005/09/03(土) 20:17:12 ID:Crj2E8BN
D2=SLD=SKD11ですので、
1050度くらいにして空冷すれば焼きは入る。
木炭でも可能。

616 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/03(土) 20:40:28 ID:UNZxoLsM
>>614
スマソ
pdf見れんのよorz

>>615
あ、いやね、木炭でやってもいいけど焼斑があるとちょっとな〜と思ってね。
それに鋼材が食われるし。
木炭を細かくして焼斑を防いだり焼土を塗ってもいいのだろうけど・・・。

業者か・・・でもお金がなぁ・・・折角買った鋼材がナマクラになるのもねぇ・・・。

まあいいや。みんな情報ありがとう。

617 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/03(土) 22:49:57 ID:un3/Kb1C
金がなければこそ、業者に頼むが吉
中途半端な結果になり、後でorzになる可能性高し
道楽で焼入れするのは鋼材がたくさん買える奴のすること
喜屋武氏は焼きいれ慣れてるかも知れんが、業者にはかなわんよ
餅は餅屋に
いいナイフ作ってぜひ見せてくれ

618 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/03(土) 23:08:19 ID:UNZxoLsM
>>617
サンクス。意見ありがとう。

それで業者に頼むのはいいけどどこが安いかな?
出来れば千円程度でしてくれるのがいいんだけど・・・。

619 :537:2005/09/04(日) 00:28:33 ID:2tbtYy6/
ディスクグラインダーに浮気をしながらも何とか形になってきました・・・
しかし切っ先がおかしくなってしまいましたがorz

で、質問です。
鉄の焼入れはガスコンロでもできますか?

620 ::2005/09/04(日) 00:37:14 ID:Uyu+C0pK
>>619 ナイフくらいのサイズになるとまず無理だし、
不均一&温度が低いから難しいです。
30x90x2mmくらいなら無理すればできますが、
七輪を使ったほうが上手くいくと思います。

621 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 00:47:07 ID:KQi6Bjha
人に薦められるほど信頼出来る所となると俺には「しんかい刃物」
ぐらいしか思いつかない。
サブゼロ処理も含めて¥1575 硬度指定も出来る。

622 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 01:00:31 ID:QhZVDP97
使ったことないがここはどう?
いろんな焼入れしてるみたいだけど
ttp://www.hatta.co.jp/knife.html

623 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 01:28:05 ID:RNDLYhms
>>622
大概のナイフ屋はそこに焼き入れを発注してるよ?
(八田工業)

624 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 05:24:11 ID:OqXjYEIU
ウッドハンドル材の接着は木工用のボンドでも強度は十分かね
やっぱ準構造用のを使ったほうが良いのか?

625 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/04(日) 08:03:23 ID:vs+z5NPX
>>621>>622
サンクス。なんか値段が安いのは八田工業みたいだからそっちにしてみるよ。
送料ってどのらいかかる?一応ナイフの大きさは全長250mm(刃渡り140)くらいなんだけど・・・。
重さにもよるのかな?

>>624
木工用は駄目。水がかかったときに溶け出してはがれてしまう事がある。
それに金属と木じゃ相性が悪いしね。
やっぱりエポキシか瞬着がいいと思う。

626 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 10:10:23 ID:u2SGqMFz
木工用(白いの)は金属相手には使えん。酸性だし
瞬間接着剤(シアノアクリル)は脆い、仮止めになら使える
速乾ボンド(黄色透明)が手軽ではあるが、溶剤には弱い
まあ溶剤に触れない日常の用途には使えるか。
普段はエポキシを使っているが不満もある。
石用の接着剤なんか意外と使えそうな予感がするが試してない

後はホームセンターの接着剤コーナーで悩んでくれ

627 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 11:07:00 ID:QhZVDP97
セメダインのスーパーXなんてどう?黒白透明と3種類ある
ttp://s2.kcn-tv.ne.jp/users/matsu/making5.html#sheath
ここの人は透明にアルミ粉混ぜて銀色にしてヒルト接着に使っているみたい
俺も今度作るナイフに黒を使う予定
アクリル変成シリコーン樹脂(70%)炭酸塩(30%)となってる
値段は500円弱

628 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 12:35:34 ID:M2YHXPnd
セメダインのスーパーXは、固まってもゴム状なんで磨耗には弱そう。
それと、経年変化が心配。

629 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 17:35:33 ID:u2dAMo18
スーパーXとかサイレックスとか
ナイフメイキングには・・・・
乾燥後も柔らかくて削れずにひっぱっちゃうんだよね〜

630 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/04(日) 18:17:21 ID:5vQRN3si
金属パテ使うといいよ。
接着力もさることながら、対衝撃性もなかなかのもの。

631 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/04(日) 21:17:34 ID:vs+z5NPX
接着剤なら膠だとどうだ?腐りそうだけど。
タイトボンドも硬質で、固まるとプラスチックみたいになる。その代わり熱に弱い。

>>630
アレね。硬ぇよなぁ。削るのもカリカリしていい感じだし。
パテだけ先に削れるってことがないしね。

632 ::2005/09/04(日) 21:26:39 ID:Uyu+C0pK
膠は耐水性が最悪です。所詮ゼラチンですから。

633 :ものずき :2005/09/05(月) 00:08:38 ID:v39AREjR
>>624>>627
私もハンドルの接着にセメダインのスーパーXを使ってます。
接着強さはエポキシ等に多少劣りますが、経年劣化が少ない事や
膨張収縮によく追従し、衝撃にも強い様です。
使う時は片面に塗布して、すぐに貼り付けてクランプ等で圧縮固定して
接着層をなるべく薄くなる様にして、硬化するまで待ちます。
スーパーXはシース製作の時に、革の接着にも使ってます。
ちなみにヒルトはアルミ粉末が混ぜられた、耐熱エポキシパテを使ってます。
以前バイクのポート成型用に使っていた物ですが、これをシンナーで溶いて粘度を調整して使ってます。
商品名はコンクエスト110と言う物ですが、最近では似た様な商品がホームセンターでも売っている様です。
>>625
エクスパック500とか言うのが便利そう。
http://ime.st/www.post.japanpost.jp/service/parcel/expack.htm


634 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/05(月) 00:16:43 ID:FWS6eoH/
アスファルトでくっつけたら?

ってのは冗談で漆かカシューはどうだい?

635 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/05(月) 00:26:07 ID:bvyTLmeT
>>625
>>633
送るならクロネコメール便
http://ime.st/www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
600グラムで210円
刃物ならプチプチに包んでも厚さ2センチは超えない
コンビニで送れる、電話すれば取にきてくれる

636 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/05(月) 00:32:28 ID:FjLPbAOd
八田は個人の場合熱処理料金1050円/本を同封してほしいと言う
つうか送る前に清算手段問い合わせたらそう言われた

637 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/05(月) 00:41:15 ID:dW+jRhud
>>634
アスファルト最適。

638 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/05(月) 00:45:23 ID:bvyTLmeT
>>634
カシューって何だべ?
カシュー塗料つーのはあったが
ググッたらナッツばっかりよ?

639 :624:2005/09/05(月) 02:49:25 ID:4wvkZ6NU
みんなサンクス。なんか書きこめなくて遅れた。

コンシールドにするつもりだったからハンドル材『同士』って
書けばよかったな。スマソ。どちらにしろ木工用はやめとくわ。
考えてみりゃ水に弱いからナイフ向きではないもんな。水周りで使う気はないけど。
やっぱエポキシに落ち着きそうだ。皆アドバイスありがとな。

漏れは色んな事情でブレードを作れんから、ブレードは市販で拵えだけ自作する予定。
ブレードが自作じゃないのが恥ずかしいが、出来たらうpするよ。ノシ

640 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/05(月) 07:39:45 ID:lJarK8CZ
つ【セメダイン・コンクリメント】

641 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/05(月) 12:07:24 ID:FWS6eoH/
>>638
カシューナッツの皮から抽出した油性塗料
光沢があり、漆によく似ている。接着も可

642 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/05(月) 13:18:44 ID:bvyTLmeT
>>641
トンクス  漆に興味あり 鞘に塗ってみたひ…

>>640
セメダイン・コンクリメントって酢酸ビニル系だね 木工用ボンドに似てるのかな

643 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/05(月) 16:53:51 ID:bv0u5B8C
>>633>>635>>636
サンクス。クロネコ安いね。無垢鋼材で240gぐらいだったから160円か・・・。
八田工業にクロネコで送ってもらう事って出来ないかな?
そうすればかなり安く済むんだが・・・。

644 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/05(月) 20:01:52 ID:BFnBcM/m
>>643
以前、八田に「焼き入れ後は着払いで送って下さい」ってやったら
送料1600円かかってたよ
焼き入れ料金より高いじゃないか・・・orz

645 :ものずき :2005/09/05(月) 21:12:37 ID:v39AREjR
>>635
クロネコメール便 ってのがあるのか。結構安いのね。
個人的にはクロネコさんを応援したい。郵政民営化ってか、郵便事業自由化はするべきだと思う。
激しくスレすんません。

646 :ものずき :2005/09/05(月) 21:16:02 ID:v39AREjR

激しくスレすんません。⇒激しくスレ違いすんません。
だった。ごめんなさい。

647 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/05(月) 21:49:52 ID:bv0u5B8C
>>644
じゅ、十倍かよ・・・冗談じゃねぇや。
こちらと東北だから余計に金がかかるんジャマイカ?

>>645
そうそう、ものずきさんに聞きたい事があった。
よく使う鋼材って何mm厚の使ってるの?
見たところ3〜4mmくらいぽっいけど・・・。

前回の鋼材は厚さの選択が失敗だったから、今回は薄い鋼材でガンガりたい。

648 :ものずき :2005/09/05(月) 22:32:31 ID:v39AREjR
>>647
3.5mmか4.0mmのを使ってます。黒皮付で買っているので、実測だと3.8mmと4.3mmぐらいになります。
黒皮付は呼び厚より0.3mmほど厚いようです。(ショップによるかも?)
黒皮付の場合、表面が錆びてるとピンホールになってるときがあるので
表面を0.1〜0.2mmほど削らなければならないので、結果ほぼ呼び厚と同じになります。
フラットグラインドだと3〜4incのドロップポイントには、3〜4mmぐらいの厚さが
実用的ではないかと自分では考えてます。

649 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/05(月) 23:41:30 ID:bv0u5B8C
>>648
ほほう、勉強になります。サンクス
今回買ったのは黒皮付きの3mm厚なのでより参考になります。

刃幅はどれくらい取れば使いやすいですかね?
今のところ20mmも取れば十分と考えていますが・・・・。

650 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 00:01:00 ID:o/y58o4l
>649
研削幅で、
刃厚の4倍以下>バールの様なナイフ
刃厚の4〜7倍程度>汎用的
刃圧の7倍以上>切れ味優先

ってな位で考えてる。
鋼材自体の厚みやら研ぎやらも含めたら、また話は変わるんだろうけどね

651 :644:2005/09/06(火) 12:26:10 ID:4C63201L
> 東北だから余計に金がかかるんジャマイカ?

大丈夫だ、漏れは道東だから1600円以上になることはないゾ
ちなみに、送ったときは現金書留に焼き入れ工賃と一緒に鋼材(9cm)をいれて
(たしか)520円ぐらいだったと思う

やっぱり返送は方法を指定した方がよさそうです



652 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/06(火) 16:32:59 ID:jkCi3VNP
>>650
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

3mm厚だと21mm以上の刃幅が切れ味優先ということになるワケか。
今回のは切れ味を優先したいから刃幅を25〜30mmくらいにしようか。
削るのは随分気を使いそうだけど・・・。

>>651
>道東
ありゃありゃ・・・・そりゃ高いはずだ。

>現金書留
>520円
その520円が高いと思う私の脳は腐っていますかそうですか。

やっぱり返送の方法が問題か。勝手に送料増やされてはかなわないからなぁ・・・。
しかし、そこまで柔軟に応対してくれるだろうか・・・?

653 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 18:07:44 ID:N8e280nV
返信用の封筒や伝票に、自分の住所とか書いて同封するとか。
業者の手間を減らしてあげれば、多少のわがまま聞いてくれるかも。

「当社からは○○運送で送ります」なんて指定があると無理ですが・・・

654 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 18:30:22 ID:Fnn/OMfR
現金書留じゃなくメール便でも郵便でも封筒にお金入れたりして送れば平気じゃないの
もちろんなくなっても誰も責任とってくれませんが
俺も今度、八田に直接出してみるよ

655 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 18:51:06 ID:2z1CiWM2
>メール便でも郵便でも封筒にお金入れたりして送れば平気じゃないの
違法行為

656 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/06(火) 19:02:20 ID:jkCi3VNP
>>655
既に>>636でお金は八田は同封して欲しいとか何とか・・・。
会社ぐるみで犯罪幇助か?
ま、スレ違いやね。

657 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 19:07:22 ID:2z1CiWM2
「定額小為替では駄目ですか」ぐらい言われなくても聞いてみろよな

658 :644:2005/09/06(火) 20:40:47 ID:4C63201L
前回返送されてきた伝票を探してきてみたけど、
クロネコで着払い1470円だった。
だからメール便の伝票も一緒に入れてやれば、対応してもらえるかも

>定額小為替
知りませんでしたorz

659 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 20:53:50 ID:XqHiMnjv
メール便は実質無保証だからダメだろう。

660 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/06(火) 22:26:28 ID:jkCi3VNP
>>658
ううむ・・・梱包も伝票も全部こちらで用意して
出来るだけ八田工業さんの手を煩わせないようにすれば何とかなるということか・・・。

そういえば八田ってどこまで熱処理してくれるんだ?焼入れだけ?それとも焼き戻しまでしてくれるのかな?
まさかサブゼロってくれるってワケじゃ・・・。それなら嬉しいけど。



661 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 22:43:51 ID:Xj7WpPlw
考えてないで、直接聞いてみな。

ttp://www.hatta.co.jp/knife.html

サブゼロやって、硬度証明付けてくれる。料金は¥1050〜。

662 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/06(火) 22:49:38 ID:Fnn/OMfR
焼入れ料金は安くて大変ありがたいのですが、
返送料が焼入れに比べて高いので、メール便など他の方法の検討をお願い致します。

みたいな事をメールで送ってみたらどおよ。
そういう要望が多ければ、変えてくれるかもしれんね。

663 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/07(水) 16:16:39 ID:2Iq0I0UQ
質問してみた。内容は↓

Q 熱処理を施す刃物の刃先の厚さは、どのくらい残しておけばよろしいのでしょうか?
A 0.5o以上です。

Q 熱処理をする際にこちらでしておくべき必要な加工は御座いませんでしょうか?
A つり下げる為の穴をあけて下さい。(直径3ミリ以上)

Q 熱処理の工程はどのようになっているのでしょうか?
A 焼入、サブゼロ処理、焼戻し です。

Q 鋼材のお預かり期間はどのくらいになるのでしょうか?
A 週1回、水曜日の夜に熱処理します。 水曜日の昼までにあずかり、木曜日に発送します。(炭素鋼は、2週間に1回の処理になります。)

Q 硬度指定は出来るのでしょうか?
A 出来ます。けど、納期がかかるし、手間がかかるので、あんまり、硬度指定してほしくないですけどね。

Q 鋼材の返送をする場合にを指定出来るのでしょうか?
A 発送先は、指定できますよ。

以上ですた。
最後の所はちょっと私もわかりにくい、っていうかワケがわからないのでもう一度質問してきます。
他に何か質問しておくべき事は何か無いでしょうか?

664 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 17:30:09 ID:TsWhni2f
>鋼材の返送をする場合にを指定出来るのでしょうか?
日本語になってない

鋼材の返送をする場合にメール便等のようにその手段をこちらから指定出来るのでしょうか?

だったら分かる

665 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/07(水) 19:19:47 ID:2Iq0I0UQ
>>664
なんかこの時頭テンパってた・・・(´・ω・`)
「てにをは」間違えるし・・・・orz
スマソ

666 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 19:41:38 ID:qOsIsTT9
>>663
乙。聞く手間省けたよ。
焼きいれも1000円なら安いし、往信もメール便なら安い。
後は、返送をどこまでしてくれるかだな。そこんとこもう一度お願いしまつ。
返送もメール便かエクスパックでしてくれれば、全部で1700円程度で済む。
刃物屋で持ち込み1500円より手間がかからなくて便利だな。

667 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/07(水) 19:42:24 ID:wTPHyLWB
>>665
ま、刃物の形状をした物を送るのに
基本的にポストに突っ込むだけのメール便で送ってくれるとは思えんが
ソレはそれで興味もあるので確認ヨロ

668 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/08(木) 00:04:47 ID:2Iq0I0UQ
>>666>>667
今さらに質問を送ってみた。明日には回答が来るだろうね。
それとまだブレード削り出してないから送るのはもっと先になる。
私も上手くいけば1500円くらいになりそう。

んじゃ寝る ノシ

669 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/08(木) 09:46:22 ID:zTQnbMXL
ちょっと見つけたので報告。既出ならごめんよ。大同1Kについて。

http://ime.st/www.tuboi.jp/7daido.htm

このページで竹を切ったりボンネットを破ったりしてる。好奇心で見てくれ。
ここのホムペには他の鋼材価格表とかもあった。参考まで。素材スレにも貼っておく。

670 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/08(木) 09:54:14 ID:bPCpwU2x
大同はロットで組成がコロリと変わり
熱処理条件が一定せず不良品の山を築いたと
過去問答無用で叩かれまくった経歴を持つ
今がどうだかまでは知らんが

671 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/08(木) 18:30:13 ID:UlEkinbu
>>667
>>刃物の形状をした物を送るのに

ダンボールとかで挟み込んで送ればいいみたい
焼き入れで送ったナイフが、梱包材(ダンボール挟み込み)ごと
返送されてきてました。

>>668
ついでに「定額小為替」も聞いてくれると助かる(^^)


672 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/08(木) 19:14:11 ID:B1hg5/tL
>>669
正直なところ包丁にそんな強度は必要無いなぁ。
どこの主婦や調理人が竹に斜めに斬りつけたりボンネットを切るような事をするんだ?
と、思う限り。
あの素材と薄さでそこまで強度を出せた技術はすばらしいね。簡単に真似できないよ。

>>671
梱包はそれでいいんだね。わかった。
梱包したダンボールにもう一度梱包して返送してくるということね?

>定額小為替
自分で聞いてくれorz

673 :ものずき :2005/09/08(木) 19:53:26 ID:khspzqap
>>669
やけに値段が安い鋼材ですね。(もしかして叩き売り?)

674 :671:2005/09/08(木) 21:43:31 ID:UlEkinbu
漏れが梱包したままの姿で返ってきてました

厚紙でもいいと思う。要は集配する人+開封する人たちに、
危険のないように配慮すればOK(焼き入れ前だからエッジついてないけどな)
まぁ、当然の事だとは思うけど。

定額小為替は、今度機会があれば聞くことにします。

675 :671:2005/09/08(木) 21:46:38 ID:UlEkinbu
しまった、674は>>672へのレスです

失礼

676 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/08(木) 22:18:54 ID:B1hg5/tL
今作り終わった。来週には熱処理に出したい。
刃は片刃になる。
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=25069320&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=104&submit.y=71

677 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/08(木) 22:21:32 ID:B1hg5/tL
>>674
厚紙か・・・でもさっき切っ先を股に引っ掛けてざっくりと切った。
切った瞬間は痛かったけど今は痛くない。
脂肪球見えたし出血が多い。まぁ止まるとは思うけど・・・。


678 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/08(木) 22:25:57 ID:CSQizvpt
30cmオーバーのを段ボールでくるんで定形外で郵送したことあります。
職員に「これ、包丁じゃ無いですよね?」
って聞かれたので、違います。って答えたらおkだった。

包丁じゃないもんね

679 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/08(木) 22:31:36 ID:BrVXy2SG
(´-`).。oO(大同1k安いなあ。3ミリ逝ってみようかな)

>>677
アロンアルファがマジお勧め。毒性なし、表面に塗ればちょっと痛いけどひっつく。

680 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/08(木) 22:53:32 ID:B1hg5/tL
>>678
うまいことやったな。
ばれたらどうなるんだろう・・・。

>>679
有名だけどもともとは医療用だってね。アロンアルファ。

681 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/08(木) 23:06:37 ID:BrVXy2SG
刃物は郵送しても特に問題ないのでは
http://ime.st/www.post.japanpost.jp/service/cant_send/index.html
「4 法令に基づき移動又は頒布を禁止された物 」でもないよな
郵便局員も、梱包が安全か確かめるために、刃物かどうか聞き返したんでない?

>>676
流石になかなかの出来ですな。俺なんかベベルストップが綺麗にいかないorz

682 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/09(金) 16:21:04 ID:abINELtA
>>676 おーかっこいいネェ。ハンドル部分に穴をいっぱい開けたのは、重量バランスを
前に取る為かな?だとすると全長30セン強のチョッパーになるのかな。

683 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/09(金) 18:47:26 ID:6g8/h+Pv
>>618
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
ベベルストップはごまかしてるorz

>>682
重量バランスは中間にとるつもり。
ハンドル材がそこそこ重いからあんな穴あけたのよ。
結局はパテで埋まるんだけどね。
全長は250mmの刃渡り140mm。


明日ナイフ送る予定。
近くにコンビニあって良かったよ。

684 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/09(金) 18:51:01 ID:paRi+6Vd
焼き割れを覚悟せよ
って薄さだな、穴同士の繋がり部分が一部

685 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/09(金) 19:20:09 ID:6g8/h+Pv
>>684
面取りしてあるからそう見えるんだと思う。
実際はそんなに薄くなってないよ。
まぁ焼割れが出来ても、よほどブレイドやヒルト周辺とかじゃない限り気にしないけどね。

686 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/10(土) 08:19:47 ID:61TKk3IS
>>685 うまく焼けると良いね。話題を変えるよ。最近シースに興味があるんだ。
で、カイデックスの加工方法を調べてるんだが、よくわからないんだ。加熱して
プレスしてるようだが、素人でも出来るような方法があるのかな?このスレの前のほうでも
入手について書いてあったところを見ると、個人レベルで加工出来ているようだけど…。

687 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/10(土) 10:12:50 ID:ydSV4uc8
>>686
俺は使ったことないが、本で読んだところによると
ヒートガンを当てる(ドライヤーでは熱が足りない)
又はガスコンロなどの遠火で均一に炙る
片方は板、もう一方はスポンジやタオルなど柔らかいもの
の間に挟む、ナイフはガムテープなどを巻き、少し大きくしておく
その状態で万力で挟むか、重しを乗せてしばらく固定
冷えたら縁を接着するか、ねじやピンで留めて、形を切り整えて完成

688 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/10(土) 16:42:24 ID:Q/zFmfwQ
>>686
心配には及ばぬ。今回はカイデックスを使ったシース作りの項目を作る。
大体は>>687の言う通りになるのだが、やはり写真付きの説明と比べて文章だけというのは随分理解に差があると思う。
だから今回は詳しく丁寧にするつもり。乞うご期待。

689 :ものずき :2005/09/10(土) 23:41:03 ID:by8jYSOQ
>>ベベルストップ
コツと言うほどのものではありませんが、手ヤスリで上手く仕上るには
ブレイドベベルをベベルストップの境目まで、しっかり削って整形してから
ベベルストップを削る様にします。
ブレイドベベルが境目までしっかり出来ていないと、ベベルストップの
形(曲面)が整いにくくなります。
その為にもはじめに境目に鉄板(端材)を固定(か、ベベルストップガイドを使う)して
ブレイドベベルを削り、境目が垂直になるようにしてしまいます。(テーパにしないならそのまま)
ベベルストップの曲面は、その曲率より小さめの丸や半丸ヤスリを使うと削りやすいです。
>>676
今度のは実用性が高そうですね。(片刃にちょっと興味)

690 :681:2005/09/11(日) 00:20:34 ID:k966tP/B
>>689
ありがとうございます。とても参考になりますた。
ものずき氏が確か、以前うpした製作途中の画像にも
端材でしっかり固定して、削っているのがありましたね。
ちょうど良い端材があったので、今日調整していたところです。
次回作より、ベベルストップの整形を目標に作ろうと考えてます。
うまーくいったら、うpするよ

691 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 01:32:32 ID:03Yyzj47
>>688 それは実に楽しみだな、大人しく待ってます。ぜひ宜しく。

692 :カちん :2005/09/11(日) 02:47:33 ID:MzkaHVnZ
移動先はここでよろしいのでしょうか?

693 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/11(日) 11:54:54 ID:e1lJjlci
>>689
なるほど・・・べベルストップガイドか・・・。
そうやって削ったのはいいけど、ペーパー当てにくいから
上手くヘアラインが入れにくい。鑢痕も残って汚くなる。
そこは根気しかないのか?

>>690
楽しみ。ガンガレ

>>692
? 誤爆?

694 :カちん :2005/09/11(日) 12:09:34 ID:MzkaHVnZ
・・・鉄板で剣を作ってみる
というスレ立てた人覚えてない?
それが私です・・・。 

695 :カちん :2005/09/11(日) 12:28:42 ID:MzkaHVnZ
・・・鉄板で剣を作ってみるって
スレ立てたカちん(あの当時は名無し)だよ・・・


696 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/11(日) 13:15:44 ID:e1lJjlci
>>695
それで?
いいから名無しに戻りなよ。
レスが勿体無い。

あのナイフを八田に送ったのはいいけど、随分暇になるね。
片刃だから反りが出てくるかもしれないと後から思ったんだけど大丈夫かなぁ・・・。

697 :ものずき :2005/09/11(日) 14:26:19 ID:36I6n95p
>>690
少しでも参考になれば幸いです。うp楽しみです。
>>693
当て板を使ってペーパーを掛けますが、ベベルストップは
当て板の角で曲面に沿わせて掛けると、きれいにできますよ。
磨き残しがある様なら、割り箸等を曲率に合わせて削り
これをペーパーに当てて磨くといいです。(最終的には根気かも・・・)

焼き割れや反りは、余程の事がない限りおきないみたいです。
多分、大丈夫だと思いますよ。
因みに料金は、やっぱり一緒に送ったの?

698 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/11(日) 17:19:24 ID:e1lJjlci
>>697
>当て板を使ってペーパーを掛け
>当て板の角で
当て木か。そういえばそういう基本的なところを忘れていたよ。サンクス

>焼き割れや反りは、余程の事がない限りおきない
そこはさすがというしかないね。八田さん万歳。
早く戻ってこないかな

>料金は、やっぱり一緒に送ったの?
小銭がちゃらちゃらと音がするのが問題。
その音がしたらまずいと思ったから厚紙に硬貨をテープで貼り付けた。
個々の隙間を空けると音がしないし、厚紙で硬貨を挟むようにすれば触ってもわかりづらい。
問題なのははがしにくいという事とX線でスキャンされたらおしまいということ。
まぁそこは自己責任で。

699 :ものずき :2005/09/11(日) 18:00:18 ID:1DsATxCx
>>698
えー、やっぱりお金を同封しないといけないんだ。
なんか八田さんの所って不思議・・・

700 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/11(日) 18:54:47 ID:e1lJjlci
>>699
あ、いや、私がだだ安くしようと送っただけで・・・しなければならないというわけじゃないはず。
ちょっと前のレスにもあったように、現金書留の袋の中にいれて送った人もいるみたい。

ものずきさんはどこの業者に頼んでいるの?

701 :ものずき :2005/09/11(日) 19:17:20 ID:1DsATxCx
あ、なるほどです。でも料金前払いなんですね。
現金書留だと、大きさが制限されそう・・・
私は武蔵野金属さんにお世話になってます。(家から近い)


702 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 19:42:56 ID:iAfAoBOh
>>698
>小銭がちゃらちゃらと音がする
返送もメール便にしてもらったの?
返送用の封筒と返送料も同封したのかな。
俺は返送用にエクスパックを同封する予定だけど

703 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/11(日) 21:03:22 ID:e1lJjlci
>>701
武蔵野金属さんですか・・・ググってみたところ千葉県ですな。
熱処理料は如何ほど?

>>702
はいな。返送用封筒・料金共に同封したよん。
エクスパックでさえ高いと思う貧乏性が染み付いているので仕方が無いのです。

704 :ものずき :2005/09/11(日) 21:21:02 ID:1DsATxCx
>>703
ごめん、マトリックスアイダさんの事です。
料金は1575円です。炭素鋼だと2100円らしい。

705 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/09/11(日) 23:51:37 ID:XH9sqM/H ?#
>>692 カちん氏
ここで良いですよ。
できれば、下の方が良いと思われますよ。

刀を作ってみよう
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1084267149/



706 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 00:27:42 ID:D5m7Nb31
>>696
自分から「誤爆?」とか書いておいてその対応は何だよ、もうちょっと礼儀を覚えてもいい年だろ。
機械を通していても相手は人間なんだぞ。

707 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 00:36:27 ID:LpMZLEgu
ID変わるの待ってたみたいでw

「〜スレの新スレはここですか」とか
「〜スレから誘導されてきました」とか
ちゃんと文章になってればそれなりの対応だったと思うけど。

708 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 00:48:47 ID:D5m7Nb31
ハズレ、>>692とは別人だよ。
ただ通りすがりに見たらあまりにもぞんざいなレスだったからさ。
>>707の言うことも分かるけどね、>>694も必要なく連投してるし。
喜屋武も未成年だからって、そういうのも分かっていい年だと思うが。

709 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 01:04:11 ID:a6fBoYqW
>>692の厨みたいな書き方にも問題はあると思うな。
しかしあんな返答されて、名無しに戻って粘着されたら荒れる原因になるから。
そうなると見苦しくて迷惑になる、喜屋武にはそこいら辺も考えて貰いたいもんだ。

710 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 01:09:23 ID:D5m7Nb31
>>709
そう、俺が言いたかったのはそういうこと。
レスが勿体無いからここまでにするわ。

711 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 01:45:04 ID:7PhDhi1e
確かに喜屋武氏の書き方もそっけない気がするが
いきなりカちんと言われても?だし 大半の人がうざく感じたろう
レスの流れが読めてないが、他から流れてきて分からなかっただけかも知れん
お互い様だ。大した問題じゃない

かちんへ
スレの空気読んで書き込んでくれ
鉄板から剣作りたければ、このスレをしばらく読んでれば少しずつ分かると思う
それで分からないことがあれば、聞いてくれ
みんないいいやつだから答えてくれるだろう

712 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/12(月) 07:28:31 ID:U6MjP8dg
>カちん
スミマセンorz
名無しに戻って暫くROMればいいなぁと。
単純に「それで?」と思っただけで他意はない。

確かによくよく読んでみれば対応があんまりだった。
目に付いて不愉快な思いをした人もいると思う。
ここでお詫び申し上げる。すまなかった。精進するよ。

>>704
マトリックスアイダさんですか。
1575円ね。了解。
なんで炭素鋼は高いんだろう?


713 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 11:43:48 ID:mVKhjGvm
エライ、素直でよろしい、子供はそうでなくちゃ。
社会に出る前に色々と学んでおきなよ、きっと君のためになる。

714 :ものずき :2005/09/12(月) 14:13:34 ID:xipSHHRl
>>712
炭素鋼はソルトバスで処理するので、手間がかかるため高いそうです。
ある程度数がまとまらないと作業しないので、時間もかかるそうです。

715 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/12(月) 16:18:14 ID:U6MjP8dg
フォローしてくれた人ありがとう。
これから気をつけるよ。

>>714
なるほどね。八田工業もそうみたい。
前のレスにあったように炭素鋼は2週間ほどかかるとさ。

ソルトバスってなんとか自作出来ないかな。
温度を安定させるのが難しそう・・・。

一応塩は800℃ほどで溶けるとは調べたんだけど問題は塩を溶かす容器。
800℃以上耐えられて、錆に強いもの。欲を言えば長物も処理できるものが理想。
以前ナイマガで読んだ時は、全体が白くて赤い縁取りされている容器で塩を溶かしていたみたい。
金属にホーロー加工してあるものだと思うんだけど・・・。
だれか知ってる香具師居ないか?

716 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 16:41:56 ID:vYMbX3Lf
>ソルトバスってなんとか自作出来ないかな。
本職すら場合によってはレンタル(そしてレンタルが多数派)
推して知るべし

717 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 16:52:52 ID:7PhDhi1e
だめもとあえてやるから面白いんでないの あーやっぱり無理だねって
よくわからんが 真鍮や銅の鍋なんていかが?
後は熱なんかに強いものでコーティングするとか

ttp://www.geocities.jp/akiraknives/knife_making/knife_m_yi02.htm
ところで ここの人はブレード削る前にガイドを使ってベベルストップを削っている
しかも結構太い丸ヤスリで
しかも普通のベルトサンダーをナイフ用にしたり、いろいろとスゴイ

718 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/12(月) 17:29:12 ID:U6MjP8dg
>>716
ほうほう、そうなのか。
プロでもレンタルするくらいか・・・。
こりゃ自作は難しいな。

>>717
真鍮か銅ね。確かに比較的錆には強そう。

>ttp://www.geocities.jp/akiraknives/knife_making/knife_m_yi02.htm
こりゃ参考になるね。むしろまとめよりこっち見たほうが早い気もする。
なんか自信失くすorz

でもまぁ、自分より上手い人がいるのは当然のことだよな。
このスレにしたって、ものずきさんや空豆さん、剣恒光さん、デビルさん他多数の尊敬するメイカーの人達がいる。
それでも誰が一番かは決められないのがこういう業界だと思う。
互いに刺激しあって、それそれが向上心を持って取り組めばそれでいい。

と、勝手に自己完結してみたり。

719 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 19:41:28 ID:ti1QL0Lb
塩は坩堝でないと溶かせないんじゃないでしょうか。
ただそこまで大きな物があるかどうか…
融点的にはステンレスでもよさそうですけど塩素と反応しそう。

720 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 19:51:27 ID:pArzWJ7Q
デビル氏の新作はまだかな?そろそろだと思うんだけど

721 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/12(月) 20:22:59 ID:mjnXAHoP
>>718
完成までの工程が無駄なく紹介されてるページもいいけど、
試行錯誤や苦労した点まで載せてる喜屋武氏のページも好きだよ。

722 :ものずき :2005/09/12(月) 20:23:31 ID:xipSHHRl
>>717
なるほど、この様なやり方もありですね。
他人がどの様に作ってるかというのは、大変興味がありますし
勉強にもなります。紹介ありがとさんです。
>坩堝
茶碗か何かでいいんじゃないかな?
十分乾かして、ゆっくり加熱すれば割れないと思う。
できれば素焼きがいいのかな。
でも自作するには、炉の大きさや温度管理が難しそうですね。

ソルトバスじゃないけど、鉛浴でヤスリの焼入れやってる。
加熱しすぎると鉛が蒸発して毒だから、ちょっと難しそうだけど。
動画が見れて面白いよ。
ttp://www.tctv.ne.jp/yasuri-/product.html

723 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/12(月) 22:04:16 ID:U6MjP8dg
>>719
材料屋には黒鉛坩堝あるんだけど容積の割りに高い。

>>721
サンキュ
そう言われると嬉しいよ。

>>722
茶碗かぁ・・・一応あれも陶器だもんね。なるほど。
そういえば鉢植えで穴が開いていない素焼きのものが売っていたような気がする。
時間があったらホームセンター覗いてくるよ。

>鉛浴
動画見たけどゴボゴボ煮立ってるね。確実に蒸気が発生している。
鉛って沸点が1700℃以上だから長時間鋼材入れていると融けちゃう。
それで鉛の方が重いから、鉄の溶けたのが表面にぷかぷかと浮かぶのか・・・見てみたい気もするw

724 ::2005/09/12(月) 22:18:16 ID:M5wBmV38
1050くらいまで測れる温度計なら二万円くらいで売っているので
それを使えば温度管理は正確になり、炭を使うより均一になる。はず。

あと食塩では融解する温度が高すぎるような気がするのですが、
本物のソルトバスではどうなんでしょうか?

725 :ものずき :2005/09/12(月) 22:40:21 ID:xipSHHRl
>>724
使う温度によって色々あるみたいですが、900℃前後だと
塩化バリウム(BaCl2)が主成分で、塩化ナトリウムや
塩化カリウムが入ってるみたいです。

726 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/13(火) 20:18:10 ID:s1fLFyqs
ディスクグラインダかベンチグラインダかで悩んでます。
どっちかだけ買うとしたらどっちがいいでしょうか?

727 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/13(火) 20:32:52 ID:QeKqwpaP
何をやるのか、やりたいのか、を書かないと誰も判断出来ません

728 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/13(火) 23:31:34 ID:OlFY2iXT
鋼材削りだしでナイフ作るなら、俺の考えだが

ディスクグラインダ
外形切り出しには役に立つ。水で冷やしながら少しずつ切らないと温度が上がりすぎて、焼きなましになる。
ブレイドを削り出すのも一応出来るが、かなり難しい上に綺麗にいかない。普通に切れるヤスリで削ったほうが無難。
ディスクを変えれば、ヤスリ痕を削って消す・ミラーに近い研磨まで出来ると思う。
安物なら3000円くらいで買える。

ベンチグラインダ
外形切り出しは、端から全部削り取っていかなければならない。結構大変かも。
ブレイド削りは家庭用などの小径のものだと、凹みが出来てしまい平らに削るには慣れが必要(俺のがまさにそう)
研磨用ファイバーホイールは、ヤスリ跡消しや研磨に使える。
俺のは、フレキシブルシャフトをつけると、ルーターとしても使えるがこれは便利。
ちなみにセールで3000円だった。

値段にもよるが、俺はディスクグラインダのほうがいいと思う。
ベンチグラインダも俺のみたいにルーターとして使えるやつは結構便利だけどな。

729 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/14(水) 08:00:56 ID:rkKnrTL6
>>724>>725
情報サンクス。検討するよ。

>>726
私はディスクグラインダー推奨。使い方次第だけどね。
通常の砥石もさることながら、400番くらいまで目があるからある程度の磨きにも使える。
でも所詮はディスクグラインダー。結局仕上げは手鑢になる。
ベンチもそうなるよ。

ただ、バーキングとかのグラインダーなら仕上げまで出来る。値段は目玉飛び出るけど。

>>728
そのベンチってホント小さいやつじゃないか。オレンジ色の砥石とバフが付いてたと思った。
あまりに砥石が小さいからすぐ止まりそうな印象を受けたな。

730 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/14(水) 22:13:24 ID:jPFdJL8n
喜屋武氏

陶器なら1200度まで耐えます。
大きさは自由自在だし。素焼きでも800度で焼いてますし。

ただ、温度を上げるのは一時間に100〜150度の上昇率で
やらないと割れるかもしれません。
それから電気窯(ニクロム線)で塩を溶かすと線が切れ
る可能性が上がります。

ご検討下さい

731 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/15(木) 00:34:30 ID:oyDC1d4x
>>729
そのとおり 直径7・8センチくらいかな
強く押し当てなければ回転落ちないよ
砥石はあまり使ってない 研磨ホイルとルーターは役立つ
ルーターとしてはパワー十分 3000円だしね

ところで、みなさん
ドリルの刃はどこのメーカーを使ってますか?
先日買った三菱の刃が低回転で油指してんのにすぐにだめになりましたorz
3.1ミリなんで下穴なしで開けたけど、穴数個でだめになるのではコスト高すぎ


732 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/15(木) 07:57:23 ID:NcIHXq2T
>>730
とりあえず熱源は炭以外に無いのよ。
温度上げるときにはゆっくりと遠火ね。
資金に余裕が出来たら挑戦してみる。情報サンクス。

>>731
ドリルはチタンコーティングしてあるのを使ってる。金色のやつね。
セット物で1500円くらいのがある。
耐摩耗性も十分だし、油注せば下穴なしで10mmも一気にあけられる。
このセット物使い続けて2年くらいになるよ。

733 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/15(木) 10:56:47 ID:VTu5Hxdp
>資金に余裕が出来たら挑戦してみる。
熱処理単価1万(内消耗品費50%以上)程度は最低でも覚悟しとけ
ソルトバス要の製品については年産数量が千数百〜2・3千規模のプロ(メインは青紙での鎌鉈・和包丁、当然いわゆる水焼きや油焼き)
ですら自己所有では採算取れないんだからな
そのプロも半製品でストックして年3〜4回一日レンタルで一括処理だってんだから
そこに便乗で処理してもらえれば(鋼種が限られるが)熱処理単価5〜600(その時の処理総数でのレンタル・交通費の頭割り)

734 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/15(木) 17:36:35 ID:NcIHXq2T
>>733
道楽なんで維持費とかは別にどうでもよくて、採算とか気にしてたらそういうことが出来ない。
ようは自分でやりたいだけなのよ。
採算とれなくて大変だよ、という心遣いは感謝する。
ただ、損をするのは私のなのでご心配無用という事。

今すぐやるってワケじゃないからね。気長に考えてるよ。
ご忠告ありがとう。それらも念頭において検討する。

735 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/15(木) 19:25:28 ID:oyDC1d4x
>>732
>セット物で1500円くらいのがある
俺のは1本500円以上するコバルトハイス鋼のなんだけどなorz
クレ5-56吹きかけて、500RPMくらいの速度で開けてるけど
どうも長持ちしない。鋼材は白紙とか銀紙なんで硬くないんだけど
なんでだろ?誰か教えてください。

736 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/15(木) 19:53:43 ID:NcIHXq2T
>>735
きちんとした切削油使いなさい。CRC使ってた時もあったけど、どうも粘度が足りないし
揮発性が高くすぐ過熱してしまう。潤滑性はいいんだけどねぇ・・・。
コバルトハイスもセット物があったはず。2500円くらいだったか?
一本一本高いの買うよりセット物買ってみなよ。意外といける。

それとなめたドリルをダイヤモンドラッパーで研いでもいいよ。中心出すのはパンパなく難しいけど。

737 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/15(木) 19:58:58 ID:zlVJnENG
>採算とか気にしてたらそういうことが出来ない。
現金書留手数料が高いと言う者のセリフかね?と言うこと
プロはコスト管理は厳しいが有用となれば1000万でも惜しみなく使う
そのプロをして自己所有し辛い価格の物(購入だけでなくその後の維持も)だということだ

738 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/15(木) 20:27:10 ID:NcIHXq2T
>>737
自分の『手』で熱処理できる、つまりは経験を積めるのならば高くてもかまわない。
そしてソルトバスで熱処理したいから自作したいのだ。
今回は『業者に頼む』という経験を積む為に業者に頼んだ。本望ではないけどね。
確実に熱処理できる事と経験を積むいい機会という事で業者に頼んだ。

現金書留の手数料は高い。少なくとも私の金銭感覚はそう言っている。
送る金額によるとは思うけどね。

739 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/15(木) 20:36:07 ID:YRAV0LZY
熱処理の経験・プライスレス

ってことか、まあ大概の趣味はそうだな。

740 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/15(木) 21:40:46 ID:oyDC1d4x
>>736
トンクス
今度切削油買いに行くよ
金属加工の知識0なんで助かります

741 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/15(木) 22:58:22 ID:aWUtt6dJ
CRCよくないよ、使ったらかえって温度あげることになるよ。
不凍液、切削ようグリスいろいろためしてみると・・・


742 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/15(木) 23:02:53 ID:Bo9kBayQ
つ【GRP】

743 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/15(木) 23:52:13 ID:oyDC1d4x
GRP 切削油 でググったら目からウロコがでたよ
今度ハンズ行って売り場のおっちゃんに色々聞いてきまつ

744 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/15(木) 23:55:06 ID:NcIHXq2T
>>741
その意見はどうかと思う。
一応ではあるけど切削油として使えなくもない。
ただそれが原因で温度を上がるとなるとそれは疑問だ。
一応刃先を冷却する効果はあるし、だからこそ蒸発するし蒸発しやすい。

そもそも切削油を使う理由は大きく2つある。
・刃先の冷却による切削工具の寿命延長
・冷却により熱膨張が抑えられ、精度と仕上げ面の向上
用途によるけどこれらは共通しているはず。
さもなきゃ意味がない。水じゃ粘度が足りないし、鋼材を錆びさせる原因にもなりかねない。
だから切削『油』なわけ。

>>742
たけぇよ。
添加するタイプだから結局安くなるけど、全部使い切るくらいボール盤程度じゃ使わないかならなぁ。
NC工作機械ならざぶざぶ使うからいいかもね。

って元々は産業で使われていたものだったのか・・・。
それならいいかも。買わないけどね〜♪

745 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/16(金) 17:27:52 ID:UzHDIKom
連投スマソ

今ポスト見たらナイフ返って来ていた。
見た目がチタンのような色合いになっている。焼反り・割れなし。
ロックウェル独特の円錐状のへこみが3箇所ほど。HRC60なのでまずまずかな。

後日報告する。

746 :ものずき :2005/09/16(金) 21:16:16 ID:5tRYi4cZ
喜屋武さん、因みにロックウェル硬さ測定の痕は、どの辺に付いていたましたか?

747 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/16(金) 23:28:57 ID:UzHDIKom
>>746
ハンドル後部。しかも一箇所はハンドル材で隠れない所だったからショックだ・・・orz

今研ぎ上げて切れ味を試した所。
鋼材の重さだけをかけて引くとA4コピー用紙がまるで溶ける様に切れる。
切れ味は十分。さすがは業者だな。

748 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/16(金) 23:44:29 ID:H6gc6ied
>>747
>ショックだ・・・orz
昔のガーバーは、わざわざ目立つ所に打って数値まで刻印してあった。
そういう考えもアリかも。

749 :ものずき :2005/09/16(金) 23:47:38 ID:5tRYi4cZ
>>747
レス産休〜。
八田さんの所は、硬さ測定をしてくれるので興味がありましたが、何処で測定するのか気になってました。
一応見えなくなる(と判断した)箇所で測定するようですね。(一箇所は残念でしたね)
測定箇所は指定した方がいいのかな。

750 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/17(土) 00:24:28 ID:MUVk8+/t
>>748
そうなのか・・・でも数値は硬度表に書かれているから
ただのピンホールのような傷になっている。
まぁ隠れないといっても握れば見えなくなるところだけどね。

>>749
硬度は三箇所計っての平均と思われる。
測定箇所は図示するか範囲をケガいておけばいいんじゃないかな?
詳しくは八田さんに問い合わせてみてね。

751 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/17(土) 00:30:22 ID:4VnODwkg
ちっこいと一カ所しか打たれない<硬さ測定
タングの一部が露出するような構造の場合は場所指定した方がいいかも
タングが明確な場合はそのままでおk

752 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/17(土) 10:37:44 ID:MUVk8+/t
>>751
見事に露出する所に痕をつけてくれたもんだ。
こだわる人は指定しないと泣きを見るよ。

ヒルトとハンドルを取り付けた↓
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=25340390&kid=79024&mode=&br=pc&s=

753 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/17(土) 15:51:56 ID:p64jEDjc
ICチップのハンドル、う〜む斬新。

754 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/17(土) 16:40:12 ID:S/w+fH8V
てか、握ったら手が痛いんじゃ・・・

755 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/17(土) 21:42:32 ID:CQNC8+lE
いきなりの質問許して下さい。
今、軽トラの板バネでナイフ造ってるんですが、八田工業に焼き入れ出す場合、何て書いて出せば良いんでしょうか?
炭素鋼とかなんとかってよく解らないもので…
直接聞け!とか言わずに教えてくださいませんか…?

756 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/17(土) 22:02:29 ID:vSb48cud
成分(=適正熱処理条件)不明の物誰にも答えようがあるか
直接聞こうが「結果に責任持ちかねるのでお引き受けできません」で終わり

757 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/17(土) 22:07:31 ID:nsR69HBC
後々、トラブルの元、「 直接聞け!」が吉。

758 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/17(土) 22:21:53 ID:hRiwv4SQ
>>755
板バネなんだろ?板バネ製なら自分で焼き入れしてみたら?

ぶっつけ本番が怖ければ、切れ端で試してみよう
やり方は、七輪とかアセチレンバーナーとか・・・

759 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/17(土) 22:50:19 ID:jJDdTS+5
>>755
タンゾーじゃー
鍛造すればええんじゃー

760 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/17(土) 22:59:30 ID:Sc4doaT2
>>755
板バネはSUP。
軽トラだったらSUP-3あたりだと思う。

761 :ものずき :2005/09/17(土) 23:10:21 ID:47Sy5bRm
>>752
確かに斬新なデザインのハンドルですね。
レジンか何かでコーティングすると、面白いかもしれないですね。
>>755
八田さんの様な業者さんは、基本的に"生"の状態の鋼材を加工したものを熱処理してくれる所です。
板バネはすでにバネとして焼入れされていますので、"生"の状態ではありません。
もし頼むとするならば、球状化焼鈍しをして"生"に戻す必要があります。
自動車用板バネだとSUP6かSUP9相当の物ではないかと思われます。

762 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/17(土) 23:27:10 ID:MUVk8+/t
>>753>>761
以前ナイマガで見たので基盤使ってるのがあってそれを真似した。
素材はメモリ基盤。ICのデコボコが見事にフィットする。
レジンで固めるのは考えている。ポリエステル樹脂でも大丈夫かな?

>>754
今のところペーパー当ててあるので痛くはないよ。
使い続ければどうなるかわからんけど。

>>755
とりあえず板バネは炭素鋼という単純なものじゃないから熱処理料は1050円。
あとは鋼材の指定の仕方だな。
他のレスにもあるようにSUP系の鋼材には違いない。
あとは八田に直接問い合わせてみろ。ここで不正確なレスを待っているよりその方が早い。

そうそう、そういえば今回作ったナイフの作り方更新したよ。
シースはどうしようか・・・どうもカイデックスは初めてだから怖い。
だれか指南してはくれまいかorz

763 :無責任な提案ですが :2005/09/17(土) 23:50:07 ID:WDbS/Dh1
ハイテクハンドル VS ローテクシース で
天然木(出来れば銘木)のシースも合いそうな気がする。
木目が浮き出すように、丁寧に塗装すると良いような。

764 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/17(土) 23:58:11 ID:IppwGEcJ
>>762
ページ見たよ 乙!
なんか計算でもできそうなナイフだな
ついでにPen4も載せてくれ

765 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/18(日) 01:43:38 ID:XP7W5WHw
755です。皆様レスありがとうございます。
直接聞けとの意見が多いですし、八田工業に聞いてみます。
一応親父が鉄工所勤めなのでいろいろ聞いてあれこれやってみたいと思います。
また、レスすることがあるかもしれませんが、宜しくお願いしますね(´∀`)

766 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/18(日) 19:11:29 ID:grcjaEka
>>763
ローテクか。天然木って言っても黒檀とか紫檀とかか?
でもカイデックスのシースもかなかなかっこいいからな。作りたいのよ。
既に買ってあるし、塩ビのもやってみたい。
でもどうもこういう素材は初めてだから上手く出来るか心配。
とりあえずデザインは考えているけど・・・。

>>764
サンクス Pen4ってなによ?

>>765
ガンガレ。応援しているぞ。

767 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/18(日) 19:30:12 ID:251vRl1g
>>766
こ〜ゆ〜の、ペン4
ttp://images.google.com/url?q=http://ime.st/www.ixbt.com/cpu/intel/p4-xeon-smp/xeon.jpg

ローテクつーなら、生皮をカミカミしてなめし革シースだべ?

768 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/18(日) 19:41:23 ID:grcjaEka
>>767
やっぱりそれか。
残念ながら見せられん。

生皮カミカミっておまい縄文人じゃあるまいし。
ってか皮たけぇよ。小遣いないよ買えないよorz

769 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/18(日) 20:09:23 ID:mtni5We6
ようやくできた…orz
初作品なので晒します  反省点はたくさんあるけどね
1000番赤レンガで研いだのに切れん…  銀紙3だがこんなもんかな

http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=25398453&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=130&submit.y=47

770 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/18(日) 20:16:31 ID:EdpZaf6m
明らかに鈍角丸刃に砥げている事が見て取れる
完全に砥ぎの問題と思って大きな間違いは無いだろう

771 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/18(日) 20:19:25 ID:mtni5We6
連投スマソ

喜屋武氏
天然木に凝るのも面白いかと
例えばここでは  ttp://www.tokyo-marubun.com/webshop/urin/urinsele.htm
ウッドデッキ用のウリン(ボルネオアイアンウッド)が2000×20×105で840円と激安
おそらく1本でも送ってくれる  そのうち暇なとき現地に買いに行こうかと思ってる

牛皮はハンズなどで、端材コーナーがある  しわや傷が付いていたりするが気にしない
運しだいであまり売ってないときもあるが、結構いいものがあるときも  
俺は4ミリ厚の胴体ぐらいの皮を300円で買ったことがある
しわなどがある部分は、シースのスペーサーにすればよい  端材コーナーおすすめ

772 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/18(日) 20:20:37 ID:mtni5We6
>>770
やっぱそうかorz
研ぎ練習するわ…

773 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/18(日) 20:33:52 ID:65QFaeA1
>>769
なんか、懐かしい感じがするデザイン。
刃長はどれくらい?
フィンガーグルーブは、指一本?、二本?

774 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/18(日) 20:49:30 ID:grcjaEka
>>769
使いやすそう。
切れないとの事だけどやはり研ぎは大事。丸研ぎだとだめよ。
ガンガレ

>>771
ほほう、随分安いね。
でもなんか私のイメージとは違うなぁ。
もっとこう黒い感じの方がいいな・・・・・・贅沢かもしれんが。
でも次ナイフ作った時のハンドルなんかにいいかも。
検討するよ。

775 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/18(日) 21:03:15 ID:mtni5We6
>>770
サンクス ダイヤモンド砥石で研ぎなおしたら結構切れるようになったよ 
>>773
ナイフは詳しくないんだが、思いつくままのデザインで作った
刃長は8センチ刃幅1.5 指1本で俺の手に合わせたから握りやすい
コンシールドタングでハンドルはグラナディロ

>>774
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1107873729/
ハンドル材スレの163にある店だけど
ttp://woody-labo.hp.infoseek.co.jp/imamadenosakuhin.htm
ここの下のほうのココボロを使ったロッドがかっこいい!しかも安い!
あとはダイキンという店の本紫檀 
ttp://www.wood-daikin.com/wood/kikaku/k_honshitan.htm

776 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/19(月) 01:14:10 ID:vmSw+gSv
黒いのが良いんだったら染めればいいじゃない。
墨汁塗りこむだけで結構違ってくるよ。


777 :ものずき :2005/09/19(月) 18:40:05 ID:kTIMii8e
>>769
細身なデザインいいですね。ハンドルもいい感じ。

>牛革
問屋さんに行くと、結構安く買える事があります。
皮革産業は地方にも結構あるから、探せば問屋さんもあると思いますよ。

778 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/20(火) 00:15:54 ID:jQv6PXB/
>>775
おお、ココロボってやつ木目綺麗ね。
でももうシース作っちまったorz

>>776
墨ってあんたぁ・・・凄い事言うね。

>>777
牛革かぁ・・・機会があったら使ってみるよ。情報サンクス。

ところで
シースの作り方を追加したよ。見てね。
ついでに以前作ったナイフのグリップの詳細↓
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=25451557&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=52&submit.y=68

779 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 00:17:37 ID:nvzQk2Qf
ココボロ、な。

780 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/20(火) 07:32:16 ID:8/FO1LfJ
>ココボロ、な。
orz

781 :686:2005/09/20(火) 09:23:21 ID:9+7upT5l
>>778 見せてもらったよ、シースの作り方。どうもありがとうでした。参考にします。
板切れやフォームプレッシャーを使ってる処も見たかったですが、両手で作業しなくちゃ
いかんから、写真は撮れないよね、失礼。「テックロックの意味が無い」のはどういう訳?
テックロックで腰を、ナイロンベルトで大腿部を固定するんでしょ?わしって勘違いしてるのかな?

782 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 19:43:08 ID:3PaelT1y
喜屋武氏いつもためになる情報ありがとうございます orz

しかし、ダマスカスについて漏れが知っているのと少し違う点がありましたので
報告いたします

詳しくはttp://www.geocities.jp/bowen_dragon/taki/touken/damascus.htm

783 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/20(火) 19:56:46 ID:8/FO1LfJ
>>781
サンクス。
テックロックは角度を変化できるのが特徴。
これは穴があの二つしかないから角度が90度ずつしか変えられないorz
だからテックロックじゃなくてもいいということで意味が無い、と。
拙い説明で申し訳ない。

>>782
ダマスカスの話は諸説紛々。ウーツ鋼がルーツだとかそうじゃないとか。
どれが正しいとかは無いわけで。
でも情報ありがとう。こういう意見もあるということに留めて置く。

784 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/20(火) 20:12:46 ID:3PaelT1y
そうでありますか   要らぬ指摘スマソ


785 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 14:18:45 ID:5vIAnSX5
玉鋼を自分で製作した事のある人いますか?

786 ::2005/09/21(水) 14:34:39 ID:nNR/QlK/
製鉄よりも
できた玉鋼を使える状態にするのが難しい。

787 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 16:00:27 ID:5vIAnSX5
>>786作ったことあるのですか?

使える状態にするにはどうするので?

788 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 18:40:49 ID:SEhpRkKD
>>787
読め
http://ime.st/www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%8E%89%E9%8B%BC+%E6%B2%B8%E3%81%8B%E3%81%97&num=50


789 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/21(水) 19:00:24 ID:1bKJqMIn
>>785
自分であれこれやるよりは刀匠に弟子入りした方が早いわな。

790 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 19:02:13 ID:prcQcQ2F
>>789
早くねーよ

791 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 19:16:23 ID:T2lTOJdD
>>789
けど真剣にやるのであれば、そっちのがいいな
職に就きながら、塾的な感じで学べるのかな?

792 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/21(水) 20:32:48 ID:1bKJqMIn
>>790
そうかな?
何も情報が無い状態から始めるのでは果てしなく時間がかかるよ。
何かを参考に試行錯誤するとしてもまず納得のいくものが出来るかどうか・・・。
出来たとしても楠氏が言う「使える」状態にするのにさらに時間がかかる。

それならいっそのこと弟子入りして、相槌からでもはじめた方がよほど時間がかからないはずだ。
卸し金という手もあるけど・・・あれも随分難しいみたいだしなぁ・・・・・・。

>>791
どうなんだろうね。
実際刀匠の方は他の仕事をしながらその傍らで刀匠としての顔も持っている、という感じになっているようだし。
弟子入りするのも難しいだろうし三日坊主で辞められても師匠も困るというか迷惑極まりないだろう。
今まで我流でやっていた刃物作りの時間を、すべてその時間に割いても良いというなら多分大丈夫じゃないかな?

793 ::2005/09/21(水) 21:04:44 ID:ZmDq2Rg3
砂鉄卸し(小だたら)ができる刀匠の方に
その様子を見せてもらい、教えてもらう事ができるかもしれませんが
人それぞれなので難しいかもしれません。そんな方もいます。

それよりも、小だたらを使って製鉄をしている団体があるので、
それに加わるとか、有料で小だたらを教えている鍛冶屋さんもいるので
そこで仕事を見て、試行錯誤すれば個人でもできるかもしれません。

http://ime.st/www.science-inc.co.jp/index.html ここに興味深い物が。

794 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/21(水) 22:04:36 ID:zq1GTkcL
>>785
あるけど何?

795 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/22(木) 20:06:54 ID:Li2cmi3z
>>785
どのようにしてたたらを作ったのですか?

796 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/22(木) 20:16:09 ID:biVc4wYP
別にタタラを作る必要はあるまいよ、小規模でやるなら
穴窯みたいな形状の物もあれば七輪を二個使ってやった人だって居るんだ
要は低温で還元できればいいのだから

797 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/22(木) 20:39:17 ID:Li2cmi3z
やり方を詳しく伝授しては頂けぬかな?

798 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/22(木) 20:42:05 ID:biVc4wYP
とりあえず読め
http://ime.st/www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%A0%82%E9%89%84+%E8%A3%BD%E9%89%84&num=50

もっとも、書いてあるのを読んで出来るなら修行は要らんガナ

799 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/22(木) 20:47:59 ID:Li2cmi3z
おお!  そういう事だったのか  

後は試行錯誤あるのみですな

800 :源衛兵 :2005/09/23(金) 19:18:35 ID:DQRZRKb0
珍しい金属または、石などで刃物を作った事のある者居るか?
理由も頼む

俺は、アルミ(ホイル)で作った事ならあるが強度0・・・


801 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/23(金) 21:19:24 ID:2Aam/B3H
チタン
たまたま端材を入手。
純チタン系なので熱処理不可。
ペーパーナイフ程度でした

802 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/23(金) 22:11:46 ID:yrbrFpJ9
DIYで俺銃刀法振りかざしてネタにされただけでは飽き足らず
鯖が落ちたら今度は刃物板か?
たいがいにしとけ

803 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/23(金) 22:18:29 ID:XqaIHq8M
大同1K 買ったよ
性能の良し悪しは俺にはわからんが
とにかく安い
D2の3分の1くらいだね
作るのヘタだからこいつで練習するよ

804 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/24(土) 16:22:29 ID:o/PY+WBq
巧く作れるかは、置いておき、ククリを作ってみたいのですが
銃刀法に引っかかるのですかね?

805 :ものずき :2005/09/24(土) 18:22:43 ID:SEddu85E
>>803
大同1Kちょっと興味あります。(安さにね)
レポ期待します。

806 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/24(土) 19:03:41 ID:dDS1Vtnx
ククリは県条例で少年への販売を規制している地方もある、買うのがダメなら造るのもダメだろう。

807 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/24(土) 19:07:49 ID:o/PY+WBq
>>806
そうなのか…… ちょっと残念… 

ククリ風鉈を作ってみたかったのにな

808 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/24(土) 19:27:39 ID:bluB46p+
>買うのがダメなら造るのもダメだろう。
売るのがイイなら造るのもイイだろう。

809 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/24(土) 19:39:26 ID:o/PY+WBq
どうなんだろうな?

剣鉈をククリ風に作るのはおkなのかな?

810 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/24(土) 20:29:40 ID:AamI5XHf
>>805
了解っす
外形削り出しまで終了
ヤスリのかかりが良い
銀紙と同じかそれ以上に削りやすいです

811 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/24(土) 20:33:47 ID:o/PY+WBq
>>810
完成次第うp頼む
硬度は、どのくらい?

812 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/24(土) 20:47:00 ID:AamI5XHf
>>811
削り出しつーか、まだ切り出しただけだ、スマン
時間かかると思うが、できたらうpするよ
出来上がったら、硬度はわかると思うが、59以上にはなるらしい

813 :ものずき :2005/09/24(土) 21:57:49 ID:SEddu85E
>>812
出来上り楽しみ。よさそうなら使ってみよ〜。

814 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/24(土) 23:59:45 ID:rxla/b6h
>>809
成美堂ナイフカタログ2006に土居良明作の和式ククリが載ってる
土居さんがタイーホされてないなら大丈夫

815 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 00:56:30 ID:rI2mCqJy
宗正プロデュースの
土居良明作のウメガイはタイーホが怖くて、自主的にポイント削り落とした。最悪。
織本氏は激怒したんじゃないのか。

和式ククリが何処まで持つか疑問だね。

816 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 01:14:48 ID:rbUD3hYY
>>806を読み直せ「少年への販売を規制している」と書かれている。

もまいらは、少年か?

817 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 01:17:35 ID:vTQ0iNxR
ココロは少年、カラダは中年。

818 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 01:19:01 ID:Gn0/hks1
ネタにマジレス乙。

819 :もっとコナンみたく :2005/09/25(日) 01:33:19 ID:y/POuN59
中身は子供!外みは大人!!
でしょう!!

820 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 01:33:48 ID:2eaQdk1/
>>815
おまいのビビリ体験を、何で俺らが読まにゃならんのだ

821 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 01:54:18 ID:UzC/oaGr
俺が削る訳ねーだろ、宗政が自主的に削ったんだョ〜

もうちょっと、文脈読もうネ〜

822 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 10:24:27 ID:FsaM09VT
>>821
主語略すわけだから、文脈を工夫せいっ
未熟者

823 :源衛兵 :2005/09/25(日) 10:54:54 ID:ZjXjSN+C
つまり、20歳以上なら作っても可ということかな?

824 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 11:58:20 ID:IFmDZ7wJ
ハンドルを鉈にして「これは鉈です」って言い張ればおkなんじゃないか
マチェットって普通に売ってるけど銃刀法問題ないんかしら

825 :源衛兵 :2005/09/25(日) 12:01:15 ID:ZjXjSN+C
まぁ書かずとも言い張れば、多分大丈夫だな


826 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 18:34:36 ID:eh6BVMkN
あの和式ククリ、どうやって砥ぐんだ。
砥ぐの怖いから使えないぜ。

827 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/25(日) 23:56:09 ID:+ZSQNLXd
砥げない刃物を買うんじゃねぇよバカ

828 ::2005/09/26(月) 14:14:00 ID:DWQljFSW
スペーサーには、
耐水性や吸水性はあるのでしょうか?
実用ナイフに使いたいのですが、少し心配なので、
不具合が出た経験がある人は教えて下さい

829 :ものずき :2005/09/26(月) 21:20:39 ID:RAQ09Q7x
>>828
繊維質なので、若干吸水性があると思われます。
私も以前、使ってみようと買った事がありましたが、耐水性に疑問があったので使いませんでした。
ただし余程長時間水に浸けなければ、耐水性はそんなに問題にならないかもしれません。

スペーサは、その昔の接着剤の性能が悪かった時代に、接着強度の改善の目的で使われていたと聞きます。
接着剤の性能がよくなった現在では、装飾の目的以外にはあまり意味がないのかもしれません。(隙間のごまかしにいい?)


830 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 22:06:52 ID:H3vgVzYq

人工大理石 端材

ttp://www.kawachi.zaq.ne.jp/maruitimokkousyo/jinkoudairiseki-S.htm

ハンドルやヒルトにすると一風変わったナイフになりますね
350o×400oX9〜13mmで1890円
ナイフにはちょっと大きいかな

831 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/26(月) 22:24:06 ID:fZwNQoWK
>829
ものずきさん、、
>(隙間のごまかしにいい?)
↑がもっとも真相に使いのでは・・・orz


832 :ものずき :2005/09/26(月) 22:26:08 ID:RAQ09Q7x
>>831
やっぱそうなの・・・?

833 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 20:04:50 ID:TwCBTjRl
シカはいつ角が生え変わるんでしたっけ?

今の時期どっかに落ちてないかな

834 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/29(木) 23:56:50 ID:OmNtnjqa
ヤフオクに落ちてたよ。

835 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 13:34:09 ID:0Qj8xY10
去年の「自作ナイフスレ」を見てたら、何人かの衆が鍛造刃物にチャレンジしてる。それを見てて自分もやりたくなったが、
マンション暮らしでちょっと無理ね。でも、ホームセンターへ行くと、いろいろな金属工具類が目に入りどれもこれも
叩けそうに見えて実に楽しい。

長いバールなんか叩いてたら、日本刀モドキになりそうだ。タガネ辺りが、ナイフにはちょうどいいサイズなんだろう。
農具の類も魅力的だ。それなりに鋼ついてる様だし、長さもそこそこある。カマの柄を縮め、逆手に持ったら大型
カランビットだな。等とたわけた事を考えながら、店内を回ると何を買いに来たのか忘れてしまうよ。


836 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 20:19:49 ID:dn2T5/79
>>834
ちょっくら拾ってくるわ

837 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 21:22:22 ID:dn2T5/79
思いっきり安いのに
入札し忘れたorz

http://ime.st/page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r16235065

838 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 21:27:50 ID:90tBotu1
ハンドル材には細い(使い方にもよるが)
何より対の角切り刻むのが非常にもったいない

839 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/09/30(金) 22:38:12 ID:wvd5WOjh
>>835
だよね。鏨やバールもそうだけど、最早工具が材料に見えてくるw

鍛造するなら人気の無い郊外じゃないとなぁ。
キンキンと槌の音がうるさいし、振動も出る。
さらに火床は高温になるから地面も場合によっては悪くなる。
その他維持費云々かかるとなるとハイソだよなぁ。

840 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 22:44:49 ID:PRSskIfN
>>鏨やバールもそうだけど、最早工具が材料に見えてくるw

ある意味、重症だな・・・
人の事言えないけどw

841 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 22:53:17 ID:w/wzT2pI
>>835
和包丁等に洋風ハンドル付けて、キャンプナイフ作ったりするのも面白い。

842 ::2005/09/30(金) 22:56:10 ID:Em7JAwDo
俺は百円均一も材料売り場にしか見えないw

843 :名前なカッター(ノ∀`):2005/09/30(金) 23:05:31 ID:koWRmFy0
>>842
俺も同じだ。100均の鉄工ヤスリとか、包丁とか。


844 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/01(土) 00:05:48 ID:HSE4HAcL ?#
>>843
>100均の鉄工ヤスリ
工具を作る材料として愛用してるよ。

845 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/01(土) 01:42:13 ID:z1m2TycL
>>840
>ある意味、重症だな・・・
orz

>>842>>843>>844
百均ってそんなに品質良かったっけ?
以前鑢買ったがすぐ目つぶれした覚えがある。
まぁ長切れは期待してなかったけどね。
それで熱処理すれば使える刃物になるの?
それなら材料調達に困らないからかなり良いんだけど。

846 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 10:33:59 ID:pPvSDZfH
俺はオレンジの柄の100円ヤスリを使っている
小さめのナイフ2〜3本分くらいなら削れると思う
ホムセンで買った壺若とかいうヤスリは全然切れなかった
少し短いが、その分軽いので作業が楽でもある
結構切れも良いと思うが
これね
http://ime.st/www.kilat.100yengai.com/CGI/100yen/item_view.cgi?category1_cd=04&category2_cd=05

847 :843:2005/10/01(土) 14:17:22 ID:+odsEg48
>>846
おぉ、そのヤスリだ。俺が材料にしてるのは。
ナイフ作る練習にいいんだよね。なんたって安いし。
しかもそれ、パッケージの裏に「鋼材 T12A鋼」って書いてあるだろ。
この手の工具って、炭素鋼としか書いてないのがほとんどなんで、
ちょっと嬉しくなる。

848 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/01(土) 15:48:43 ID:z1m2TycL
>>846
あ、いや工具としての鑢じゃなくて材料としての鑢を探しているわけで・・・。
それで百均のヤツは刃物に使えるもんなのかな〜?と思ってね。
なるほどね。探してみる。

最近はチェーンを鍛造してダマスカスにしたいと思う。
でもこの前熱して叩いたらバラバラになった(当たり前だな)

どうやったらいいか今考え中なんだけど、日本刀の様にテコ作んないと駄目なのかな?
隙間無く積んで和紙で包んで泥かけて、藁灰まぶして火に突っ込む、と。
藁灰じゃなくて鍛接材にして、まぶすと駄目だからチェーンを積む時に間へ紛れ込ませるように中に入れればどうかなぁと。
そしてテコにはスポット溶接で仮付けすれば叩いてもあまりずれないし。

849 :847:2005/10/01(土) 16:35:43 ID:+odsEg48
>>848
材料にしてるが、良いぞ。
ちょっと鋼材が小さいが。
俺は焼き入れできる環境がないから、
水冷しながらS&Rでヤスリナイフ作ってる。
鍛造、焼き入れしたらどうなるかわかんないけど、
T12Aってサーメットだから、ふつうの炭素鋼とは扱いが異なるかも。

850 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 17:10:16 ID:o0CaqxRd
サーメット(CERMET)とは、セラミックス(CERAMIC)と金属(METAL)の
性質を併せ持った材料です。
軽量で耐摩耗性、耐衝撃、耐溶着性が優れた点を活かして、工業用ナイフ・
摺動部品・金型に使用されています。

100均の鑢がサーメットなわけない。

851 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/01(土) 17:15:45 ID:z1m2TycL
>>849
サーメットって焼結金属じゃないか。
ってかサーメットって随分硬い金属だったはず。それが何で百均にあるんだ?バッタモノか?

鍛造するんだったらサーメットは無理だな。
耐摩耗性と耐熱性が高い(1000℃でもあまり軟化しない)から加工難。
しかも超硬合金の部類に入るし。脆いだろう。

多分百均のT12AとサーメットのT12Aは同じ名前で中身が違うものだと思う。
百均のは良くて高炭素鋼。まぁそっちの方が私としては都合良いんだけどね。

852 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/01(土) 17:17:22 ID:z1m2TycL
>>850
かぶったorz
スマソ

853 :源衛兵 :2005/10/01(土) 17:23:00 ID:URyBTqGp
百均の鑢でもいい物ってあるんだね 今度試しに作ってみよ

854 :849:2005/10/01(土) 18:19:52 ID:+odsEg48
えと、"T12A"で検索したら住友のサーメットが引っかかったわけだが。
俺は、工業用ってことで流通量が多く、安いから使ってるのだと思った。

じゃあなんだ。T12Aってのは嘘かハッタリか。
確かめる方法、無いかな。

あー、ブツは上の方にあったリンク先のものだ。
長さ150ミリ(中子含まず)で、
プラスチック製の柄がついてる。
平ヤスリはオレンジ、半丸は青、丸は色忘れた。
ブリスターパック裏面の厚紙に
ヤスリの使い方、メンテ方法と鋼材"T12A"とある。

855 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 19:02:47 ID:pPvSDZfH
100均のヤスリ 平・半丸・棒全て手元にあるが、パッケージ裏にはT12A鋼とある
>>846のリンク先の平はT12A鋼とあるが、半丸と棒は材質「鉄」となってる
どっちなんだろう
使った感じではナイフ鋼材ならサクサク削れる
見た目は普通の鉄鋼ヤスリと変わらない
よって、炭素鋼と思われ
発売元はエコー金属  
100均向けの商品を開発しており、取り扱いは2000品目を超えるらしい


856 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 19:18:39 ID:kfm7HAZM
でも100均の鑢はフラットバー削っただけでだめになるんだが・・・orz
でもコストパフォーマンスから見ると結構良いかもしれない、すぐだめになるわけじゃないし使い終わったらナイフの材料に出来るし。

857 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/01(土) 19:22:24 ID:z1m2TycL
>>854
確かめるんだったら簡単だよ。グラインダーテストすりゃいい。
サーメットは鉄を殆ど使わないからね。酸化チタンにタングステン、クロム、酸化アルミニウムなどが主成分。
激しくスパークする火花が出たら炭素鋼よ。

どうせ百均のはJIS規格通してないから安い。
つまりは、独自規格もあるからJISで定めるところのT12A鋼とエコー金属のT12A鋼は違うのだろう。

>>855
サクサク削れるのは魅力的だね。明日買ってみよう。

858 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 19:43:01 ID:pPvSDZfH
俺の感覚では割と削れる
ホムセンで買った1100円くらいの鉄工ヤスリよりは使い勝手がいいというだけのこと
あまり期待しないでね100円だし

ガスコンロでなまして削れば、炉がなくてもナイフになるだろう
小型のコンシールドタングにしかならないけどね

859 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/01(土) 20:02:56 ID:z1m2TycL
>>858
そりゃ期待してないよw
むしろ早く目つぶれしてくれれば気兼ねなくナイフに出来る。

結局は熱処理に炉を使うからねぇ。
最近は蟲がひどいから炉に火を入れてなかった。
もう少し炉を改良しようか・・・。

860 :854:2005/10/01(土) 20:39:04 ID:+odsEg48
グラインダーで削ったら盛大に火花が散ります。
ってことは、同名でサーメットとは無関係な炭素鋼か。
削ってナイフにした感じ、素性は悪くないみたいよ。
研いであげれば、ステンレスのナイフとは肩を並べられる。
問題はサイズだけだな。
150*16*4ミリの鋼材だし。
それに、ヤスリ目削ると厚さが3ミリ程度になる。
ペーパーナイフ、デスクナイフくらいならこいつを削って作れるよ。

861 ::2005/10/01(土) 21:28:20 ID:77deVQmy
ダイソー材料たち。http://ime.st/www.uploda.org/file/uporg205856.jpg

・右下にあるのが「万能やすり」
3ミリ程度の厚さと、23センチの長さがあり、
ダイソーの工具の中では一番ナイフ材料に適していると思う。
鋼材は「ハイカーボンスチール(硬度HRC56〜58)」とある。
常に在庫があるわけじゃないので、見つけたら数本買うと吉。

・右の中央にあるのがパームの石鹸置き。
薄い部分でも1センチはあるので、グラインダーで板にしてしまえば
面白いハンドル材になる。

・ダイソーのダイヤモンドやすりは焼き入れ後の大まかな修正に便利。

・あとは工夫すれば刃物になる方々。

 写真にはありませんが、メッキされたタガネやノミなど
ダイソーには魅力的な材料がけっこうあります。

862 :源兵衛:2005/10/01(土) 21:31:32 ID:bVY7Z12i
ダイソーは、初心者道具&材料の宝庫ですね

863 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 21:49:20 ID:pPvSDZfH
>>861
パームの石鹸置きいいですね
水きり穴をカシメピン穴にするとよさげ
茶色いから真鍮ピンが似合うかも
今度買ってきます

864 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 21:51:35 ID:JGW6SWpv
近くにダイソーがない漏れは負け組み
orz

865 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 21:52:54 ID:XumRA8qi
ダイソーの中の人に、変な客だと思われているのはゆうまでもないw

866 :源兵衛:2005/10/01(土) 21:56:03 ID:bVY7Z12i
恥は覚悟で突っ込め〜w

867 :源兵衛:2005/10/01(土) 22:25:42 ID:bVY7Z12i
百均だけの材料で刃物作りに挑戦してみるぞ〜!!

868 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 22:34:40 ID:IZUo3+Co
砥石も?

869 :源兵衛:2005/10/01(土) 22:37:55 ID:bVY7Z12i
できないかな?   
まず、楠さんが言ったようにダイヤモンド鑢で形整えて
そのあと猛烈に研ぐのみ!!!  無理かな?


870 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 22:51:16 ID:s3O7rCXj
硯使え。 1000番ぐらいの感じ。

871 ::2005/10/01(土) 23:54:41 ID:77deVQmy
今、ラブレスタイプのカスタムナイフを
百均だけの工具&材料で作る方法を考えてた。

とりあえず実現可能。

872 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/01(土) 23:59:12 ID:Z+NQOqvT
>869
一つ注意して欲しいのはダイソーには100円以上の品物がごろごろしていることだ!

873 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 00:07:17 ID:LFD89IxY
100均ナイフ

鋼材:ヤスリその他炭素鋼の工具、包丁など
ハンドル:ヤシの石鹸置き、ヤシの大型スプーン、人工煤竹の火吹き竹など

ヒルトは、ステンレスの鍋などはちょっと薄い、アルミか真鍮で厚手の物を探せ!
真鍮製の仏壇用の鈴(チーン)があるが、どうだろうか

874 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 00:28:16 ID:ehJgIsga
ヒルト無しで出刃にすりゃいいよ

875 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 00:49:53 ID:OSjGbWYm
あぁ、こういう自作刃物、猛烈に好きだ。

工具、材料込みでいくらくらいで作れるだろうか、オールダイソーナイフ。
ぁ、「ザ・ナイフ」は無しでw

876 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 01:40:30 ID:RLaf8goN
極端な話、315円?
本体になるヤスリ、削るためのヤスリ、仕上げの砥石代わりの何か、で。

877 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 01:57:17 ID:LZGER1+a
315円+労力か、肥後の守の偉大さが良くわかる。W

878 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 02:15:44 ID:RLaf8goN
ハンドルをつける場合、かしめるためのピンの類も当然100均で調達だよな。
真鍮棒とかって売ってたっけ?

879 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 03:25:15 ID:5nv94f6D
>>878
真鍮の釘を使えばよいのでは?
話の流れ的に邪道だが、釘はホムセンで100円以下。

880 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 03:25:39 ID:F4YxSTRh
ネジなら売っているから、それ加工したらだめか?。

なあ、誰か100均の包丁改造した人いない?
今日、改造用に買おうかと思ったけど、どれが良いか分からなかったんですよ。 やったことある人誰か教えてください

881 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 10:57:10 ID:EyU5sCBo
包丁の改造で思い出したんだ、百斤包丁のグリップとかをナロータングのグリップにならないものかと眺めていたんだ。
百斤ヤスリベースなのでナロータングというより差込グリップなんだけどね。で、他にもいろいろあるなと、とんかちの柄、
ノコギリの柄、調理器具にも、そこそこの大きさのものがある。イメージはTOPSとかBK&Tってところ。

 えらく厨な話だが、伸し棒見てるときには、「2本でヌンチャク」と思いますた。

882 :ものずき :2005/10/02(日) 15:42:49 ID:gkU9qaUm
やっと出来上がったのでうpします。あまり面白い物ではありませんが・・・
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=25870218&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=100&submit.y=74
6incキッチンナイフ 約4mm厚ATS34、ハンドルは黒檀のコンシールドタングです。
刃幅が比較的大きかったので、削り出すのに難儀しました。4incのドロップを作るのと比べると
倍近く労力がかかった様に感じます。でかいナイフを作る人は、大したものだ改めて思いました。


883 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 15:47:21 ID:w18QciL0
>>882
乙です〜!シンプルだけどすごい綺麗ですね、機能美ってやつですね。
ミラーもスゴイ!天井がクッキリとw

884 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/02(日) 16:44:40 ID:SvkYhdiD
>>873
その百均ナイフ企画頂き。それで早速百均逝って来たよ。
それとエコー金属の平鑢と大創産業の平鑢買ってきた。
パームのコースターもあったのでそれも購入。
ヒルトはどうしようかと悩んだが、鑢の形状を変えることで解決する事に。
さて、明日から学期末テストというのに何をしているんだろうなorz

>>882
いや見事。これぞ主婦の武器(?)。流石ですな。


885 :まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/10/02(日) 17:23:16 ID:GYn0plDV
壁に突き刺して足場代わりにする主婦にピッタリ♥

886 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 18:42:35 ID:QzFsFSKK
>>884
勉強汁w出来上がり楽しみにしてるよ

>>882
すてき。包丁なんだけどベベルストップとかがナイフになってる

887 :ものずき :2005/10/02(日) 21:53:02 ID:gkU9qaUm
>>882についてのレス、皆さんありがとです。
画像だと鏡面仕上の様に見えますが、実はヘアライン仕上になってます。
仕上の研磨は注意したつもりでも、ルーペで見ると磨き残しのピンホールが数箇所できてしまいました。研磨って難しい・・・
鏡面仕上もやってみたいのですが、良い方法を今思案中です。(バッファー無いし、ダイヤペーストも高いし・・・)
因みにうちのオフクロ様の武器になりました。オフクロ様は使い方が雑なので、1週間もしたらボロボロになってるかも・・・経年変化が楽しみです。


888 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 22:06:55 ID:w18QciL0
>>887
>ヘアライン
そうだったのですか、でもキッチンナイフだったらそっちのほうが良さそう!
>オフクロ様は使い方が雑なので
耐久性のテストになりますねw

889 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 22:19:05 ID:QphwzeT3
ATSはダイヤモンドペースト無しでは100%ピンホールが出来る
と、年季の入った人から聞いた事がある(ペースト塗ったバフの掃除がマメに必要とも)
割り切ってヘアラインが吉
売る話になるとヘアラインなら2万で済む物がミラーは5万の値を付けないと
自転車操業の原資にすらならないそうな

890 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/02(日) 22:26:48 ID:QzFsFSKK
>>ものずきさん
電気ドリルにフェルトバフつけて、青棒やら赤棒つければいいんじゃないですか
ボール盤でもパワーがあれば使えますよ
もしくはぼろきれに青棒とかつけて磨けばOK 仕上げはピカールやウィノールで
もしくは、私は使ったことがないんですがラッピングフィルムなんていかかでしょう
http://ime.st/www.mmm.co.jp/asd/products/lapping/
13000番までかけた後、ウィノールで磨けばいいと思います
ちょっと高いけどこんなのも
http://ime.st/www.rakuten.co.jp/monju/508480/590247/590248/

ところで、ヒルトの溝がどうしてもゆがみます 
やはりガイドを当ててヤスリがけしたほうがいいんですかね
頑張って削ったのにゆがんでてorz

891 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/02(日) 22:49:02 ID:SvkYhdiD
>>886
うぃ。出来上がるのはテスト中かもしんないw

>>887
いやいや、あそこまで出来る技量でさらに道具が揃ったとなれば鬼に金棒。
玄人も裸足で逃げ出しますよw

>>890の言う通り、バフ自体はそんなに高額なものではありません。
問題なのはそれを回す機械の方。ベンチ・ディスク・ボール盤等々・・・。
ディスクグラインダーはそんなに高くなく、尚且つ3000円程度から入手できます。
リサイクルショップなどにあるものだと
真が取れて使いやすいのが手頃な価格で入るのでオススメ。

切削する時もそうですが、過熱しないようにしないと駄目ですよん。

>>890
ヒルトか・・・以前作ったナイフは出来合いのものを使ったからなぁ・・・。
何も言えん。だれか救ってやってくれ。

892 :源兵衛:2005/10/03(月) 21:10:11 ID:bYe0TPM1
今スチール缶でナイフ作ろうとしているんですけど、浸炭の仕方がよくわからない。
味噌でできるって聞いたんだけど、よく分らん 情報頼む 
早くしないと、錆びる〜


893 :まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/10/03(月) 21:32:15 ID:+mYboBhj
源兵衛の言うことはよう分からんかったが、ググってみた。
http://ime.st/www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%B5%B8%E7%82%AD%E3%80%80%E5%91%B3%E5%99%8C&lr=
あら、結構HITするのネ。 ポピュラーな技法なの?

894 :源兵衛:2005/10/03(月) 21:38:05 ID:bYe0TPM1
ただ単に味噌塗って、火に突っ込めばいいってことなのかな?
とにかくまずやってみよ   

895 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/03(月) 21:43:34 ID:DwRZ6Z2B
>>892
(゚Д゚)ハァ?
味噌って焼入れの時に付けんじゃないの?

まあいいや。
とりあえず↓見てみ。
ttp://secsuzuki.cool.ne.jp/mini-senban/yakiire.htm
浸炭を促進させたいなら硝酸カリを入れるといいみたい。
なんとかカリって名前がなってると毒物な感じだけど、肥料とかに入っているから結構大丈夫。

ってか何でスチール缶なんだ?薄すぎない?

896 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/03(月) 21:44:09 ID:DwRZ6Z2B
被ったorz

897 :源兵衛:2005/10/03(月) 21:52:45 ID:bYe0TPM1
>>895
いやなんとなくリサイクル的な感じかな?

今の缶を切り開いて板にしてある段階
それを4枚ぐらい使って、形にしてから焼入れしようかと思っていた

そうか、缶の状態から浸炭させる方法があったのか
情報ありがとう

898 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/03(月) 22:07:39 ID:wSkZGViI
「缶に入れた鋼材に浸炭させる」
つまり缶は道具であって材料にあらず

899 :源兵衛:2005/10/03(月) 22:11:22 ID:bYe0TPM1
>>898
あ、勘違いしてたorz 

指摘サンクス

900 :空豆 :2005/10/03(月) 22:28:55 ID:eidALrDT
900!

901 :源兵衛:2005/10/03(月) 22:42:09 ID:bYe0TPM1
今スチール缶のプリントや内側のフィルムを紙やすりで取って細かいのは、コンロで燃やしたところ
週末にでも、やってみるか

残りスレも99か…

902 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/03(月) 22:54:31 ID:b9MBRDXw
>>901
初めて聞いた方法なこともあって、
なんか新鮮だな。応援してるぞ。

ここ2日でこのスレ、ネタに満ちてきたな。
浸炭といい、ダイソーナイフ自作といい。

ここでエコー金属のヤスリに対して注意。
焼き入れ硬度にムラがあるみたいで、
たまに脆いのがある。
俺が丹精込めて作ったスローワー、
ハズレ鋼材だったみたいで、完成から5分後に廃材になった。


903 :ものずき :2005/10/03(月) 23:26:31 ID:QeDbGokg
鏡面仕上の情報、皆さんありがとうございます。
バッファー自体は中古を探してくれば、そんなに高い物ではないので
羽布がけも手かもしれないですね。聞いた話だと、ラブレス氏も仕上げは
白棒と青棒を使って、羽布掛けでやってるそうです。
ただ上手くやらないと、ピンホールやみかん肌ができるので、作業にはある程度の錬度が必要なのでしょうね。
羽布掛けはすっ飛ばされた時怖いのと、周り(人間も)が汚れるので敬遠してました。
作業性や仕上がりの確実性を考えると、究極的にはダイヤモンドペーストを使って
リュータで磨くのが良いのでしょうね。(商売するわけじゃないのでちょっとね・・・)
>>890さん紹介のラッピングフィルムは、ちょっと興味がありました。
若干値が張るのと、ビニールフィルムみたいな質感が使い勝手がわからないので
まだ使った事がありませんでした。
>ヒルトの溝
最終的には罫書線に沿って、少しずつ根気で削っていくしかない様に思いますが
溝の"コ"の字を"→コ"みたいに、矢印の側から鑢を掛けてみるのも手です。

904 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/03(月) 23:57:13 ID:ZFgN0MrG
>>903
なるほど、"→コ"は思いつきませんでした。やってみます。
黄紙があるので、メイキング読本にあるようなネジ留め式のべべルストップガイドを
自作してみようかと思います。
>>902
残念。うpして欲しかった。
たまに焼き入ってないのがあるみたいですね。
俺も、すぐに目がつぶれたものがありました。
どうせ100円なので数本まとめ買いしてます。

905 :902:2005/10/04(火) 00:49:10 ID:hQxoslpJ
>>904
http://ime.st/pink.gazo-ch.net/bbs/35/img/200510/453695.jpg

デザインやバランス取りのために作ったアガチス製試作モデルでつ。
全長150ミリ、柄は2ミリの細引きを巻いてる。
雰囲気だけでも感じてもらえれば嬉しい。
しかし、このフォルム、大きさの割にすごく手に馴染んで使いやすいから、
定期テスト終わったら制作に再挑戦したいな。
材料費も100円だし、100均ナイフの話題でホットなことだし。

906 ::2005/10/04(火) 01:13:54 ID:FUi1mh2N
「完全に100円均一の道具だけでナイフを作る」に
挑戦する人いますか?

907 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/04(火) 01:33:26 ID:7AiwW2zm
>>905
純粋にかっちょいい

908 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/04(火) 02:08:17 ID:T01+J1hL
>>905
いいね。ちゃんと模型作ってるんだ
俺もヤスリで作ろうかな 使い終わったのいっぱいあるしw

ttp://www.geocities.jp/knife_hide/App0023.jpg
これはセミプロ?の人が作ったヤスリ鍛造ナイフ 45000円だって
トップは  ttp://www.geocities.jp/knife_hide/index.html

909 :まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/10/04(火) 08:07:07 ID:PlLm/wNj
総予算100円でナイフを作るスレはこちらですか?

>>908 >ヤスリ鍛造ナイフ
うおッ! カコイイ・・・・

910 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/04(火) 11:40:02 ID:DTlhjnWM
アルミの板を研磨すればペーパーナイフが作れそう

911 :源兵衛:2005/10/04(火) 17:17:46 ID:2+2WQ5zL
>>909
総予算100円って絶対不可能だろ…

912 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/04(火) 17:49:45 ID:G/XwTJfR
>>905
いい感じだね。ホントに使いやすそう。

>>906
今百均の材料でナイフを作っているけど
工具も百均って言うのはちょっと性能が違いすぎる。
出来なくもないけど、逆に高くつく所もあると思う。

材料・鑢・弓鋸(刃含む)・ハンドル材・シース材・砥石・
とりあえず準備するものはこんなもんか?
熱処理もするんだったら
炭・ライター・着火材・炉材(石?)・ハシ・バケツ・水or油・送風機
百均だと逆に高くなるところもあるね。

>>908
おお、さすがセミプロ。
漏れのような素人とは比べ物にならないね。刃物としての出来が違う。
テンパーラインも見事なもんだ。

913 :源兵衛:2005/10/04(火) 17:59:58 ID:2+2WQ5zL
やっぱり百均ナイフって言っても道具まで百均でそろえる必要も無いと思うな
けどそっちのがロマンを感じるなw  
挑戦汁人応援してるぞ!!  ガンガレ!!

914 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/04(火) 18:07:31 ID:G/XwTJfR
>>913
つーわけで漏れがやってみるw
最近更新するネタがちょっと無いからね。
ダマスカスもまだ駄目だし。なんとか百均だけでやってみる。

915 :源兵衛:2005/10/04(火) 18:11:42 ID:2+2WQ5zL
喜屋武さんあんた男だ!!  
完成した炉やらを自作サイトにうpしてくれるとありがたい
とりあえず出費も高いだろうが頑張ってくれ
よ〜し俺もスチール缶ナイフ頑張るぞ!

916 :源兵衛:2005/10/04(火) 18:14:38 ID:2+2WQ5zL
あ、炉とかは、作らないか…  ごめん 
とにかく頑張ってくださいよ!!

917 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/04(火) 18:21:10 ID:G/XwTJfR
>>916
炉もやってみる。
なけなしの金はたいてガンガるさ。

918 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/04(火) 18:27:27 ID:3Tu9Uom+
>>917
焼き入れ用の水まで100均のミネラルウォーターか。
贅沢だなーw

919 :源兵衛:2005/10/04(火) 18:27:58 ID:2+2WQ5zL
うぉ〜!!やっぱり男だ〜 いや、もう神の領域だ!!
漏れは、金無いから、植木鉢で炉を作って使っている
けど脆いから、すぐ割れる… orz  けど十分機能するよ

920 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/04(火) 20:52:32 ID:G/XwTJfR
>>919
そうだった。基本を忘れていたよ。
漏れも最初の炉は植木鉢だった。
そういえば送風機ってどうしようか?空気入れで十分かな?
どうせ熱処理だけだし。うんそうしよう。

921 ::2005/10/04(火) 21:22:24 ID:FUi1mh2N
「百円均一ナイフ」私も挑戦します。

ルールとしては。
・材料、道具など、ナイフ製作に関係する物は全て
 100円均一の店舗の商品だけを使う。
 ダイソーなどの100円以上の高額商品も禁止。
 勿論、100円の錐を使ってもボール盤の使用は禁止。

ただし、固定をせずに削るのは難しいので、テーブルなど
ナイフを固定する土台は例外とする。

材料だけを100円均一で調達すると300円くらいでもナイフができますが
道具までとなると1万でも厳しそうです。

ここはセミプロの実力を発揮しないと・・・

922 :905:2005/10/04(火) 21:27:22 ID:hQxoslpJ
なんだ、スローワー、結構評判いいじゃないか。
ちなみに、画像からじゃわかりにくいかもしれないけど、
ハンドルの延長線が鎬につながってる。
よーし、気が変わらないうちに材料買っとこう。

>>912
ガンガレ、応援してる。
こういうナイフって、なんか味があるんだよな。
出来合いの物や、ステンレス鋼材で作ったものには無い手作り感が良い。
肥後守と同じ魅力かな。

923 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/04(火) 21:29:45 ID:gCpFXl/y
クランプ、ヤスリ等は手にはいる。
鋼材はヤスリくらいしかないので、自動的に100円木炭で熱処理。
作業台が例外なら金床は例外かな?
なら鍛造も可能だろう。ハンマー小さそうだけど。

いろいろ考えたけど、穴あけがネックやね。
それさえクリア出来れば何とかなりそう

924 :黒猫:2005/10/04(火) 21:33:13 ID:1wx+ZBpw
総予算100円ナイフの作り方
ダイソーで5徳ナイフを買ってくる。

なんかミンナ凄い事挑戦するな。
俺もなんか挑戦したいな。

とりあえず、100均の牛刀をサバイバルナイフ風に改造してみるか。

925 :源兵衛:2005/10/04(火) 22:11:10 ID:v3ythp4z
うわ〜 皆が百均ナイフ作ってる時に漏れだけ缶ナイフ…orz
よしチャッチャと終わらせて百均ナイフに追いつくか
けどその時には、話題が変わっていたりしてw

926 :905:2005/10/04(火) 22:48:59 ID:hQxoslpJ
>>925
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
俺も、試験終わって、
ナイフ作り始めた頃にはもう話題が…って可能性アリ。

しかも、このスレもあと数日で新スレ。
話題が変わらなければいいが。
ま、過疎板だし、この心配は必要ないか。

缶ナイフも密かに応援しておりますぞ。

927 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/04(火) 22:49:14 ID:jod1vb35 ?#
>>921
>ルール
焼き戻しなどの為のガスバーナー(炭火鞴)等を許可してくれ
熱処理が出来ない。

928 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/04(火) 22:50:12 ID:gCpFXl/y
>927
つ100円木炭

929 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/04(火) 22:50:24 ID:jod1vb35 ?#
>>923
>100円木炭
そんなものもあるのか・・・・・

930 :源兵衛:2005/10/04(火) 22:55:58 ID:v3ythp4z
100円木炭って、確かに見たこと無いな ダイソーとか、チェーン店にある?
905氏ありがとうガンガッテいいもの仕上げますぞ

931 :905:2005/10/04(火) 23:18:28 ID:hQxoslpJ
100円の炭は確かに売ってるぞ。
ちなみに、着火材も売ってる。
ダイソーに水牛角ペーパーナイフがあるが、ハンドルに使えるかも。
ちなみにアジア雑貨コーナーだ。

932 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/04(火) 23:25:39 ID:G/XwTJfR
>>921
はいよ、わかった。こりゃ面白そうだな。

とりあえず買うもの一式を以下列挙する。
C型クランプ・切削用鑢・刃物用鑢・弓鋸・替え刃(つぶれやすいので十分買っておくこと)
ハンドル材・シース材・ヒルト材・砥石・ダイヤモンドラッパー・ペーパー・接着剤(瞬着?)
炭・ライター・着火材・炉材(鉢植えなど)・ハシ・バケツ・水or油・送風機(空気入れ、うちわなど)
バーミキュライト・粘土・ブリキ箱

方法は、まず始めに鋼材を熱し、バーミキュライトが入ったブリキ箱へ入れて焼鈍す。
鍛造したいならこの時点でする。
軟らかくなったらポイントを金鋸で切り出し、ブレイドを鑢で削り出す切削する。
そして整形したら粘土を表面に置いて熱処理。約800℃ほどになったら水を入れたバケツへ放り込む。
それから焼きが入ったかどうかを鑢で確認する。
表面にペーパーを当てて刃付けすれば完成。

改めて文章にしてみると随分工程を踏んでいるね。
今回の総額は少なく見積もって3000円くらいだろうか。

>>929
あるよ〜。しかも普通に買うより安いし。
中身見れるから選ぶ事も出来る。

>>930
ダイソーにある。アウトドア用品のあたりを見てみ。

>>931
漏れは拍子木が銘木だったのを見たな。
確か赤檀ってヤツ。なかなか硬い感じだった。
木目も磨けば綺麗になるんじゃないかな?

933 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/04(火) 23:28:51 ID:jod1vb35 ?#
>>932
┌|゚□゚;|┐ガーン!!
そこまで道具を買わないといけないのか・・・・・・・

経済的に無理・・・・
先月の食費に匹敵するし・・・・・・


涙をのんで辞退します。

934 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/04(火) 23:41:17 ID:G/XwTJfR
>>933
((( ;゚Д゚)))エ・・・エエー!!
1日100円!?

そういえば>>932にハンドル関係書いてなかったな。

ハンドルとシースは同素材とすれば安上がり。
穴をあけるのが実質的に難しいので今回は接着剤のみに頼る。
ヒルト候補は四角い鏨。鏨のくせに焼きが入っておらず。結構削りやすかった。
また、ドスのような感じにすればより安上がり。それだけで200円節約。
砥石もダイヤモンドラッパーを買えば必要ないかも。

935 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/04(火) 23:42:38 ID:G/XwTJfR
あ、あれ?
なんか名前が名無しになってる・・・。

936 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/04(火) 23:42:42 ID:3D3FhGZS
>>932
>拍子木の赤檀

激しく詳細希望。ググったら赤檀(しゃくたん)は、かなり薫り高い木だとか
本当かな?
ダイソーがちと遠い…行くヒマがないorz
本物なら大量に買うぞ

>>933
道具は買わなくても、100円ヤスリを材料につくられてみては?

937 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/04(火) 23:47:32 ID:G/XwTJfR
>>936
んじゃ明日買ってくる。
随分重かったから多分本物じゃないかな?
あるいは違う木に色塗っただけとか・・・。

938 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/04(火) 23:51:11 ID:3D3FhGZS
>>937
ぜひともたのんます
やっぱりダイソーって素敵

939 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/04(火) 23:56:52 ID:jod1vb35 ?#
>>936
>100円ヤスリを材料
ナイフではないけど、こんなのをこないだ造った
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=25950413&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=99&submit.y=86

はばきの化粧ヤスリを切る為の道具。
グリップ下にヤスリ目が有るw

940 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 00:14:37 ID:EJj66tem
剣さん、材料のみ100均ならできないか?
楽しみにしてるんだ、頼む。

941 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 00:31:19 ID:THz8ev9G
脳卒中の危険w

942 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/05(水) 00:33:18 ID:ubmUsdY7
>>939
タバコやめれば飯もおいしくなるしお金もたまるのに・・・。
病気になって治療費かかるくらいなら、いっそのことやめた方がまだ金がかからないよ。

943 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 00:47:56 ID:EJj66tem
>>941
お前と同じとこに目をつけてた。
俺もワロタ。

海外のタバコはもっと過激で、
肺癌になった肺の写真とか、
「副流煙はあなたの家族を殺します」
「タバコを吸いすぎるとインポになります」等の
過激なメッセージが書いてあるぞ。

さて、近々、近所にダイソーができる。
これで便利になるなぁ。ナイフの材料調達の点で。

944 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 01:23:23 ID:TZIyOYdv
いいじゃない
三度の飯よりタバコがうまい人もいるんだから

>>939
ほぼナイフですね
ヤスリ目のない部分(持つところ)を削って、
目があるところにグリップを付けたんですか?
グリップを木に変えれば、より道具っぽく見えますね

945 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 02:41:20 ID:qun3Tp11
>>939剣氏
ちなみにそのヤスリ、どのようにして使うの??

946 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 03:13:11 ID:JCBnCtgb
タバコの話になると健康厨が湧くのはどこの板でも同じだなw
>>942
キミは若いから分からんだろうが、やめたところで金なんか貯まらんよ。
結局別なモンに使っちまうし、吸わないでストレス死するよりマシ。
三大欲を遂げた後って美味いんだよな、起き抜けとメシ食った後、そして女抱いた後の一服は最高!

947 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 03:26:37 ID:H5TEyu5q
まあこの話はここまでにしようよ
結構いい感じに進行してたんだからさ。

948 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 03:40:23 ID:wlMfcp+z
個人の嗜好をどうこう言い始めたのがイクナイ

949 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 08:58:26 ID:SJhey49s
簡単なナイフの作り方ってありますか?

950 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/05(水) 12:45:47 ID:ubmUsdY7
>>938
買ってきたけど・・・・・・今回の企画には使えないな。315円だったからね。
一応スキャナーで取ってみた↓
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=25957207&kid=79024&mode=&br=pc&s=
割れが数箇所。でも端部だから殆ど問題ないかと。

>>944>>946>>948
あ、いやね。漏れのじいさんがタバコで死んで
親父が死にかけたからあんまりいい印象が無いだけで・・・・。
気を悪くしたなら謝るよ。スマソorz

ただ月の食費が3000円、という厳しい経済状況ならば
タバコをやめてその分浮いたお金を食費なり何なりに回せるかなと考えただけで。

だよなー、簡単にやめられるんだったらやめてるだろうし
んまいと思って吸ってる人もいるんだもんな。
そういえば以前軍隊食にはタバコも含まれているのを見たことがあるな。

>>949
とにかく簡単な方法でナイフが欲しいんだったら
百均の包丁をちょこっと改造すればいいんじゃない?
今はその流れだし、作ってみなよ。

951 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/05(水) 12:47:21 ID:ubmUsdY7
すまん、なんか間違ったorz
ホントはこっち↓
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=25957207&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=73&submit.y=125

952 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 18:22:59 ID:FlKanVnK
針葉樹っぽい木目だな、米トウヒか米松辺りでは?

953 :源兵衛:2005/10/05(水) 18:35:47 ID:HPHkGU2V
そうか?   紫檀の箸もってるけどそんな感じだぞ
もしかしたらこっちのも偽物かもしれないし、赤と紫じゃ違うかもしれないから
解からないけど

954 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 19:53:05 ID:TZIyOYdv
>>950 >>951
トンクス!!
いいなこれ固そうだ  315円なら安い サイズさえ合えば十分ハンドルになる

手違い紫檀とかのローズ系だと思う その中で赤いのを赤檀と呼んでいるのかも
今度買いに行ってみる

955 :源兵衛:2005/10/05(水) 20:00:42 ID:HPHkGU2V
そうなのか  漏れも缶ナイフのハンドル&シースを何で作ろうか検討中
空き缶とあわせて廃材で作ろうと思っているが何がいいかな?



956 ::2005/10/05(水) 20:41:29 ID:tXm8+B7g
>>955 公園の木や街路樹などの、剪定された木材を使ってみてはいかがでしょう?
樹種によっては良い木もありますから。

企画に関しては個人の自由でもいいかと。
ちなみに私は
私はオール100円でヒルトつきナイフを作ります。

俺がチャレンジする「オール100均ナイフ」。
作業の流れ。

1、フイゴ製作
2、炉製作
3、材料焼き鈍し
4、外形切り出し
5、ブレード研磨
6、穴を開ける道具を製作
7、アルミ溶かしてヒルトの材料作り
8、ヒルト整形
9、各パーツに穴あけ
10、ブレードの熱処理
11、ハンドル整形
12、ボルト(代用品)製作
13、組み上げ
14、研磨
15、シース製作

もっと細々とした作業はいくらでもあります。。。

957 :905:2005/10/05(水) 20:49:01 ID:EJj66tem
>>955
ハンドル共柄にコード巻きってのはどうかな。
他素材なら、廃材・リサイクルつながりで、
電化製品のプリント基盤とか、古い革製品を使うのはどう?
缶つながりで、アルミ缶溶かして鋳物ハンドルなんてのも。

958 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 21:04:20 ID:oHXcVtp1
そうそう、パラコは無いけど紐なら色々あるよね。組み紐巻きとか和風の仕上げも出来そうで良いね。
100均ナイフ用じゃないけど、拍子木いただきます。画像を見る限りなかなか密で良さそうよね。
わしも探しにいこうっと。

959 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 21:17:11 ID:TZIyOYdv
>>956
鋳物までやるんですか… すごい

時期的にもうないかも知れんが、炭起こしに使う火吹き竹は茶色で渋くていいよ
ダイソーのアウトドアとかレジャー用品コーナーにある
もちろん煤竹じゃないけど、和の雰囲気は十分出る
イメージはこんな感じ、ヒモを巻いてハンドルや鞘にする
ttp://www.ehamono.com/washiki/saji/samurai_t.html

960 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 21:56:00 ID:4v29Iin7
代走の拍子木じゃなくて同じ素材でなんかの台で厚みがハンドルに丁度なのが
あったよ。315円だったかな


961 :源兵衛:2005/10/05(水) 21:58:48 ID:L/ugZ6Dg
>>957
サンクス
丁度昔のボロボロの野球グローブが見つかったからそれでシースを作ろう

やっぱりハンドルをどうするかだな。
アルミで鋳物ハンドルがかっこよさそうだけどけど作れる自信が無い…orz
やっぱり楠氏が言うように落ちてる木材が無難だな

962 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/05(水) 22:21:19 ID:ubmUsdY7
>>952>>953
う〜ん、紫檀の木刀持ってるんだが、木目が似ている。
多分書いてあるとおりに赤壇じゃないかな?硬いし。

>>954
サイズは270×33×33だから十分かと。それも2本あるし。

>>956
ヒルト付きかぁ・・・。
鋳造といえばポーターや鋳砂が必要だよね。なんか代替品あったっけ?
発砲スチロール使ったロストワックスでやるんだよね。
穴あけやるようだけどどうやるの?刃は売ってるけどボール盤やハンドドリルとかは無しなんでしょ。

質問多すぎてスマソ

963 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/05(水) 22:30:39 ID:TZIyOYdv
100円グッズで出来るかはわからないけど
鋳物つttp://www.zairyo-ya.com/cast_howto1-1.htm
公園の砂を失敬してくればできるかも(ネコのンコ入り)

街路樹は何が植えてあるかわからないけど、ちょっとやわらかそう
乾かさないと狂う可能性大ですよ

>>960
なんかの台が何なのか気になる
日曜なったら開店と同時にダイソー行くわ
店をうろうろ 怪しい客だな…

964 :源兵衛:2005/10/05(水) 22:36:25 ID:u6/KEUDc
家の周りなんかじゃイチョウの木がいっぱいあるけどやっぱ軟いかな?

965 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/05(水) 22:45:30 ID:/YeHqEZ0 ?#
100均の鑢でなんか作って見る。
時間も金も無いから、余り期待しないで下され。

煙草を買う金ほとんどないね。
メル友が缶ピ×2とワンカートン支援してくれた
いつもは両切りピースを三つに切って、煙管に詰めてすってるよ。

>>945
ハバキの化粧ヤスリの部分、一筋ずつ切っていく
途中で留めて磨き棒でこすると玉が出来る。


966 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/05(水) 22:48:57 ID:/YeHqEZ0 ?#
>>962
>刃は売ってるけどボール盤やハンドドリル
100均の材料を使って、舞ギリを造るのでは?

舞ギリ:火起しに使ったりすることの方が多いが、昔はこの先に硬い木を付けて、砂を入れながら穴を空けた。
刀のナカゴの目釘穴も古い刀はそうやって空けている。

967 :源兵衛:2005/10/05(水) 23:07:51 ID:u6/KEUDc
100円ショップの材料で、ふいごと舞ギリを作る時何が必要ですかね?

舞ギリってあの縄文時代だったかの火熾し道具ですよね?
体験した事あるけど起こすのにかなりの時間と体力が必要だったorz

968 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/05(水) 23:12:25 ID:ubmUsdY7
>>963
他にこんなのもあるでよ↓
ttp://secsuzuki.cool.ne.jp/mini-senban/cyuuzou.htm
前々スレで出ていたな。
土は売っているんだけどねぇ・・・砂はなぁ・・・。

>>966
へぇー。そういう道具があったのか・・・・・・初めて知った。

赤熱した鋼材に穴あけポンチを何回か打ち込めば穴が開きそうなもんだけどね。
それからブローチの代わりとして丸鑢をどんどん打ち込めば穴が完成っと。
まぁやったこと無いから想像でしかないけどね。ポンチや丸鑢も焼きが戻るだろうし使い捨てだろう。


969 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/05(水) 23:21:33 ID:/YeHqEZ0 ?#
>>967
>ふいご
板と釘(金槌が有れば楽)木の棒、毛皮風の何か
木の筒(木のコップの底を空ければ良いなな?)
火口は磁器のそこを空ければ良いか。

舞錐は
板と棒、紐

970 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 10:58:03 ID:bJKPUrzv
真鍮でナイフは作れますか?

971 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 18:24:15 ID:dhHE6m1N
次スレ

自作刃物総合スレ 04
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1128590589/

972 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/06(木) 18:39:39 ID:nZR/mQta
>>967
ふいごならボールの空気入れなんかどう?
プラだから熱にめっさ弱いけど。

>>970
ペーパーナイフ程度なら。
加工硬化させれば銅やアルミでも大丈夫。

>>971
乙。
過疎板とはいえさすがにここまでレスが来てれば必要だわな。

973 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/06(木) 22:54:09 ID:K5EQIcbm
大同1Kナイフ  削りほぼ終了 ココボロも入手
後は焼入れ前の仕上げと、ヒルト作り

もう少し時間かかるけど、完成後は報告します



974 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/06(木) 23:55:53 ID:EcmZEzhS ?#
ダイソー

ヤシの実の殻・・・いいなぁ

975 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/06(木) 23:56:59 ID:EcmZEzhS ?#
シバキ棒(竹を真ん中まで割ったもの)
色つやがいいなぁ

976 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/06(木) 23:57:34 ID:EcmZEzhS ?#
ゴムの木、ブナの木は結構有るなぁ。

977 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/06(木) 23:58:38 ID:EcmZEzhS ?#
ペイントスプレーまで売ってるのか。

あ、ニスまである。

978 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/06(木) 23:59:18 ID:EcmZEzhS ?#
ビーズ類も結構有る。

979 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/06(木) 23:59:51 ID:EcmZEzhS ?#
おお、加護あみ用の籐まである。

980 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/07(金) 00:01:42 ID:EcmZEzhS ?#
980までは埋めとく

シルバーピアス。溶かせばヒルト材になるが・・・・
銀無垢買った方が安いなw

981 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/07(金) 00:11:49 ID:5aIcDn+u
早いとこ新スレ乗り換えんとな。

ダイソーの困った所は100円以上のものまで売っている事。
レジで100円以上の物を買う時はいちいち確認するから面倒。
まぁ勘違いしないようになんだろうけど・・・。

982 :flare:2005/10/07(金) 00:19:16 ID:s3M1Xiv2
そだな。さっさと新スレに移行しないと、話題が途中で切れるのはよろしくない。

983 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/07(金) 00:20:29 ID:bUwfr6j8 ?#
そろそろsageで
あちらageるから

ダイソー土粘土うってた?
焼刃土が問題だ。

984 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/07(金) 00:21:51 ID:bUwfr6j8 ?#
桐の箱とかも有るのだなぁ

985 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/07(金) 00:22:41 ID:bUwfr6j8 ?#
そいえば、段ボールカッター手のが有るのだが。

コイツが良く切れる。
段ボールは。

986 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/07(金) 00:30:56 ID:5aIcDn+u
幅がある鋸を削ってみてもいいナイフが出来そう。
薄いからカッターのような感じでさ。

>粘土
う〜ん、この前探したけどなかったなぁ・・・。
店もそんなに小さくないからあると思ったんだけどな。

987 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/07(金) 00:37:20 ID:bUwfr6j8 ?#
話題変わるが、イノシシ猟する人居ない?

イノシシ猟用のナイフを玉鋼で作ってくれと友人が頼まれたそうで。
デザインも全て任すと。

・・・・イノシシ猟などしたことないから、デザインなんて分からんしw

988 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 00:53:26 ID:hVtsl9MX
http://ime.st/www.toyokuni.net/s-kaitai/kaisu.htm

こういうヤツ・・・?

989 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 01:03:11 ID:uJ4NdqJK
別に猪専門の解体用刃物なんて無いでしょ。
東西問わず、ハンティングナイフの形状を参考に
すればいいのではないかな?
http://ime.st/ww2.tiki.ne.jp/~win308hk770/knives.html

990 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/07(金) 17:59:35 ID:mOOIEuQm
>>987
え、と・・・・剣さんは実際作るんじゃなくてデザインだけ?
う〜ん、実際実用的なものといったら>>988のが使いやすそう。
でも>>989の方を読んでみると木のハンドルはカビやすいみたい。
ハンドルだけ違うのにしたらどうかな?

さて百均企画。資金的に厳しいものがあるので
ひとまず百均ヤスリで鍛造することにした。この3連休でガンガる。

ヤスリは出来る限り折り返してダマスカスにしたい。というかする。
丁度なかごの部分が持ちやすいようになっているし、ある程度厚みもあるからやりやすそう。
しかも成功したら炭素鋼なので切れるはず。

さて、鍛接剤でもこしらえるかな。

991 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/07(金) 18:00:30 ID:mOOIEuQm
すまんageてしまったorz

992 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 18:13:30 ID:kYW7ClCC
>ヤスリは出来る限り折り返して
脱炭して焼きが入らなくなったりしてな(w

>>987
つーか、デザインは使用者と角突き合わせて決めないと、後で揉める元
スキナーや狩猟刀類の画像でも何種類か見せてこんな方向性で
と好みを確認しないと、使いにくいだの、気に入らないだの言われるオチ

993 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/07(金) 18:36:10 ID:mOOIEuQm
>>992
>脱炭して焼きが入らなくなったりしてな
そりゃ温度上げすぎw
1000℃よりちょい上くらいが鍛接温度。
色で言えば
R:252
G:209
U:85
くらいか?もうちょい明るい。
で、これより高くすると火花が出始めて脱炭する。
単純に鍛接だけするんだったら火花出るくらいが楽にくっ付くけどな。


994 :空豆 :2005/10/07(金) 21:07:34 ID:bEC246a6
http://ime.st/bbs.avi.jp/photo.php?wid=26023369&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=97&submit.y=43
↑こっそりと・・・
終了間際記念
明日持ってくやつ

995 :名前なカッター(ノ∀`):2005/10/07(金) 21:44:19 ID:EQ53D8K0
御武運をお祈りいたします。

右列上から2番目が好みです。

996 :ものずき :2005/10/07(金) 21:48:43 ID:sr9jWf6K
>>994
うわっ、すごい沢山。壮観ですね。
ところで空豆さんってプロなんですか?


997 :喜屋武 ◆teSdKAz2Ns :2005/10/07(金) 21:52:38 ID:mOOIEuQm
>>994
どこに持って行くのかわからないけど
すべて手製というのに恐れ入ったorz

漏れは右から二列目の上から四番目が好きだなぁ。
一番右下のスローワーなんかもイイ感じ。ハンドルが気になるところ。アルミ?

998 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/07(金) 21:53:02 ID:bUwfr6j8 ?#
凄い凄い。右列上3番目がいいなぁ。

999 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/07(金) 21:54:28 ID:bUwfr6j8 ?#
>>997
関のknife showだったと思う。

1000 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/07(金) 21:55:11 ID:bUwfr6j8 ?#
1000

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

304 KB [ 2ちゃんねるが使っている 完全帯域保証 レンタルサーバー ]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.1.1 2005/06/02
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)